画像ファイル名:1471775045645.jpg-(259621 B)サムネ表示
259621 B Name としあき 16/08/21(日)19:24:05 No.428412387 22:16頃消えます
手塚治虫がまったく見向きされなくなるほど当時の劇画ブームってすごかったの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
Name としあき 16/08/21(日)19:24:44 No.428412530
しらない
Name としあき 16/08/21(日)19:26:35 No.428412954
一回くらいこういう苦戦があったからこそ
次々と作品を出せるほどになったのかもね
嫉妬をエネルギーに変える人だし
Name としあき 16/08/21(日)19:30:50 No.428413974
見向きもされなかったかどうかはともかく
まぁ過去の人という感じはした
Name としあき 16/08/21(日)19:32:30 No.428414367
    1471775550212.jpg-(182757 B) サムネ表示
182757 B
激おこ
Name としあき 16/08/21(日)19:33:41 No.428414668
スレッドを立てた人によって削除されました
全集読むと分かるけど手塚の漫画ってマジでつまらないゴミ糞な作品がけっこうある
カス漫画の方が名作よりはるかに多いゆ
Name としあき 16/08/21(日)19:33:45 No.428414697
マジでBJの前は低迷してたのは確か
その時期にも火の鳥復活編とか傑作も描いてるんだけどね
Name としあき 16/08/21(日)19:33:53 No.428414732
    1471775633935.jpg-(414356 B) サムネ表示
414356 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Name としあき 16/08/21(日)19:34:39 No.428414946
劇画ブームに激怒したけどそれ以降手塚治虫ってだれも描かなかった残酷な漫画好んで描くようになったよね
潜在的に子供むけの漫画にはうんざりしていたんじゃないのかなあ
Name としあき 16/08/21(日)19:35:03 No.428415054
スレ画作画家は適職見つけたな
人間の下種な面ばかり描いてたけど
Name としあき 16/08/21(日)19:35:11 No.428415097
全四回予定て10回じゃなくて?
Name としあき 16/08/21(日)19:36:11 No.428415362
    1471775771966.jpg-(250164 B) サムネ表示
250164 B
>全集読むと分かるけど手塚の漫画ってマジでつまらないゴミ糞な作品がけっこうある
「誰の事だ言ってみろ」
Name としあき 16/08/21(日)19:36:17 No.428415380
石ノ森はいろいろ言われても仕方ない
カルピスみたいな作家だから
Name としあき 16/08/21(日)19:36:46 No.428415498
>No.428414732
火の鳥は長く続き過ぎたせいもあるな
Name としあき 16/08/21(日)19:37:32 No.428415699
>石ノ森はいろいろ言われても仕方ない
>カルピスみたいな作家だから
デザインとかアイデアは凄いけどな
Name としあき 16/08/21(日)19:37:38 No.428415720
>カルピスみたいな作家だから
たまに原液のままのヤツがあって咽せる
Name としあき 16/08/21(日)19:37:52 No.428415769
サンダーてデザイナーからして別人だものな
Name としあき 16/08/21(日)19:38:10 No.428415840
    1471775890039.jpg-(45797 B) サムネ表示
45797 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Name としあき 16/08/21(日)19:38:34 No.428415932
編集者なんて漫画家の才能に寄生してるだけの存在
あの漫画家は俺が育てたとか笑っちゃう
Name としあき 16/08/21(日)19:38:34 No.428415937
>潜在的に子供むけの漫画にはうんざりしていたんじゃないのかなあ
「どついたれ」で宝島描く前に先輩漫画家から突っ込まれてた
Name としあき 16/08/21(日)19:39:52 No.428416269
テラさんは長くなりそうなんでいいです
Name としあき 16/08/21(日)19:40:25 No.428416405
>編集者なんて漫画家の才能に寄生してるだけの存在
>あの漫画家は俺が育てたとか笑っちゃう
だったら自分で雑誌作って自分で売れとなる
Name としあき 16/08/21(日)19:40:28 No.428416409
    1471776028067.jpg-(458296 B) サムネ表示
458296 B
BJで盛り返した結果・・・
Name としあき 16/08/21(日)19:40:38 No.428416448
    1471776038702.jpg-(43765 B) サムネ表示
43765 B
1970年頃のマガジンはトキワ荘系の漫画家に
描いてもらえず貸本の衰退でヒマになった
水木しげるやさいとうたかおを呼んで来た
読者の団塊の世代層も大学生や社会人に
なっていたから劇画調の内容がウケた
Name としあき 16/08/21(日)19:40:42 No.428416474
スレッドを立てた人によって削除されました
ブラックジャックより前の作品は本当絵が下手
初期作品だとアトムと火の鳥くらいしか話題にならないだろ?
他は全部ゴミなんだよ
150巻以降のこち亀ぐらいに当たり率が低い
Name としあき 16/08/21(日)19:41:05 No.428416568
少年漫画家としてはBJ・三つ目が終わってからが真の暗黒時代だと思う
いんこ以降はマジでヒット作なし
陽だまり・ブッダ・アドルフ・火の鳥太陽編と大人・マニア向け作品は充実してたが
Name としあき 16/08/21(日)19:42:46 No.428416986
>だったら自分で雑誌作って自分で売れとなる
たかを「ですよね」
Name としあき 16/08/21(日)19:43:20 No.428417142
    1471776200029.png-(107621 B) サムネ表示
107621 B
>No.428415840
実は赤塚とかもテラさんみたいなことやってたという
Name としあき 16/08/21(日)19:43:24 No.428417161
>BJで盛り返した結果・・・
セガの新ハード作りたい病と似たような会話やな・・・
Name としあき 16/08/21(日)19:44:03 No.428417346
>火の鳥は長く続き過ぎたせいもあるな
この頃は連載中だから途中の話をコマ切れに読んでも面白くない
最後まで読んで初めて理解できる
Name としあき 16/08/21(日)19:44:09 No.428417371
手塚先生あたまおかしいの
Name としあき 16/08/21(日)19:44:30 No.428417452
    1471776270813.jpg-(1027220 B) サムネ表示
1027220 B
編集が見張ってても逃げる神様
Name としあき 16/08/21(日)19:44:57 No.428417568
>手塚先生あたまおかしいの
いい意味でも悪い意味でもまともじゃあないと思う
Name としあき 16/08/21(日)19:45:21 No.428417674
>編集が見張ってても逃げる神様
これはマジでキチガイすぎる
Name としあき 16/08/21(日)19:45:28 No.428417705
>手塚先生あたまおかしいの
手元に原稿が無くても修正の指示が出せる
・・・おかしくね?
Name としあき 16/08/21(日)19:45:47 No.428417793
スレッドを立てた人によって削除されました
>編集者なんて漫画家の才能に寄生してるだけの存在
しかし漫画家一人だけでは商業に耐えられるものを作り続けられないのだ
編集による外部からの手綱捌きはどうしても必要なのだ

まあ二人三脚感のない屑った人が多いのが難ではあるが
普通の人の誠実な感覚を保ったままだと潰れる糞仕事でもあるのだろうな
Name としあき 16/08/21(日)19:46:18 No.428417912
    1471776378048.jpg-(417403 B) サムネ表示
417403 B
うるさい読者は昔から居た
Name としあき 16/08/21(日)19:46:32 No.428417965
>1970年頃のマガジンはトキワ荘系の漫画家に
たった7本しか漫画連載がない
ジョーと巨人の星が終わったらそりゃやばいよなあ
Name としあき 16/08/21(日)19:46:35 No.428417983
>実は赤塚とかもテラさんみたいなことやってたという
赤塚は漫画の内容どうこうじゃなく純粋な新人潰しだからテラさんとは違う
バカボンでめちゃくちゃ残酷なの描いてるしな
Name としあき 16/08/21(日)19:46:37 No.428418004
>陽だまり・ブッダ・アドルフ・火の鳥太陽編と大人・マニア向け作品は充実してたが
どれもいんこより上に思えるのは自分がおっさんだからかな
Name としあき 16/08/21(日)19:47:07 No.428418122
>初期作品だとアトムと火の鳥くらいしか話題にならないだろ?
長々やってる作品挙げて初期とか言われましても
Name としあき 16/08/21(日)19:47:22 No.428418194
    1471776442753.jpg-(1804471 B) サムネ表示
1804471 B
手塚は二人三脚では足りない
Name としあき 16/08/21(日)19:48:36 No.428418528
    1471776516475.jpg-(627609 B) サムネ表示
627609 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Name としあき 16/08/21(日)19:48:57 No.428418628
>>編集者なんて漫画家の才能に寄生してるだけの存在
>しかし漫画家一人だけでは商業に耐えられるものを作り続けられないのだ
>編集による外部からの手綱捌きはどうしても必要なのだ
というか漫画の描き方を全部学んでから漫画家になってる人がいない時代だしなあ
Name としあき 16/08/21(日)19:50:04 No.428418935
    1471776604808.jpg-(159047 B) サムネ表示
159047 B
後進に容赦しないのは創作者のサガだよきっと
Name としあき 16/08/21(日)19:50:34 No.428419060
>No.428418528
部活をなんとかサボろうとする中学生みたいやな
Name としあき 16/08/21(日)19:51:31 No.428419320
>というか漫画の描き方を全部学んでから漫画家になってる人がいない時代だしなあ
昔の編集者と漫画家の関係は不幸ではあったよね
理想すら追えてなかったわ
手探りっていえば美しいけど地獄
Name としあき 16/08/21(日)19:52:17 No.428419540
>たった7本しか漫画連載がない
>ジョーと巨人の星が終わったらそりゃやばいよなあ
昔の週刊漫画誌って漫画以外のコーナーも大きくページ使ってたから
漫画だけで押すようなスタイルはジャンプから
Name としあき 16/08/21(日)19:53:25 No.428419831
亡くなったの60くらいの時だっけ?
睡眠不足はやはり良くないよな
Name としあき 16/08/21(日)19:53:56 No.428419954
まあ逃げても締め切りには間に合わすから凄いんだろうけど
Name としあき 16/08/21(日)19:54:03 No.428419980
日本て有名人の故人は美談で塗り固めるけど
あれだけ功績残したのに手塚はダメな話もかなり挙がるよね
Name としあき 16/08/21(日)19:54:09 No.428420007
    1471776849411.jpg-(477855 B) サムネ表示
477855 B
>たった7本しか漫画連載がない
当時はマンガだけじゃ無く巻頭特集や
ニュース記事などバラエティに富んでた
Name としあき 16/08/21(日)19:54:36 No.428420136
>激おこ
古谷は絵柄は漫画だが内容は劇画だな
Name としあき 16/08/21(日)19:54:52 No.428420200
寄生してるといえばそうだが漫画家も出版社を通さないと戦えないので
そこら辺はお互い持ちつ持たれつな関係である
としあきの中にはやたらと編集は悪と呼ぶのが多いが多くの成功してる漫画家は
編集者はもう1人の原作者であると明言してる
中には糞なやつもいるが、とも
Name としあき 16/08/21(日)19:56:17 No.428420581
>日本て有名人の故人は美談で塗り固めるけど
>あれだけ功績残したのに手塚はダメな話もかなり挙がるよね
過去の著名人を実は悪いとこもあったと叩くのが近年のブームだからね
根暗な日本人とネットは相性が悪い
Name としあき 16/08/21(日)19:56:56 No.428420766
>亡くなったの60くらいの時だっけ?
>睡眠不足はやはり良くないよな
手塚先生の享年は60
石ノ森も享年60
藤子F先生が享年62
ついでにテラさんも享年60
60くらいが頑張りすぎたマンガ家の寿命なのかもしれん
Name としあき 16/08/21(日)19:57:22 No.428420884
>うるさい読者は昔から居た
絶対にコミックス化される事がない話が3話ぐらいあるんだっけ
Name としあき 16/08/21(日)19:57:26 No.428420904
>後進に容赦しないのは創作者のサガだよきっと
2コマ目の左端は誰?
Name としあき 16/08/21(日)19:57:32 No.428420941
>後進に容赦しないのは創作者のサガだよきっと
容赦しないというがある程度まで育つのを陰ながらサポートして支えてる人だ
Name としあき 16/08/21(日)19:58:56 No.428421297
つのだ
Name としあき 16/08/21(日)19:59:08 No.428421357
ライバルを自分で育てたって良い人だろ
Name としあき 16/08/21(日)19:59:51 No.428421530
>2コマ目の左端は誰?
つのだじろう
Name としあき 16/08/21(日)20:01:08 No.428421903
>後進に容赦しないのは創作者のサガだよきっと
でも手塚先生って藤子不二雄の二人にはトロ甘いよね
どんだけ気に入ってたんだ
Name としあき 16/08/21(日)20:02:17 No.428422218
テレビで手塚先生のしゃべってる姿を見ると
オタクぽかったな早口で理屈っぽい
Name としあき 16/08/21(日)20:03:19 No.428422496
トキワで大成したのってその5人だけだっけ
森安とか寺田とかは漫画とかやってられんでいなくなったのはしってるけど
Name としあき 16/08/21(日)20:03:34 No.428422553
    1471777414819.jpg-(194782 B) サムネ表示
194782 B
>後進に容赦しないのは創作者のサガだよきっと
>つのだじろう
でもキレられる
Name としあき 16/08/21(日)20:03:45 No.428422616
    1471777425872.png-(5273 B) サムネ表示
5273 B
火の鳥は面白いしイノリちゃんはかわいい
Name としあき 16/08/21(日)20:04:29 No.428422802
>でも手塚先生って藤子不二雄の二人にはトロ甘いよね
>どんだけ気に入ってたんだ
よく似た線の漫画で
路線がそんなに離れてるわけでもなくて
でも絶対手塚と被ってるというわけでもない慕ってくれる若者

甘くなってもしょうがないな
Name としあき 16/08/21(日)20:05:23 No.428423022
>よく似た線の漫画で
>路線がそんなに離れてるわけでもなくて
>でも絶対手塚と被ってるというわけでもない慕ってくれる若者
>甘くなってもしょうがないな
吾妻もよくしてもらったんだっけ
Name としあき 16/08/21(日)20:06:02 No.428423207
火の鳥はどの層向けなんだろ
太陽編は割りと冒険活劇だったが
Name としあき 16/08/21(日)20:06:02 No.428423208
    1471777562848.gif-(43025 B) サムネ表示
43025 B
>つのだ
Name としあき 16/08/21(日)20:06:12 No.428423253
>でもキレられる
犬が漫画家なの高橋よしひろ先生だけじゃなかったんだ
Name としあき 16/08/21(日)20:08:15 No.428423793
>後進に容赦しないのは創作者のサガだよきっと
別にまんが道や愛尻に限ったことじゃないけど
なんで絶対に檜にはなれないって部分をオミットするんだろう
Name としあき 16/08/21(日)20:08:22 No.428423824
スレッドを立てた人によって削除されました
はあ?
なんだこのスレあき
Name としあき 16/08/21(日)20:09:04 No.428424008
>よく似た線の漫画で
>路線がそんなに離れてるわけでもなくて
今ライバルを育てて見守る漫画家なんて居ないだろうな
Name としあき 16/08/21(日)20:09:34 No.428424135
きりひと賛歌とかひだまりとかMWとか手塚の青年向けってなにかと女性が犯されるから見ていてトラウマになったな
Name としあき 16/08/21(日)20:09:41 No.428424170
>火の鳥はどの層向けなんだろ
全体を通したらSF…っぽいけど
黎明編とか大和編とかをSFっていうのもなんか語弊あるな
Name としあき 16/08/21(日)20:11:07 No.428424517
>火の鳥はどの層向けなんだろ
ローマ編は少女漫画
Name としあき 16/08/21(日)20:11:07 No.428424521
>きりひと賛歌とかひだまりとかMWとか手塚の青年向けってなにかと女性が犯されるから見ていてトラウマになったな
手塚にとって劇画は反面教師的な漫画という認識なのか
やたら感情移入しにくいキャラがゾロゾロ
アラバスターが一番劇画してたけど
Name としあき 16/08/21(日)20:11:34 No.428424656
>MW
ホモがトラウマって話かと
Name としあき 16/08/21(日)20:13:23 No.428425143
自叙伝的漫画で母親や奥さんをエロく描くのはやめてください・・・
Name としあき 16/08/21(日)20:15:35 No.428425750
>火の鳥は面白いしイノリちゃんはかわいい
としあきにやたらと人気あるよな
失恋はしたけど犯されるとか殺されるとか実験体にされるとかそういうのはなくひどい目にあわなくてよかったとおもう
Name としあき 16/08/21(日)20:15:40 No.428425776
>トキワで大成したのってその5人だけだっけ
よこたとくお氏が学研のひみつシリーズを手掛けていたのは知ってる
Name としあき 16/08/21(日)20:18:02 No.428426450
手塚はエロチシズムを意識して描いてるからね
手塚作品にエロを感じるとかでドヤ顔してるやつはニワカ
藤子Aはメトロポリスあたりの初期作品で女のレオタード姿を見て興奮したっていってたし
Name としあき 16/08/21(日)20:18:52 No.428426664
>火の鳥はどの層向けなんだろ
ギリシャローマ編は火の鳥も主人公に対して優しかったし
雑誌が少女向けだったな
Name としあき 16/08/21(日)20:19:32 No.428426865
>根暗な日本人とネットは相性が悪い
はいはいエラが見えてますよ笑
半島に帰りまちょうね〜
Name としあき 16/08/21(日)20:20:21 No.428427105
坂本三郎はとある漫画研究ブロガーが遺族と連絡取れたことで
色々情報が出てきたんだよな
Name としあき 16/08/21(日)20:20:22 No.428427113
手塚先生貸本は借り物です
床に叩きつけるのはやめましょう
Name としあき 16/08/21(日)20:21:18 No.428427360
>ギリシャローマ編は火の鳥も主人公に対して優しかったし
>雑誌が少女向けだったな
あれだけ別ものだよね
Name としあき 16/08/21(日)20:21:55 No.428427567
映画「西遊記」でどういうアンハッピーエンドにしたかったのか
コンテ残して欲しかった
Name としあき 16/08/21(日)20:22:34 No.428427768
そういえば鍵のかかった机から
すげぇエロ落書きいっぱいでてきたらしいけど
あれどうなったんだろうな
娘さん時が来たら公開だの真贋鑑定してからだの
言ってたけど
Name としあき 16/08/21(日)20:22:37 No.428427786
    1471778557983.jpg-(140509 B) サムネ表示
140509 B
>甘くなってもしょうがないな
「二人がかりとかズルい」
Name としあき 16/08/21(日)20:24:49 No.428428437
ブラックジャック1話完結
だから面白いのですね
長い話になるとダレてくるもん
Name としあき 16/08/21(日)20:25:41 No.428428703
>手塚先生貸本は借り物です
>床に叩きつけるのはやめましょう
ヒューマニストに女犯坊読ませてもタダの犯罪者育成プログラムとしか思われないだろうな
Name としあき 16/08/21(日)20:26:59 No.428429068
アドルフに告ぐは、俺は病院の待合室の週刊文春連載を夢中で追ってたけど、そのころにはもう評価は回復してたんだっけ?
Name としあき 16/08/21(日)20:28:23 No.428429476
亡くなる直前はベートーヴェンの漫画描いてたみたいだけど誰も覚えてないんだろうか
Name としあき 16/08/21(日)20:28:56 No.428429657
>ブラックジャック1話完結
連続してたのはクソだったな
やたらと手術のうまい神父の話とか
Name としあき 16/08/21(日)20:29:06 No.428429710
>亡くなる直前はベートーヴェンの漫画描いてたみたいだけど誰も覚えてないんだろうか
ルートヴィヒ・Bは完結して欲しかったわ
Name としあき 16/08/21(日)20:29:34 No.428429851
>そのころにはもう評価は回復してたんだっけ?
BJでとっくに回復してる
Name としあき 16/08/21(日)20:30:30 No.428430135
>亡くなる直前はベートーヴェンの漫画描いてたみたいだけど誰も覚えてないんだろうか
後期でもっともおもしろかった漫画だわ
ルイのキャラがいままでのベートベン像にないのがよかった
Name としあき 16/08/21(日)20:32:15 No.428430689
BJ1巻から5巻までがとくにいいね
無常なのと寂寥感が少年誌ぽくなくて今読むと
よけい面白い
Name としあき 16/08/21(日)20:32:50 No.428430860
    1471779170171.jpg-(280455 B) サムネ表示
280455 B
これも面白かったよね
結末がどうなったのだろう
生前のインタビューではあと一年くらいでおわって最後よんだらまた最初から繰り返してよめる漫画になるとからしいけど
Name としあき 16/08/21(日)20:33:13 No.428430979
あんな小さなベートーベン見たことねぇ
巻末に亡くなったのでコミックはここで終わりですって書いてあってえっえっとなった思い出
Name としあき 16/08/21(日)20:35:32 No.428431702
タダの犯罪者育成プログラムじゃないのか
Name としあき 16/08/21(日)20:36:24 No.428431946
>少年漫画家としてはBJ・三つ目が終わってからが真の暗黒時代だと思う
>いんこ以降はマジでヒット作なし
なんていうかちょっと楽屋オチとか下ネタとか子供だましってところが変にめだっただよなあ当時の手塚の少年漫画は
BJでも子供だましなところもあるけどBJのキャラでそこらあたりうまく消されているけど
Name としあき 16/08/21(日)20:37:01 No.428432119
昔はいまみたいに漫画スクールだの投稿募集だのやってないし
編集者も原稿見てくれるわけではないので漫画のイベントで
地方に来る漫画家に見せて感想聞くしかなかったと
アシ先の先生が言ってた
その先生は見てもらったのが手塚先生なんだって
Name としあき 16/08/21(日)20:37:42 No.428432333
    1471779462535.jpg-(232587 B) サムネ表示
232587 B
後期の作品ではこっちは話題にならんね
Name としあき 16/08/21(日)20:37:45 No.428432355
BJの後も七色いんことかミッドナイトとか
やってましたね
壁さん
Name としあき 16/08/21(日)20:37:57 No.428432417
手塚治虫が今の萌えアニメみたら激怒するかねぇ
Name としあき 16/08/21(日)20:40:06 No.428433099
>手塚治虫が今の萌えアニメみたら激怒するかねぇ
激怒した後に何度も練習して萌え絵描きそう
Name としあき 16/08/21(日)20:40:09 No.428433131
ロボット出てくる漫画みてると手塚は個性が強すぎると思う
他も手塚カラーで纏めないと浮くレベルだもんな
Name としあき 16/08/21(日)20:40:35 No.428433260
>後進に容赦しないのは創作者のサガだよきっと
手塚治虫の良くも悪くもスゴいところはライバルっていうのが微塵も激励ではなく
タダの本音って事だよな
Name としあき 16/08/21(日)20:40:47 No.428433325
>手塚治虫が今の萌えアニメみたら激怒するかねぇ
「アイドルアニメくらい作れるし!」って
懲りずにアニメやりそう
Name としあき 16/08/21(日)20:41:21 No.428433506
ヤンブラを本人が見たら激怒しそう
面白いんだけどね
Name としあき 16/08/21(日)20:41:37 No.428433596
やはり少年誌はいつか卒業していく宿命みたいな
ものが漫画家にはあるんだな
(例外はドカベン)
しかし手塚先生はアドルフに告ぐを文春に描いていた
あれは傑作だと思います
Name としあき 16/08/21(日)20:41:59 No.428433726
>「アイドルアニメくらい作れるし!」って
>懲りずにアニメやりそう
作るのはいいんだよ
今の絵柄に合わせろっていう
Name としあき 16/08/21(日)20:42:27 No.428433896
>「アイドルアニメくらい作れるし!」って
怒るポイントはそこかい!
Name としあき 16/08/21(日)20:42:39 No.428433950
    1471779759539.jpg-(249685 B) サムネ表示
249685 B
ブラックジャックの
黒一色というデザインはホント格好良い
Name としあき 16/08/21(日)20:43:30 No.428434175
>後期の作品ではこっちは話題にならんね
未完だからかな
Name としあき 16/08/21(日)20:43:40 No.428434215
>手塚治虫が今の萌えアニメみたら激怒するかねぇ
萌えはいいかもしれんが日常ものの一部は叩いてたかも
Name としあき 16/08/21(日)20:44:45 No.428434556
>後期の作品ではこっちは話題にならんね
未完だからなぁ
どんな最後を思い描いていたのか・・・火の鳥とあわせてずっと心の隅で気になり続けるんだろうな
Name としあき 16/08/21(日)20:44:50 No.428434585
>未完だからかな
未完でもネオファウストやルードヴィヒBは話題になるのにって事だろ
Name としあき 16/08/21(日)20:44:58 No.428434616
萌えアニメに関してはまぁ手塚スレでお約束といっていいほどのお題だけど
当時のロリアニメに対抗してつくった作品はプライムローズくらいだからつくっても一作くらいだろうなあ
多分失敗して終わりそう
Name としあき 16/08/21(日)20:45:00 No.428434625
火の鳥 未来編はすごい良かった記憶がある
ただ肝心の細かい内容は覚えていないが…
Name としあき 16/08/21(日)20:46:00 No.428434917
BJと矢吹ジョーは男の色気があるな
男の色気を描ける作家って今いますか?
Name としあき 16/08/21(日)20:46:26 No.428435046
>ブラックジャックの
普段は容赦ないくせに過去に登場したスターシステムの手塚キャラには優しいんからまったく
Name としあき 16/08/21(日)20:46:47 No.428435133
>手塚治虫が今の萌えアニメみたら激怒するかねぇ
そっちよりはポケモンとかのほうをライバル視しそう
狭いターゲットには興味ないだろうし
Name としあき 16/08/21(日)20:47:34 No.428435380
    1471780054921.jpg-(81278 B) サムネ表示
81278 B
>男の色気を描ける作家って今いますか?
Name としあき 16/08/21(日)20:47:36 No.428435398
    1471780056939.jpg-(122189 B) サムネ表示
122189 B
>ただ肝心の細かい内容は覚えていないが…
Name としあき 16/08/21(日)20:47:43 No.428435433
>そっちよりはポケモンとかのほうをライバル視しそう
そういいつつポケニーする先生
ミミロップとか完全にストライクだろ
Name としあき 16/08/21(日)20:48:54 No.428435771
>男の色気を描ける作家って今いますか?
俺は感じないなその漫画
少女漫画系だよそれは
Name としあき 16/08/21(日)20:49:25 No.428435921
ガンダムについてはどう思ってたんだ手塚さん永井豪もだけど
Name としあき 16/08/21(日)20:50:27 No.428436266
永井先生はデビルマンに固執しすぎではありませんか
Name としあき 16/08/21(日)20:51:03 No.428436440
火の鳥は物理的精神的にグロかったな
Name としあき 16/08/21(日)20:51:32 No.428436592
手塚先生ピクサーとかアナ雪とか見たら絶対CG覚えそう
Name としあき 16/08/21(日)20:51:39 No.428436621
>男の色気を描ける作家って今いますか?
ヒラコーはホモ臭いけどけっこういい
Name としあき 16/08/21(日)20:51:47 No.428436649
    1471780307616.jpg-(363371 B) サムネ表示
363371 B
手塚治虫の『寄子』とか『リボンの騎士』のヘケートとか
マイナー手塚キャラを出して来たのが面白かった
Name としあき 16/08/21(日)20:53:31 No.428437165
手塚の男性キャラって
BJ、インコ、百鬼丸、写楽とかダーク系の主人公のほうが人気あるよね
トッペイとか星新一とかいまいち話題にならないし
ロックとかも正義のヒーローとかじゃ人気でなかったけど悪役にしたらとたんにファンができたとかだし
Name としあき 16/08/21(日)20:55:52 No.428437854
そういえばメルもちゃんとかあったなあ
完結したんだっけ
リュウとかからいつのまにかのらなくなっていたとおもうけど
Name としあき 16/08/21(日)20:55:58 No.428437876
メルモは何か印象深いな
アニメがあったのが理由だろうけど
Name としあき 16/08/21(日)20:56:20 No.428438000
富野監督には「やっとお前も一人前になったんだな」と言ったらしいから
内容は認めてたんだろう
Name としあき 16/08/21(日)20:56:59 No.428438216
    1471780619970.jpg-(419472 B) サムネ表示
419472 B
手塚治虫の『寄子』
Name としあき 16/08/21(日)20:58:17 No.428438592
>手塚治虫の『寄子』
どちら様で
Name としあき 16/08/21(日)20:58:33 No.428438668
手塚の全盛期を知ってるのは40代以降なのか・・・
でもその年代ってオタは少ないからあまり手塚を語る人がいないな

>激おこ
手塚がダークヒーローを嫌ってたというのは違和感があるなあ
ケモホモロリばかりで当時3歳の俺ですらキモいと思ってたから・・・
ブラックジャックを描いたくらいだから
やっぱりただの嫉妬で激おこなのは表面上だけか
Name としあき 16/08/21(日)20:59:16 No.428438880
    1471780756406.jpg-(494610 B) サムネ表示
494610 B
>『リボンの騎士』のヘケート
Name としあき 16/08/21(日)21:00:40 No.428439325
手塚が劇画嫌いなのは自分がやりたかったことを大っぴらにやられたから
自分だって描けない訳じゃないけど悪書問題とかで散々やられて
やりたくても我慢してきた分野なのに…という複雑な思いがあった
Name としあき 16/08/21(日)21:00:51 No.428439398
>>手塚治虫の『寄子』
>どちら様で
引きこもりという設定だけだったけど
Name としあき 16/08/21(日)21:02:36 No.428439943
    1471780956934.jpg-(151266 B) サムネ表示
151266 B
手塚治虫が鈴鹿サーキットのマスコットキャラ描いているの知ってる人があんまりにもいなくてびっくりする
今の絵だと雰囲気のこってないのかなあ
Name としあき 16/08/21(日)21:02:37 No.428439948
>引きこもりという設定だけだったけど
そうじゃなくて奇子じゃねーのか
Name としあき 16/08/21(日)21:04:17 No.428440471
>手塚治虫の『寄子』
ってかピノコかわいいな
チョコらとかイノリとかいないの
Name としあき 16/08/21(日)21:04:59 No.428440674
ここのマスコットの馬も手塚デザインだよね?
http://www.iwatekeiba.or.jp/
Name としあき 16/08/21(日)21:05:08 No.428440718
でも手塚プロには就職したくない
Name としあき 16/08/21(日)21:05:50 No.428440922
ふくやまけいここんな仕事してたのか
Name としあき 16/08/21(日)21:07:37 No.428441424
    1471781257429.jpg-(8411 B) サムネ表示
8411 B
マスコットで一番有名どころ
人気のある子供のレオタイプじゃなくて大人のほうなのは当時びっくりした
Name としあき 16/08/21(日)21:08:12 No.428441582
黄色い絵の具で塗ったら何故か白かったライオンじゃないか
Name としあき 16/08/21(日)21:08:35 No.428441713
リボンの騎士とか今思えば
かなり時代を先取りしてるね
Name としあき 16/08/21(日)21:09:00 No.428441840
ピノコのパパってだれ?BJ?
Name としあき 16/08/21(日)21:09:40 No.428442050
>人気のある子供のレオタイプじゃなくて大人のほうなのは当時びっくりした
それレオじゃなくてパンジャじゃなかった?
Name としあき 16/08/21(日)21:09:49 No.428442094
>マスコットで一番有名どころ
>人気のある子供のレオタイプじゃなくて大人のほうなのは当時びっくりした
あれそうだったんだ・・・
Name としあき 16/08/21(日)21:09:57 No.428442120
>人気のある子供のレオタイプ
日本一決定戦で虎に食われちゃうから
Name としあき 16/08/21(日)21:10:41 No.428442341
トビオくん髪型なんか変だな
しっかりいつもの髪型にかためておかないと
Name としあき 16/08/21(日)21:11:35 No.428442591
>ピノコのパパってだれ?BJ?
わがむすめピノコへ
Name としあき 16/08/21(日)21:12:37 No.428442900
>わがむすめピノコへ
爆弾魔のおじさんかあ
そんなキャラいたの忘れていたよ
Name としあき 16/08/21(日)21:13:06 No.428443062
田中圭一がしれっと混じってるかとドキドキした
Name としあき 16/08/21(日)21:13:58 No.428443308
田中圭一はいま松本零時とかにいってるんじゃないの
Name としあき 16/08/21(日)21:20:30 No.428445301
お叱り以降別の漫画描いてたような
Name としあき 16/08/21(日)21:23:57 No.428446323
誰が叱るのよ
無粋な
Name としあき 16/08/21(日)21:26:53 No.428447190
松本零士はあれで世代的にはトキワ荘世代だから恐ろしい
Name としあき 16/08/21(日)21:28:18 No.428447576
>松本零士はあれで世代的にはトキワ荘世代だから恐ろしい
住んではないけど住人と交流はあったからね
Name としあき 16/08/21(日)21:31:21 No.428448506
手塚は不人気というより思い付きで描いて
モチベーションなくなって投げ捨てたパターンの
作品がかなり多いので正直嫌いなタイプの作家
Name としあき 16/08/21(日)21:35:28 No.428449741
だれかバンバイアを完成できる
漫画家はおらんのか
摩神ガロンよりこっちのがよかったのに
Name としあき 16/08/21(日)21:35:51 No.428449889
手塚は一度萌え絵でエログロ描いてPTAにメチャクチャ叩かれたのよ
なのに劇画作家がリアル画風でエログロ描いてもPTAは無反応
だから劇画に対して一方的に嫉妬してる
Name としあき 16/08/21(日)21:36:40 No.428450135
>作品がかなり多いので正直嫌いなタイプの作家
今も昔もそういう漫画家でいっぱいや・・・・・
Name としあき 16/08/21(日)21:37:05 No.428450266
まあもっと作品絞って個々のクオリティ上げてくれてればなぁと思うことはある
おかげで最近まで海外での評価がゼロだったじゃないですか!
Name としあき 16/08/21(日)21:37:18 No.428450340
少年誌ものはモチベーションが保てないというより普通に不人気だから終わったとか雑誌がなくなったとかいろいろあるんだけどなあ
少年誌以外だと完結させてる作品も多いし
Name としあき 16/08/21(日)21:38:03 No.428450576
>なのに劇画作家がリアル画風でエログロ描いてもPTAは無反応
楳図かずおとか多少叩かれたけど、手塚は大々的な焚書食らってるからな
「レベルが違う!」と怒ってそうではある
Name としあき 16/08/21(日)21:38:43 No.428450771
>作品がかなり多いので正直嫌いなタイプの作家
傑作だけ描いて即引退が良いと申すか?
Name としあき 16/08/21(日)21:39:16 No.428450944
>手塚の全盛期を知ってるのは40代以降なのか・・・
40代が知ってるのはBJ以降だから真の全盛期知ってるのは60代より上になると思う
Name としあき 16/08/21(日)21:39:42 No.428451053
手塚の時代は単行本商売もまだ確立してなかったし
長くやること前提であんま仕事してないからな
作品内容についても手塚クラスだと最悪打ち合わせなし
ページ数だけ告げて後はお任せってのも多かったというし
Name としあき 16/08/21(日)21:43:30 No.428452264
>手塚の時代は単行本商売もまだ確立してなかったし
いや、田河水泡の時代で既にある
その後、紙不足でそうは言ってられなくなった
サザエさんの1巻なんか紙の争奪戦が一番大変だったそうだし
Name としあき 16/08/21(日)21:43:39 No.428452317
>>手塚の全盛期を知ってるのは40代以降なのか・・・
>40代が知ってるのはBJ以降だから真の全盛期知ってるのは60代より上になると思う
そして真の全盛期がいつかで揉める
Name としあき 16/08/21(日)21:43:52 No.428452368
手塚先生の回顧録で漫画で稼がなきゃという考えでアトムとかを描いてたが正直あんまり
安っぽい勧善懲悪は苦痛だったとか書いてたなあ本人的にはBJのようなのが好みらしい
Name としあき 16/08/21(日)21:43:57 No.428452390
>手塚は不人気というより思い付きで描いて
>モチベーションなくなって投げ捨てたパターンの
>作品がかなり多い
でも全部キチンと完結してるイメージ
Name としあき 16/08/21(日)21:45:06 No.428452760
>そして真の全盛期がいつかで揉める
月刊誌に月10本描いてた頃かねぇ…
Name としあき 16/08/21(日)21:45:47 No.428452967
>>手塚の時代は単行本商売もまだ確立してなかったし
>いや、田河水泡の時代で既にある
単行本が出てたのは知ってる
メインの商売として重要視されてなかったってことね
Name としあき 16/08/21(日)21:46:08 No.428453064
凄い作家
おそらくもう2度と現れないであろう事は確か
Name としあき 16/08/21(日)21:46:37 No.428453229
BJも最初はホラー寄り意識して始めたんだよね
ヒューマニズム路線が受けたからそっちに移行したけど
Name としあき 16/08/21(日)21:46:47 No.428453296
>凄い作家
>おそらくもう2度と現れないであろう事は確か
手塚越えの作家ならさすがに幾らでもいると思うがな
Name としあき 16/08/21(日)21:46:57 No.428453352
>サザエさんの1巻なんか紙の争奪戦が一番大変だったそうだし
サザエさん1巻は家の中に積み上げられるくらいの量が刷れたんだぞ
売れなかったからだけど
Name としあき 16/08/21(日)21:48:17 No.428453753
>おそらくもう2度と現れないであろう事は確か
富樫タイプの方が儲かるのが分かってしまったので
Name としあき 16/08/21(日)21:48:17 No.428453754
>>おそらくもう2度と現れないであろう事は確か
>手塚越えの作家ならさすがに幾らでもいると思うがな
その作家とやらを挙げていって頂戴な
Name としあき 16/08/21(日)21:48:32 No.428453836
>手塚越えの作家ならさすがに幾らでもいると思うがな
とりあえずアニメのリメイク最低3回以上でよろしく
Name としあき 16/08/21(日)21:49:24 No.428454099
>富樫タイプの方が儲かるのが分かってしまったので
冨樫はインタビューで言ってるが自分は超人でも天才でもなく
だから時間がかかるんですよ…みたいな事を言ってるからなぁ
Name としあき 16/08/21(日)21:49:33 No.428454154
>手塚越えの作家ならさすがに幾らでもいると思うがな
ナポレオンやガリレオを指してあれ以上の天才はいないって言うようなもんだよね
偉人には違いないけど
Name としあき 16/08/21(日)21:49:59 No.428454281
時代が違うからねえ
漫画の形式を手塚がまとめあげて確立してしまったから
表現技法が進化しない限り手塚に比肩するような存在は出ないだろうし
出たとしてもそれは漫画とは呼ばれない気がする
Name としあき 16/08/21(日)21:50:06 No.428454316
手塚がいなければ藤子もいなかった
これはとても大きい…
Name としあき 16/08/21(日)21:50:36 No.428454482
>手塚がいなければ藤子もいなかった
>これはとても大きい…
そんなの誰にも分からんだろ?
なので藤子不二夫はいたモノとする
Name としあき 16/08/21(日)21:50:42 No.428454512
死んでから20年も経ってから
良くも悪くも漫画ネタになる時点ですごすぎる
Name としあき 16/08/21(日)21:51:04 No.428454625
>単行本が出てたのは知ってる
>メインの商売として重要視されてなかったってことね
それは嘘
雑誌連載と単行本は別物として並び立ってた
ただし別物だったから雑誌に連載した漫画をそのまま単行本化するのは許さない風潮があった
Name としあき 16/08/21(日)21:51:53 No.428454860
>藤子不二夫
誰だよ
Name としあき 16/08/21(日)21:52:10 No.428454937
まあそういう手塚もエルジェ越えはできてないしな
生原稿の値段的な意味で
Name としあき 16/08/21(日)21:52:13 No.428454953
手塚超えは思い出補正も絡むからねえ一番日本が輝いてた時代が全盛期だから
色んな意味で覆すのは難しい・・・その時代に生きた世代には
Name としあき 16/08/21(日)21:52:17 No.428454968
世の社会不適合な者に漫画家という
道を作った人
漫画は手塚以前にポンチ絵というものがあったが
メジャーにしたのは手塚の功績であります
Name としあき 16/08/21(日)21:52:56 No.428455174
>そんなの誰にも分からんだろ?
うん
>なので藤子不二夫はいたモノとする
ううん?
Name としあき 16/08/21(日)21:53:32 No.428455364
>ガンダムについてはどう思ってたんだ手塚さん永井豪もだけど
お禿もついでにいうとヤスさんも虫プロ出身だし常に気にかけてたみたいだよ
アニメ関係者で何かというと名前を挙げるのはその2人だった
Name としあき 16/08/21(日)21:53:48 No.428455445
今になって人間くさいエピソードが語られる手塚と
掘る下げるほどに神エピソードな藤子F
Name としあき 16/08/21(日)21:54:05 No.428455519
ハンターは作品を大事にし過ぎだけど読者が付いてきてるのは凄いと思う
ストーリーを投げ捨てたせいで読者が去ったりアンチを増やした作品を見てると尚更
Name としあき 16/08/21(日)21:55:32 No.428455975
もうひとりの功績者に福井英一がいる
この人も手塚なみに影響力があった
Name としあき 16/08/21(日)21:56:12 No.428456180
    1471784172676.jpg-(317037 B) サムネ表示
317037 B
単行本を出すのに消極的な出版社もあった
秋田書店は他社の単行本化を請け負ってた
それが結構儲かったので単行本の元ネタに
なるチャンピオンを創刊した
Name としあき 16/08/21(日)21:56:12 No.428456182
松本零時は使ってるペン先が生産終了になるから
通ってる電車の各駅の文房具屋・画材屋を順繰りにあたって
買い占めていったんだけどある地点から全く見当らなくなって
それを買い占めたのが手塚だったっていうのは可笑しかった
Name としあき 16/08/21(日)21:56:20 No.428456217
>そんなの誰にも分からんだろ?
>なので藤子不二夫はいたモノとする
トキワ世代から数世代はだいたい戦後の宝島必死に
奪い合って読んで漫画家志したのばっかりだしそれはなぁ・・・
Name としあき 16/08/21(日)21:56:43 No.428456350
ふたばには藤子F信者がいますな
今度その神エピソードを聞かせてくれ
Name としあき 16/08/21(日)21:56:57 No.428456414
>ガンダムについてはどう思ってたんだ手塚さん永井豪もだけど
雑誌のガンダム論争に寄稿するくらいには好意的
Name としあき 16/08/21(日)21:57:25 No.428456583
雑誌出してるとこはその部数ばかり重視してて
単行本の方が儲かるのにそっちに力入れてなかったってのは
マシリトが言ってるくらいだから
大分最近まで風潮としてあったんじゃないかね
Name としあき 16/08/21(日)21:57:43 ID:QPqKsmnM No.428456680
小者船長糞ローの腐ババア=キン肉マンの小者雑魚ボス・悪魔将軍の腐ババアがキン肉マン議論スレで
完全論破されて発狂して逃げててワロタw
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1420484345/
悪魔将軍はフェニックスより雑魚だと暗に認めて逃げるババアw

はっずかしいババアだなwwww

キン肉マンスーパーフェニックス>>>雑魚悪魔将軍wwww
Name としあき 16/08/21(日)21:58:26 No.428456908
俺は藤子F信者ってより
藤子Fをけなすチッが嫌いなだけだよ
Name としあき 16/08/21(日)21:58:26 No.428456912
>漫画の形式を手塚がまとめあげて確立してしまったから
田河水泡から進歩しなかったらどんな漫画界だったかなぁ…
Name としあき 16/08/21(日)21:59:25 No.428457235
>松本零時は使ってるペン先が生産終了になるから
>通ってる電車の各駅の文房具屋・画材屋を順繰りにあたって
>買い占めていったんだけどある地点から全く見当らなくなって
>それを買い占めたのが手塚だった
…という都市伝説な
Name としあき 16/08/21(日)21:59:29 No.428457250
藤子Fとちばてつやは大体聖人エピソードしか出ない
Name としあき 16/08/21(日)21:59:55 No.428457385
>秋田書店は他社の単行本化を請け負ってた
この面々懐かしい
みんな持っていたが
置けなくなって捨てた
今なら自炊したのにな
Name としあき 16/08/21(日)21:59:56 No.428457391
>藤子Fをけなすチッが嫌いなだけだよ
哀しいことに、ドラを都合よく解釈して努力やめちゃう奴はいるんだよ
江川はそういうの(身内のこと)を見て心が壊れた
Name としあき 16/08/21(日)22:00:03 No.428457426
>田河水泡から進歩しなかったらどんな漫画界だったかなぁ…
少なくともアメリカやフランスに圧倒されて模倣文化だったのかもしれない
Name としあき 16/08/21(日)22:00:42 No.428457661
>…という都市伝説な
その現場を見た事もないのに否定するなよ
Name としあき 16/08/21(日)22:01:22 No.428457866
>単行本を出すのに消極的な出版社もあった
この頃はサンデーは単行本の自社レーベルなかったし
マガジンもごく一部しか単行本化してなかったな
Name としあき 16/08/21(日)22:01:24 No.428457879
>>…という都市伝説な
>その現場を見た事もないのに否定するなよ
じゃあ松本や手塚がペンを買い占めたのを見たの?
Name としあき 16/08/21(日)22:01:30 No.428457905
藤子Aも充分天才のレベルだと思うけどね
荒木が手本にするくらいだしギニャー
Name としあき 16/08/21(日)22:01:39 No.428457946
Gペンのマイナーバージョンアップを嫌っての買い占めは
昭和60年くらいにもあった事件よ
Name としあき 16/08/21(日)22:01:54 No.428458028
>田河水泡から進歩しなかったらどんな漫画界だったかなぁ…
手塚は戦後に色んな手法をまとめ上げたのであって
全部手塚が作り出した訳ではないから
時間は掛かっても似たような感じに帰結してたんじゃないかな
Name としあき 16/08/21(日)22:03:02 No.428458394
ペン先買占めってのは割と今でもみられる現象だな
ペン先に限らずアナログ畑では似たようなことがしばしば
Name としあき 16/08/21(日)22:03:13 No.428458448
江川は元から壊れてるだろ
藤沢が良心だった
Name としあき 16/08/21(日)22:03:31 No.428458543
>Gペンのマイナーバージョンアップを嫌っての買い占めは
>昭和60年くらいにもあった事件
買占めなんかしなくても
事情を説明して直接買い付けた方が早くない?
Name としあき 16/08/21(日)22:03:41 No.428458610
>藤子Aも充分天才のレベルだと思うけどね
>荒木が手本にするくらいだしギニャー
A先生は駄作と名作の落差が激しいのと
名作の続編描くとわりとアレなことが多いせいで舐められがちだよな
Name としあき 16/08/21(日)22:03:47 No.428458641
>買占めなんかしなくても
>事情を説明して直接買い付けた方が早くない?
不可能なので無理
Name としあき 16/08/21(日)22:04:20 No.428458813
田川水泡 舞台型の演出
手塚治虫 映画テレビドラマ型の演出
Name としあき 16/08/21(日)22:04:27 No.428458841
    1471784667395.jpg-(33506 B) サムネ表示
33506 B
>ガンダムについてはどう思ってたんだ手塚さん永井豪もだけど

何かにつけガンダムはロボットじゃないと言っていた
Name としあき 16/08/21(日)22:04:35 No.428458877
>ふくやまけいここんな仕事してたのか
期待して買ったが騒がしいわキャラはイメージと違うわで
俺には合わなかったな
Name としあき 16/08/21(日)22:05:53 No.428459315
大橋巨泉はA先生の言う事は
なぜかよく聞いたそうな
Name としあき 16/08/21(日)22:05:57 No.428459339
>買占めなんかしなくても
>事情を説明して直接買い付けた方が早くない?
既に出荷した在庫分しかもうありませんって状況なんじゃないかな
Name としあき 16/08/21(日)22:06:03 No.428459372
>何かにつけガンダムはロボットじゃないと言っていた
腐女子について言及してるのは流石だな
Name としあき 16/08/21(日)22:08:55 No.428460234
手塚自身が駄作というアラバスターとか
今読むと存外面白いから困る
レイプあるし
Name としあき 16/08/21(日)22:10:55 No.428460855
手塚先生は結構レイプとか近親とか描いてるから
(チンコ的に)困る
Name としあき 16/08/21(日)22:11:53 No.428461159
喪黒のモデルが巨泉なんだっけ
Name としあき 16/08/21(日)22:14:21 No.428461950
実は絵の上手さ的には
藤子A>>>手塚だと思ってる
Name としあき 16/08/21(日)22:14:23 No.428461962
>喪黒のモデルが巨泉なんだっけ
「ドーン」は巨泉がよくやってたとかなんとか


[HOME] [戻る]