画像ファイル名:1467717148807.jpg-(411466 B)サムネ表示
411466 B Name としあき 16/07/05(火)20:12:28 No.418505144 01:20頃消えます
格闘技の描写ってどうやって描いたら良い?
基本的な戦法や通常行うセオリーみたいのが分からん
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
Name としあき 16/07/05(火)20:14:10 No.418505537
普通にその手の競技勉強しろよ
Name としあき 16/07/05(火)20:14:57 No.418505723
試合の動画観まくって雰囲気を掴め
Name としあき 16/07/05(火)20:17:27 No.418506321
話は誰かに作ってもらって絵だけ描けば
Name としあき 16/07/05(火)20:17:40 No.418506367
例えば空手の技を知ってても普通はまずどういう動きをするか
相手ごとにどういう方法を取るのが最適かってのがよく分からない
Name としあき 16/07/05(火)20:18:37 No.418506605
さすがに動画見ただけじゃ無理だ
プロ級になれとは言わないが実際にやったことないと
Name としあき 16/07/05(火)20:19:52 No.418506889
画像のように語り手を入れる
Name としあき 16/07/05(火)20:20:24 No.418507015
漫画に格闘家出してる作者が全部の競技経験してる訳じゃないやろ
Name としあき 16/07/05(火)20:20:46 No.418507110
ジャブからロー見せてやれ
Name としあき 16/07/05(火)20:22:13 No.418507479
まず見せたいものが頭にないとダメなんじゃない
Name としあき 16/07/05(火)20:25:04 No.418508188
>例えば空手の技を知ってても普通はまずどういう動きをするか
>相手ごとにどういう方法を取るのが最適かってのがよく分からない
そのへんの道場行って入門してくれば
Name としあき 16/07/05(火)20:26:50 No.418508603
最低限の知識さえあれば無問題
むしろどうやってケレン味を出せるかどうかが肝
Name としあき 16/07/05(火)20:27:11 No.418508675
恥も外聞もないならバキや修羅の門からポーズをもらってきて
自分のキャラで模写するっていう安上がりの技法もあるぞ
完ッ全にパクリだが訴えられたという話は聞かない
Name としあき 16/07/05(火)20:28:13 No.418508927
腕や足がひゅっと動いて顎をカッ、ドチャッ
Name としあき 16/07/05(火)20:29:07 No.418509157
まず陸上自衛隊に入ります
Name としあき 16/07/05(火)20:30:20 No.418509451
ドラゴンボールとか格闘描写良いけど
鳥山明は自分で格闘勉強したのかなぁ
Name としあき 16/07/05(火)20:36:14 No.418510830
少なくとも板垣は少林寺の有段者だし
自衛隊で格闘もやってるはずなんだよなぁ
Name としあき 16/07/05(火)20:36:27 No.418510884
殴った殴った殴った
さらに殴った
Name としあき 16/07/05(火)20:39:23 No.418511578
漫画で言うなら殴り合いかターン制で必殺技出し合えばいいよ
マニアックな駆け引きは玄人向けすぎてつまらん
思いっきりど突きあって痛そう重そう感を出す方が大事
Name としあき 16/07/05(火)20:52:58 No.418514901
板垣は痛そうな描写は上手だよね
問題はダメージが通らない化け物ばっかり描いたり次話でいつの間にか回復してる所
Name としあき 16/07/05(火)20:56:34 No.418515775
野球でいうところの御大になる
Name としあき 16/07/05(火)21:24:26 No.418523483
>ドラゴンボールとか格闘描写良いけど
>鳥山明は自分で格闘勉強したのかなぁ
バトルシーンはカンフー映画を参考にしたとか言ってた
本格的な知識はないだろ、精々プロレスくらい
Name としあき 16/07/05(火)21:26:19 No.418523982
こういう場合にこの行動は普通あり得ないってのを知っておかないと叩かれそう
Name としあき 16/07/05(火)21:28:30 No.418524542
例えばジャブが来たら
右手で内側に払ったり
顔は基本相手の外側に逸らせるとかその辺だな
K-1とか見てこうきたらこうするみたいなの
自分である程度動けるようにならないと無理だと思う
Name としあき 16/07/05(火)21:30:24 No.418525046
    1467721824873.jpg-(66609 B) サムネ表示
66609 B
敢えて一番悪い例貼るわ
Name としあき 16/07/05(火)21:32:21 No.418525604
>敢えて一番悪い例貼るわ
ゲーム丸出しって判る
Name としあき 16/07/05(火)21:36:34 No.418526795
>こういう場合にこの行動は普通あり得ないってのを知っておかないと叩かれそう
有り得ないを通す説得力があるならキャラの凄みに昇華されるけど、普通ならこうなるを知らないとね
Name としあき 16/07/05(火)21:38:05 No.418527242
架空の武術ならどんな無茶苦茶な動きしてても良いんだけどね
Name としあき 16/07/05(火)21:40:08 No.418527838
>敢えて一番悪い例貼るわ
こんなんでもアンケートうはうはって・・・
Name としあき 16/07/05(火)21:41:04 No.418528139
野生動物は格闘技なんて使わねえ
身についた自然の動きで戦う、分かるな?
Name としあき 16/07/05(火)21:41:32 No.418528278
>こんなんでもアンケートうはうはって・・・
萌え豚とキモヲタに媚びてるだけの乞食だから
Name としあき 16/07/05(火)21:42:23 No.418528516
最低限の格闘技における駆け引きを知っておきたいよな
Name としあき 16/07/05(火)21:43:09 No.418528734
なんか凄いビームとか出してりゃ良いじゃん
Name としあき 16/07/05(火)21:43:17 No.418528772
>野生動物は格闘技なんて使わねえ
>身についた自然の動きで戦う、分かるな?
私見だけど人間って頭良すぎる上に二足歩行だから戦い方忘れちゃってるんだと思うよ本能が
野生の人間は武器作ったり石投げたりするし
Name としあき 16/07/05(火)21:44:47 No.418529257
意識高い武オタを納得させても人気や面白さには繋がらんしな
Name としあき 16/07/05(火)21:46:23 No.418529698
>意識高い武オタを納得させても人気や面白さには繋がらんしな

格闘漫画には見てすげーなって思える面白さがあればええねん
Name としあき 16/07/05(火)21:47:16 No.418529970
    1467722836963.jpg-(54854 B) サムネ表示
54854 B
本格格闘って訳じゃなく非現実的なバトル漫画で
表面的に格闘技っぽい動きさせたいならこれとか結構参考になると思う
Name としあき 16/07/05(火)21:48:47 No.418530378
シグルイとか真剣の扱いなんて現代人はさっぱりなのに
すごい説得力あるじゃん
Name としあき 16/07/05(火)21:49:24 No.418530561
正直戦法だって十人十色だからな
一番手っ取り早いのは描きたい戦いに近い試合の内容そっくり真似するか
Name としあき 16/07/05(火)21:49:29 No.418530586
    1467722969456.jpg-(441376 B) サムネ表示
441376 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Name としあき 16/07/05(火)21:49:40 No.418530639
>敢えて一番悪い例貼るわ
ねぎマでわざわざ激しい戦闘シーン見せても読者は喜ばんだろうし
それより女の子のパンツ描いたほうが良いんだろ
Name としあき 16/07/05(火)21:50:50 No.418530956
>シグルイとか真剣の扱いなんて現代人はさっぱりなのに
>すごい説得力あるじゃん
若先生はめっちゃ知識あるやろ
読んでる側は分からなくても書き手が熟知してるから
なんとなく描写見てても説得力出るんじゃないだろうか
Name としあき 16/07/05(火)21:51:59 No.418531282
>ねぎマでわざわざ激しい戦闘シーン見せても読者は喜ばんだろうし
>それより女の子のパンツ描いたほうが良いんだろ
寧ろそれを赤松に言ってやってくれんか
女の子は可愛いのにすぐバトルにしたがる
Name としあき 16/07/05(火)21:53:05 No.418531581
ドラゴンボールはその手の理論教えず基本の体力作りだけで終わってたな
あれ今思えば格闘技知らない作者の苦肉の策だった気がする
Name としあき 16/07/05(火)21:53:34 No.418531728
刃牙はスレ画の一番下みたいな
主観視点で相手が殴りかかってくる時のコマのリアルさがすごい
Name としあき 16/07/05(火)21:53:40 No.418531754
>若先生はめっちゃ知識あるやろ
小池一夫にシグルイを見せたら作中で描かれている刀の反りを図られて
良し!と褒められてた記述を見た覚えがある
刀の描写も知識の有無でかなり変わるんだろうな
Name としあき 16/07/05(火)21:54:17 No.418531924
>意識高い武オタを納得させても人気や面白さには繋がらんしな
バキとか修羅の門は経験者が見てもそこそこおおと思わせる部分ある
Name としあき 16/07/05(火)21:55:34 No.418532315
>刃牙はスレ画の一番下みたいな
>主観視点で相手が殴りかかってくる時のコマのリアルさがすごい
あの先生達人にボコられる取材してたような…
Name としあき 16/07/05(火)21:57:25 No.418532845
全ての読者がそんな細かい所まで知ってる訳じゃないだろうし
作中で一々説明もしないが何気ないシーン一つ一つを作者が拘ってると
異様な迫力と説得力が醸し出される気がする
Name としあき 16/07/05(火)21:58:23 No.418533131
大まかな殺陣の流れ考えて総合格闘技とかプロレスとか適当なDVD観て細かい技の流れ拾う
Name としあき 16/07/05(火)21:58:45 No.418533250
結局漫画以外の知識も必要って現実に行き着く
経験なく底の浅いやつには描けない
Name としあき 16/07/05(火)22:00:09 No.418533623
>結局漫画以外の知識も必要って現実に行き着く
>経験なく底の浅いやつには描けない
そのための取材だもんね
百聞は一見にしかずって言葉そのもの
Name としあき 16/07/05(火)22:01:32 No.418534059
    1467723692775.jpg-(36556 B) サムネ表示
36556 B
絵の迫力あると話なんかどうでもよくなる例
いやここは話も良いんだけど
Name としあき 16/07/05(火)22:02:59 No.418534488
格闘技経験ない作者の描くアクションシーンは
攻撃がテレフォンになりがち
Name としあき 16/07/05(火)22:05:00 No.418535130
>絵の迫力あると話なんかどうでもよくなる例
その絵の説得力どこから来てるかよね…
画力はもちろんとして
Name としあき 16/07/05(火)22:05:23 No.418535267
>絵の迫力あると話なんかどうでもよくなる例
>いやここは話も良いんだけど
正直アクションシーン自体は今でも見応えあるよね
そんじょそこらのバトル漫画とは段違いの迫力
Name としあき 16/07/05(火)22:06:32 No.418535622
>1467721824873.jpg
テニプリの消えるサーブを返したコラを思い出した
Name としあき 16/07/05(火)22:07:40 No.418535963
厨二漫画とかアニメで涼しい顔で軽く大爆発起こすより
格闘漫画のただのハイキックの方が迫力あって強そう
Name としあき 16/07/05(火)22:07:43 No.418535987
見る側としては威力がよく伝わって決め技が入ったと分かる表現出来てるならあまり気にしないな
アクション物好きだし描くけど読む時はストーリーの進行で必要な会話や駆け引きが無かったらわりと読み飛ばすし
Name としあき 16/07/05(火)22:09:58 No.418536633
俺はわかってるっ!って喚きたい素人格闘先生の無様さを眺めるスレですか?
Name としあき 16/07/05(火)22:13:48 No.418537830
剣道経験者に新聞紙丸めたもの持ってチャンバラごっこでもやってみるといい
素人が動こうとする兆しを感じ取って、先に打たせてもそれにあわせて喉元に突きを入れられる
その突きのフリだけですでに飛び込めないので、ワザと両腕おろして隙作ったら打込んできたので、
袈裟切りで後から先に打ち込んだ
素人からは触れないけど経験者からの攻撃は当たりまくる
Name としあき 16/07/05(火)22:14:47 No.418538150
    1467724487565.jpg-(298187 B) サムネ表示
298187 B
大抵戦ってるのは人間だってのを忘れてる
Name としあき 16/07/05(火)22:14:57 No.418538184
>No.418537830
剣道だと道具あるから顕著だけど格闘技でも割とそういうのあるでしょ
Name としあき 16/07/05(火)22:15:10 No.418538234
>いやここは話も良いんだけど
ピクルは克己が倒しておくべきだったよなぁ…
Name としあき 16/07/05(火)22:16:29 No.418538622
>萌え豚とキモヲタに媚びてるだけの乞食だから
つまり何か売りとなる点があれば格闘技のイロハなど必須では無いという事だな
Name としあき 16/07/05(火)22:17:36 No.418538965
>ピクルは克己が倒しておくべきだったよなぁ…
流石にそこまでは…
まあ真マッハの威力で平気なのはおかしいってのは分かるけど
Name としあき 16/07/05(火)22:18:12 No.418539155
>つまり何か売りとなる点があれば格闘技のイロハなど必須では無いという事だな
既に格闘漫画ではないが売れれば良かろうなのだ
Name としあき 16/07/05(火)22:19:09 No.418539466
基本の仕掛け方や捌き方、体の動きを知りたいんだが
そういうのまとめてあるサイトとかないもんかねえ
Name としあき 16/07/05(火)22:19:42 No.418539603
格闘技まではやってなくても陸上でもサッカーでも何かスポーツやってた人は
躍動感ある動き描くの上手いよな
Name としあき 16/07/05(火)22:19:51 No.418539655
>基本の仕掛け方や捌き方、体の動きを知りたいんだが
>そういうのまとめてあるサイトとかないもんかねえ
本くらい買えよ
Name としあき 16/07/05(火)22:21:17 No.418540074
としあきだって学生時代何か運動部くらい入ってたでしょ
Name としあき 16/07/05(火)22:23:14 No.418540675
>としあきだって学生時代何か運動部くらい入ってたでしょ
空手あきだが運動部には入ってないぞ
嫌々やらされてた空手だけでもお腹いっぱいなのに運動部の上下関係なんて糞食らえだわ
Name としあき 16/07/05(火)22:25:20 No.418541261
>嫌々やらされてた空手だけでもお腹いっぱいなのに運動部の上下関係なんて糞食らえだわ

一体どこでそんな話の流れが?
Name としあき 16/07/05(火)22:25:35 No.418541346
自分で動かず聞いてくる時点でセンス無いからあきらめろ
Name としあき 16/07/05(火)22:25:41 No.418541372
背低かったり小さいみたいのはキャラの個性だから良いんだけど
明らかに格闘技やってる体や顔つきじゃねえだろってキャラばっかだと白けるな
Name としあき 16/07/05(火)22:26:40 No.418541686
>空手あきだが運動部には入ってないぞ
>嫌々やらされてた空手だけでもお腹いっぱいなのに運動部の上下関係なんて糞食らえだわ
君アスペだね
Name としあき 16/07/05(火)22:26:51 No.418541729
筋肉質な体に比べて顔が細すぎたり綺麗すぎる漫画が多い
Name としあき 16/07/05(火)22:28:24 No.418542186
柔道やってると耳つぶれるってことも知らない人もいるんじゃ
Name としあき 16/07/05(火)22:29:18 No.418542430
るろ剣とかヒロアカなんかは格ゲーから戦術とか駆け引き持ってきてるよね
Name としあき 16/07/05(火)22:29:43 No.418542547
>柔道やってると耳つぶれるってことも知らない人もいるんじゃ
体質と寝技の強さによるから別に
Name としあき 16/07/05(火)22:30:44 No.418542829
体はめっちゃマッチョだけどアッパーカットに弱そうだなって顎してるキャラ多いよね
Name としあき 16/07/05(火)22:32:25 No.418543319
    1467725545770.jpg-(27333 B) サムネ表示
27333 B
>格闘技の描写ってどうやって描いたら良い?
>基本的な戦法や通常行うセオリーみたいのが分からん
Name としあき 16/07/05(火)22:32:31 No.418543346
今度は俺の嫌いな絵柄スレになったのか
Name としあき 16/07/05(火)22:33:07 No.418543519
刃牙より描写の上手い格闘漫画を見たことがない
Name としあき 16/07/05(火)22:34:19 No.418543854
>刃牙より描写の上手い格闘漫画を見たことがない
個人的にはタフも良い勝負
特に寝技はバキを遥かに凌駕してると思う
Name としあき 16/07/05(火)22:34:51 No.418544020
ぶっちゃけ本で読んだだけじゃ分からないけどやってみても本当に長い期間やらなきゃ分からないし原作みたいな人つけるかその題材からは逃げた方がいい
Name としあき 16/07/05(火)22:34:55 No.418544043
つかグラップラー刃牙なのに基本ストライカーだよね
Name としあき 16/07/05(火)22:35:54 No.418544310
    1467725754091.jpg-(1385286 B) サムネ表示
1385286 B
好き
Name としあき 16/07/05(火)22:36:13 No.418544395
経験者に突っ込まれるのがイヤだってなら気にするなとしか
Name としあき 16/07/05(火)22:36:55 No.418544594
>ぶっちゃけ本で読んだだけじゃ分からないけどやってみても本当に長い期間やらなきゃ分からないし原作みたいな人つけるかその題材からは逃げた方がいい
完全に格闘技一本を題材にする訳じゃなく描写や要素の一つとして入れたい
Name としあき 16/07/05(火)22:38:59 No.418545183
ガード下がったらハイキックてのがまあ基本
Name としあき 16/07/05(火)22:39:37 No.418545376
・・・嘘喰い(ボソ
Name としあき 16/07/05(火)22:40:02 No.418545487
    1467726002857.jpg-(32016 B) サムネ表示
32016 B
ちゅど
Name としあき 16/07/05(火)22:41:34 No.418545888
フルコン空手なら試合の序盤は上段突きや下段蹴りやローキックで様子見
後半になって相手の体力が消耗してガード甘くなったらハイキック一閃で決着
ってのがなんとなく持ってるイメージ
Name としあき 16/07/05(火)22:42:53 No.418546254
気か付けば格闘物というより悪役の顔芸目当てで読んでいたハナカク
Name としあき 16/07/06(水)00:37:09 No.418546898
セオリーみたいなのはやれば一発でわかるんだけど
やらないと映像や教本で地道に学んでくしかないからなあ
格闘技はやるのも楽しいけどハードルは低くないからそこが大変だね
Name としあき 16/07/06(水)00:39:37 No.418547306
リアルの格闘技にも言えるんだけど技より勢いや強靭さというかさ
シグルイだってあれスキルだけで言えばスポチャン的なおよそ日本刀の振り方でないし
けどシグルイくらい鍛えて狂気があれば肯定され説得力も出る
人が切れる理屈でなく切れる説得力を出すのが大事なんだろうな
Name としあき 16/07/06(水)00:41:04 No.418547552
柔道の投げ技とかって投げる方に体格差が有りすぎると投げにくそうだが実際のところはどうなんだろう
Name としあき 16/07/06(水)00:46:19 No.418548413
>フルコン空手なら試合の序盤は上段突きや下段蹴りやローキックで様子見
戦い方という点から考えたら技そのものより間合いが重要だからなぁ
空手のローや牽制の回し蹴りにしろボクシングのジャブにしろ
いかに自分の武器を活かせる間合いに持ってくかの駆け引きが重要な訳で
Name としあき 16/07/06(水)00:55:01 No.418549795
今やページ数稼ぎとしか思われない刃牙の見開きだけど
迫力自体は凄いよね
Name としあき 16/07/06(水)01:02:56 No.418551096
攻めの型、受けの型を一通り読んだら
とにかく動画をスローで見たらいい
こう攻めたら重心位置がここにあるからこう繋ぎ易い
こう受けたら相手のここに攻撃を入れやすいから反撃しやすい
なんてのは自分で鏡見ながらか誰かと組むとわかりやすい


[HOME] [戻る]