画像ファイル名:1464518893675.jpg-(158472 B)サムネ表示
158472 B Name としあき 16/05/29(日)19:48:13 No.410738166 22:55頃消えます
武道の達人って現代にもいるの?
Name としあき 16/05/29(日)19:50:39 No.410738756
>武道の達人
スレでバカにするとめっちゃ集まってくるよ
Name としあき 16/05/29(日)19:51:35 No.410738992
    1464519095262.jpg-(91521 B) サムネ表示
91521 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Name としあき 16/05/29(日)20:00:40 No.410741215
まず武道とは何かみたいな話になるだろうな
あれはスポーツで武道じゃないとか言い出さなきゃ
世界チャンピオンとか金メダリストとか色々いるでしょ
その辺全部否定するなら知らん
Name としあき 16/05/29(日)20:00:53 No.410741266
    1464519653318.jpg-(369702 B) サムネ表示
369702 B
個人的に凄く納得した
「武道の達人」と「武道は礼に始まり礼に終わる」論
上手く切るところが見つからなかった
Name としあき 16/05/29(日)20:03:55 No.410741990
武道の達人って柔道とか剣道とか相撲とか空手とか武道なんですけど?
達人を知らんのか?
Name としあき 16/05/29(日)20:24:15 No.410747184
江戸時代でも武芸は芸事の一つだったんですけどお
Name としあき 16/05/29(日)20:33:15 No.410749543
達人の定義ってのがなぁ
柔道のオリンピック金メダリストが達人か?って言われるとちょっと違うような気がする
Name としあき 16/05/29(日)20:36:08 No.410750361
    1464521768681.jpg-(58989 B) サムネ表示
58989 B
保護の対象
戦わせるなんてとんでもない
Name としあき 16/05/29(日)20:37:56 No.410750867
スポーツとか言い出した場合
じゃあ警察とか軍隊が実戦なのと言われると
結局メジャースポーツと流儀変わらんよねという
Name としあき 16/05/29(日)20:41:57 No.410751960
    1464522117076.jpg-(10969 B) サムネ表示
10969 B
>武道って現代にもいるの?
Name としあき 16/05/29(日)20:56:52 No.410756065
ただの主観だけど木村政彦が達人ってのはうなずける
石井慧が達人って言われると違和感
Name としあき 16/05/29(日)20:58:28 No.410756508
>個人的に凄く納得した
おれもこれ好きだな
この発想であれば争いは避けた方がよく、避けられない時に自分を守るのが武ということになる
避けられなかった戦いに仮に負けても、それは「その時点でベストを尽くした」のだから「その時、自分に可能だった最強の自分が戦った」と言える
必要でないのに戦いを求めれば文の通り無限に強い敵を倒すための架空の強さを追うことになる
無意味だ
Name としあき 16/05/29(日)21:09:05 No.410759592
>達人
単純なイメージだと体が衰えても技で最強な老人とかかな
年取った世界王者だとジョージフォアマンが浮かんだけどなんか達人のイメージとは違う
Name としあき 16/05/29(日)21:58:30 No.410774614
>個人的に凄く納得した
まったくもってその通りなんだけど
裏の意味を言えば体育会系的な縦社会の礼節叩き込んで
有事に言う事聞く駒を作るという意味もあったり


[HOME] [戻る]