画像ファイル名:1699694362523.jpg-(41722 B)
41722 B無念Nameとしあき23/11/11(土)18:19:22No.1156173555 22:45頃消えます
山口貴由スレ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
1無念Nameとしあき23/11/11(土)18:21:34No.1156174158
スレッドを立てた人によって削除されました
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
2無念Nameとしあき23/11/11(土)18:23:14No.1156174656
好きで漫画描いてるんだろうなって感じはある
3無念Nameとしあき23/11/11(土)18:25:32No.1156175348
どの漫画も中盤あたりが1番面白い
4無念Nameとしあき23/11/11(土)18:26:55No.1156175779
好きで描いてるから飽きたらやめる
5無念Nameとしあき23/11/11(土)18:28:50No.1156176425
短い方が勢いあるままでいい
打ち切られた蛮勇引力が好き
6無念Nameとしあき23/11/11(土)18:31:20No.1156177225
覚悟のススメももう30年近く前か
7無念Nameとしあき23/11/11(土)18:33:40No.1156178056
    1699695220081.jpg-(26147 B)
26147 B
まぁ熱しやすく冷めたらそのままな人ではあると思う
8無念Nameとしあき23/11/11(土)18:35:58No.1156178874
衛府の沖田とか
キャラクターの造形力が半端ない
9無念Nameとしあき23/11/11(土)18:36:15No.1156178964
    1699695375037.jpg-(294276 B)
294276 B
作者の中ではここで終わりだったのかねえ
10無念Nameとしあき23/11/11(土)18:36:48No.1156179182
続きが読みたい作品もあるが描きたいこと描き切ったんだろうなと吹っ切れもする
11無念Nameとしあき23/11/11(土)18:37:49No.1156179571
変にテンション上がってるときのこのひとの漫画は最初めちゃくちゃ面白いけど終盤駄目になる
今のは賢者モード
12無念Nameとしあき23/11/11(土)18:41:55No.1156180996
結局覚悟のススメを超えられない
13無念Nameとしあき23/11/11(土)18:42:54No.1156181340
衛府が中途半端に急に終わって作者もう駄目だな…って思った
劇光仮面で手のひら返した
やっぱ凄いわ
14無念Nameとしあき23/11/11(土)18:44:00No.1156181707
天才漫画家だと思うんだけど絵柄が一般受けしないせいでメジャーになれない人
流行りの絵柄勉強したら実写化して絶対に大ヒットするでしょ
進撃の巨人とかカイジぐらいのレベルで
15無念Nameとしあき23/11/11(土)18:44:40No.1156181913
劇光は最後まで様子見ないと何とも言えないのが
ファンでも用心深くなるよ
16無念Nameとしあき23/11/11(土)18:45:11No.1156182084
>天才漫画家だと思うんだけど絵柄が一般受けしないせいでメジャーになれない人
>流行りの絵柄勉強したら実写化して絶対に大ヒットするでしょ
そんな押し付けが無しい心配はするもんじゃないよ
17無念Nameとしあき23/11/11(土)18:45:30No.1156182174
投げ癖ついちゃったのがね…
激高仮面おっかなびっくり見てる
18無念Nameとしあき23/11/11(土)18:45:35No.1156182197
まるで進撃やカイジが
一般受けする絵柄みたいな言い草やね
19無念Nameとしあき23/11/11(土)18:46:06No.1156182377
×激高
〇劇光
20無念Nameとしあき23/11/11(土)18:46:52No.1156182618
>流行りの絵柄勉強したら実写化して絶対に大ヒットするでしょ
若先生に流行りのタッチなんて求めてないんだけど
21無念Nameとしあき23/11/11(土)18:46:53No.1156182625
いまだにネチネチネチネチ嫌味を言うとしあきがいるのは
ファンがアンチに反転したの?
それとももとからアンチだったのが暴れ回ってんの?
22無念Nameとしあき23/11/11(土)18:46:54No.1156182632
言うほど不遇な漫画家じゃないだろ
と思ってしまう
23無念Nameとしあき23/11/11(土)18:47:26No.1156182769
>まるで進撃やカイジが
>一般受けする絵柄みたいな言い草やね
悟空道の絵柄や台詞回しはかなり癖が強かった
好き嫌いすごい分かれる
24無念Nameとしあき23/11/11(土)18:49:34No.1156183485
>まるで進撃やカイジが
>一般受けする絵柄みたいな言い草やね
一般受けする絵柄だよ
ああいう記号重視でリアリティ抑えてるのが今の流行
グロシーンでもグロくないでしょ
25無念Nameとしあき23/11/11(土)18:50:07No.1156183677
俺は好きだけど一般受けは無理だろうなー俺は好きだけど
もっとこうすれば一般受けするのになー俺の意見通りにやればこの人もっと跳ねるのになー
26無念Nameとしあき23/11/11(土)18:50:15No.1156183732
今って何年前の話してるんだって言う
27無念Nameとしあき23/11/11(土)18:51:40No.1156184165
時間感覚のボケた老いぼれとしあきの漫画評ほど価値のないものもない
28無念Nameとしあき23/11/11(土)18:52:33No.1156184454
>グロシーンでもグロくないでしょ
山口漫画ならグロくない方が逆に物足りないって言われると思う
29無念Nameとしあき23/11/11(土)18:53:34No.1156184774
削除依頼によって隔離されました
>時間感覚のボケた老いぼれとしあきの漫画評ほど価値のないものもない
お前のそういうとこだぞ小僧
30無念Nameとしあき23/11/11(土)18:53:41No.1156184812
的外れなトンチキ若先生批評言い出すやつには
鉄骨を…しかないわ
31無念Nameとしあき23/11/11(土)18:53:53No.1156184869
最高傑作は悟空道だと思ってる
あんな綺麗に完結した西遊記他に知らん
32無念Nameとしあき23/11/11(土)18:54:21No.1156185031
>お前のそういうとこだぞ小僧
ブーメラン刺さってんぞジジイ
33無念Nameとしあき23/11/11(土)18:54:54No.1156185219
悟空道はルビ振りすぎて読み辛い
34無念Nameとしあき23/11/11(土)18:55:19No.1156185343
エグさでいうなら覚悟以前のガランとかサイバー桃太郎の方がきついしな
銃声の子守唄とかあの辺もぶっとんでる
35無念Nameとしあき23/11/11(土)18:56:13No.1156185642
ちょっと劇光仮面はいいところが多すぎる
まあもともとこの人の漫画読んで欠点探そうとはならないか…なんでこんな濃いの読みに来たの?になるというか
36無念Nameとしあき23/11/11(土)18:56:20No.1156185677
衛府もだけどREDでやってた覚悟も途中で終わった感じだったんだっけ
37無念Nameとしあき23/11/11(土)18:56:30No.1156185732
衛府の七人で鬼対剣豪でゴール無しに
沖田対鬼とか柳生大差鬼とかやってたら
人気だったと俺は思うが
若先生は納得しないんだろうな
38無念Nameとしあき23/11/11(土)18:56:36No.1156185766
>流行りの絵柄勉強したら実写化して絶対に大ヒットするでしょ
>進撃の巨人とかカイジぐらいのレベルで
その条件で流行りの絵柄が全く関係ない作品を挙げるなよ
39無念Nameとしあき23/11/11(土)18:56:38No.1156185777
書き込みをした人によって削除されました
40無念Nameとしあき23/11/11(土)18:57:36No.1156186100
>最高傑作は悟空道だと思ってる
>あんな綺麗に完結した西遊記他に知らん
実は結構原作に忠実だと知った
41無念Nameとしあき23/11/11(土)18:57:44No.1156186152
>衛府の七人で鬼対剣豪でゴール無しに
>沖田対鬼とか柳生大差鬼とかやってたら
>人気だったと俺は思うが
>若先生は納得しないんだろうな
鬼よりも剣豪や三太郎に愛情湧いちゃったのかなとは思った
自作のキャラVS歴史上の英雄なんて題材は真面目な人ほど病むと思う
42無念Nameとしあき23/11/11(土)18:58:15No.1156186331
今、リアルタイムで凄いモノを目撃しているのは間違いない
これがそんなに話題にならないのは心の底から不思議だわ
X見てるだけでもマンガ家やイラストレーターで反応してる人はいるのだけど、それすらも話題にならない
43無念Nameとしあき23/11/11(土)19:00:05No.1156186956
>天才漫画家だと思うんだけど絵柄が一般受けしないせいでメジャーになれない人
>流行りの絵柄勉強したら実写化して絶対に大ヒットするでしょ
楳図先生に「もっと手の描き方勉強した方がいいっすよw」つって美術書渡した編集者みたいなとしあきだな
44無念Nameとしあき23/11/11(土)19:00:08No.1156186983
一応は鬼が主役なのに武蔵とか沖田総司なんか出して活躍させたらそっちに熱籠もるよなとは思った
実際そいつらのエピソードが抜群におもしろかったし
45無念Nameとしあき23/11/11(土)19:01:18No.1156187389
>俺は好きだけど一般受けは無理だろうなー俺は好きだけど
>もっとこうすれば一般受けするのになー俺の意見通りにやればこの人もっと跳ねるのになー
かわいそうなあだち充…
俺にとってはこんなに面白いのに…ってやつを思い出した
46無念Nameとしあき23/11/11(土)19:01:34No.1156187465
沖田がすっとぼけながら
幕府の命で鬼狩りしながら
服部半蔵とキャッキャウフフ見たいだろ?
俺は読みたい
47無念Nameとしあき23/11/11(土)19:01:49No.1156187564
>鬼よりも剣豪や三太郎に愛情湧いちゃったのかなとは思った
>自作のキャラVS歴史上の英雄なんて題材は真面目な人ほど病むと思う
黒須京馬対上泉信綱やって相討ちという必然的な結果を描いて、京馬はまだ鬼じゃなかったから生き返りワンチャンだったけどそれ何度もやるわけにもいかないの分かるし、その結末は若先生自身見たくなかったんだろうなって
48無念Nameとしあき23/11/11(土)19:02:54No.1156187937
>沖田がすっとぼけながら
>幕府の命で鬼狩りしながら
>服部半蔵とキャッキャウフフ見たいだろ?
>俺は読みたい
鬼が出るってことは虐げられ無惨に殺されるまつろわぬ者をまた描かなきゃいけないってことだからさ
49無念Nameとしあき23/11/11(土)19:03:08No.1156188009
エクゾスカル辺りから筆が乗ってくるとあらぬ方向へ滑り出す
50無念Nameとしあき23/11/11(土)19:03:12No.1156188034
シグルイしかちゃんと読んでないや
51無念Nameとしあき23/11/11(土)19:03:12No.1156188039
あくまでモチベとライブ感で描くから
風呂敷は広げるけど、別に畳む気はない作風よね
52無念Nameとしあき23/11/11(土)19:03:21No.1156188083
構図としては鬼に勝たせてしまうと歴史上の偉人を自らの創作物が打ち負かす事だしな
浦島太郎と鬼を手打ちにしたのもなんかそんな感じはした
53無念Nameとしあき23/11/11(土)19:04:07No.1156188314
>鬼が出るってことは虐げられ無惨に殺されるまつろわぬ者をまた描かなきゃいけないってことだからさ
そこはまつろわぬ者たちに何となくスクイがあるような展開にすれば
万事収まる
54無念Nameとしあき23/11/11(土)19:04:21No.1156188382
>エクゾスカル辺りから筆が乗ってくるとあらぬ方向へ滑り出す
個人的にはシグルイ以前のノリが戻って来てくれただけでも嬉しかった
55無念Nameとしあき23/11/11(土)19:04:29No.1156188423
桃太郎卿で漫画描いて
56無念Nameとしあき23/11/11(土)19:05:07No.1156188613
神州無敵桃太郎のパワーワード
57無念Nameとしあき23/11/11(土)19:05:33No.1156188763
劇しい光に当てられて単行本買ってしまった
58無念Nameとしあき23/11/11(土)19:05:58No.1156188866
一発やらせろ!
59無念Nameとしあき23/11/11(土)19:06:30No.1156189027
    1699697190633.jpg-(32847 B)
32847 B
>劇しい光に当てられて単行本買ってしまった
60無念Nameとしあき23/11/11(土)19:07:01No.1156189188
>投げ癖ついちゃったのがね…
>激高仮面おっかなびっくり見てる
1回しか投げてないから
エクゾスカルは編集に無理矢理連載決定させられたからしょうがないよ
61無念Nameとしあき23/11/11(土)19:08:08No.1156189528
鬼側にそんなに魅力なかったのが
でも谷さんかっこいい好き
62無念Nameとしあき23/11/11(土)19:09:12No.1156189819
劇光は主人公をちゃんと贔屓してる気はする
63無念Nameとしあき23/11/11(土)19:09:30No.1156189936
谷さんVS沖田が最骨頂
武蔵VS沖田も見たいが
64無念Nameとしあき23/11/11(土)19:10:09No.1156190132
    1699697409174.jpg-(85251 B)
85251 B
泣いた
65無念Nameとしあき23/11/11(土)19:10:29No.1156190249
    1699697429001.jpg-(139674 B)
139674 B
カッコイイ
66無念Nameとしあき23/11/11(土)19:12:15No.1156190813
    1699697535545.jpg-(507417 B)
507417 B
>エクゾスカルは編集に無理矢理連載決定させられたからしょうがないよ
質問の3番目で答えてるけどそれ若先生も「誤解を招く発言だった」って謝罪してるから…
67無念Nameとしあき23/11/11(土)19:12:35No.1156190920
まともに終わったのってシグルイぐらいであれもガマのやつとかぶん投げた
68無念Nameとしあき23/11/11(土)19:12:40No.1156190948
>劇光は主人公をちゃんと贔屓してる気はする
衛府で主人公の扱い酷かったのは反省してるんだな
69無念Nameとしあき23/11/11(土)19:13:50No.1156191363
エクゾは世界設定の段階でもう詰んでるからどう転んでもしんどい
ツムグに辿りつただけでも若先生にとって救いだったと思う
70無念Nameとしあき23/11/11(土)19:15:38No.1156191960
>衛府で主人公の扱い酷かったのは反省してるんだな
シグルイ以降は群像劇っぽかったし、主人公云々って感じがしなかったといった方が正確かもしれない
71無念Nameとしあき23/11/11(土)19:16:00No.1156192090
覚悟もハッピーエンドではあるけど投げたと言えば投げたかな
投げてもそれ感じさせない熱量と勢い
72無念Nameとしあき23/11/11(土)19:16:15No.1156192173
>まともに終わったのってシグルイぐらいであれもガマのやつとかぶん投げた
シグルイはそもそも原作の一編をベースにしてるからあれで終わりってのは分かるんだけど
ならなんで他の出場者にも触れたんですか!?とはなるよね
73無念Nameとしあき23/11/11(土)19:17:14No.1156192513
>覚悟もハッピーエンドではあるけど投げたと言えば投げたかな
唐突なラスボスだったからな
74無念Nameとしあき23/11/11(土)19:17:26No.1156192590
無印覚悟で一番衝撃の展開は
おじいちゃんまだ生きてたの!?だと思う
75無念Nameとしあき23/11/11(土)19:17:41No.1156192667
手を変え品を変えの手探り感がもたらす緊張感というか
いったいどうなってしまうんだ…って先が見えなくて目が離せない
76無念Nameとしあき23/11/11(土)19:17:46No.1156192702
    1699697866250.jpg-(102945 B)
102945 B
あんま触れられないよなこれ
やたらグロ描写がキツかった思い出しかない
77無念Nameとしあき23/11/11(土)19:18:04No.1156192810
悟空道くらいかまともに終わったの
78無念Nameとしあき23/11/11(土)19:18:18No.1156192888
家康が病死してまあ世の中多少緩くなったよ
は落とし所として一応の筋は通ってるけど…
まあ地味だよな終わり方として
79無念Nameとしあき23/11/11(土)19:19:25No.1156193274
>まあ地味だよな終わり方として
大バトルがみたかったわけでようやく敵味方揃ったと思ったら終わりはないよ
80無念Nameとしあき23/11/11(土)19:19:39No.1156193357
劇光仮面の一瞬の眩しい光を見て
それを書き記したいだけなんだと思う
全てはその激しい光の為であり
物語の為の漫画じゃないというか
81無念Nameとしあき23/11/11(土)19:20:05No.1156193488
悟空道は少年誌でやるべきじゃなかったと思いまする
82無念Nameとしあき23/11/11(土)19:20:13No.1156193533
>>まあ地味だよな終わり方として
>大バトルがみたかったわけでようやく敵味方揃ったと思ったら終わりはないよ
第二次関ヶ原大戦
とか見たかったよね
83無念Nameとしあき23/11/11(土)19:20:16No.1156193559
ススメ終盤で血涙島に四郎と朧(魂)が二人の闘いを見届けに現れたシーンって単行本でカットされたのよな…
84無念Nameとしあき23/11/11(土)19:20:18No.1156193567
悟空道はストーリー的には西遊記忠実になぞってるからあまり語ることはない
仏契は良いと思う
85無念Nameとしあき23/11/11(土)19:20:40No.1156193688
>ならなんで他の出場者にも触れたんですか!?とはなるよね
原作ファンサービス
86無念Nameとしあき23/11/11(土)19:20:41No.1156193696
>悟空道は少年誌でやるべきじゃなかったと思いまする
ヒロインが妊娠出産する少年漫画!
87無念Nameとしあき23/11/11(土)19:20:53No.1156193760
少年誌でハゲヒロインは斬新ではあった
88無念Nameとしあき23/11/11(土)19:21:41No.1156194045
長年温めてた劇光仮面描くためにスペリオールいったのかと思ったら文学青年の担当の影響がかなりあるみたいなんだよな
この辺どんな事情があったんだろう
89無念Nameとしあき23/11/11(土)19:22:36No.1156194355
>原作ファンサービス
続きをすげー見たくなるからやめて欲しいんですけど!
90無念Nameとしあき23/11/11(土)19:22:51No.1156194434
>大バトルがみたかったわけでようやく敵味方揃ったと思ったら終わりはないよ
何となくそう終わるよな…って予感しながら読んでた
明らかに大風呂敷広げすぎてたし
山風的要素と特撮絡めるなら七忍揃って討ち死にがきれいな終わり方ではあるけどそれはしなさそうだし
91無念Nameとしあき23/11/11(土)19:24:15No.1156194961
シグルイはほんの一編をあそこまで濃密にやったからまあ許せるよ
92無念Nameとしあき23/11/11(土)19:24:19No.1156194996
    1699698259871.jpg-(250887 B)
250887 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
93無念Nameとしあき23/11/11(土)19:24:31No.1156195059
>シグルイはそもそも原作の一編をベースにしてるからあれで終わりってのは分かるんだけど
>ならなんで他の出場者にも触れたんですか!?とはなるよね
巻末コメントとかで全話やるぞ!みたいなのは言ってたから
予定では無明逆流れもそこそこに全勝負描くつもりだったけど
源之助を適当に済ませられなくて全力で最初の話描いた結果燃え尽きたんじゃないかな…
94無念Nameとしあき23/11/11(土)19:25:23No.1156195361
>あんま触れられないよなこれ
>やたらグロ描写がキツかった思い出しかない
醜悪な連中ばかり出てくるのは確かだけど他の若先生の作品と同じくらい好きよ
95無念Nameとしあき23/11/11(土)19:25:53No.1156195524
覚悟は映像化とかの企画立ったからむしろ引き延ばしてる
96無念Nameとしあき23/11/11(土)19:25:58No.1156195545
>No.1156194996
作者がそう言うなら仕方がない…
97無念Nameとしあき23/11/11(土)19:26:00No.1156195553
>巻末コメントとかで全話やるぞ!みたいなのは言ってたから
>予定では無明逆流れもそこそこに全勝負描くつもりだったけど
>源之助を適当に済ませられなくて全力で最初の話描いた結果燃え尽きたんじゃないかな…
第一試合以外もやるとは言ってたけど全話やるとは言ってないよ
98無念Nameとしあき23/11/11(土)19:26:07No.1156195600
>作者の中ではここで終わりだったのかねえ
鬼を殺させたくないからそういう終わり方を選んだんだろうな
その少し前から家康の病死とかあっさりだったし
99無念Nameとしあき23/11/11(土)19:26:48No.1156195840
>覚悟は映像化とかの企画立ったからむしろ引き延ばしてる
本当は散さま倒して終わるつもりだったのかな
100無念Nameとしあき23/11/11(土)19:27:35No.1156196112
連載と単行本で二度おいしい(変更点が多すぎる故…
101無念Nameとしあき23/11/11(土)19:27:50No.1156196206
>シグルイはそもそも原作の一編をベースにしてるからあれで終わりってのは分かるんだけど
>ならなんで他の出場者にも触れたんですか!?とはなるよね
描写の密度からして脇道・寄り道なのはわかっていたし
とても藤木や伊良子の密度には至っていないし
ほんの顔見せ程度なんだろうなという事は連載時から予想はしていた
102無念Nameとしあき23/11/11(土)19:27:57No.1156196253
古い名作リバイバルアニメ化多いし覚悟とかやってくんないかなーってずっと思ってるけどエログロすぎて流石に地上波は無理か
103無念Nameとしあき23/11/11(土)19:28:05No.1156196286
>本当は散さま倒して終わるつもりだったのかな
唐突なラスボスはねえよと当時から思った
104無念Nameとしあき23/11/11(土)19:28:07No.1156196304
>エクゾは世界設定の段階でもう詰んでるからどう転んでもしんどい
>ツムグに辿りつただけでも若先生にとって救いだったと思う
というかああいう敵いないし世界もどうしようもないのに
正義の味方何ができるの?ってテーマに関してはツムグ編で答え出ているしな
放り投げっぽく見えるのは天国篇が悪いよ天国篇が
105無念Nameとしあき23/11/11(土)19:29:43No.1156196856
桃太郎卿ってどうやって倒せばいいんだ…って
負けさせるイメージが持てなかったのかもしれない
106無念Nameとしあき23/11/11(土)19:30:49No.1156197238
>桃太郎卿ってどうやって倒せばいいんだ…って
>負けさせるイメージが持てなかったのかもしれない
鬼が出なくなれば自然消滅ってのは、若先生自覚的になのかわからんが一応答えでは
107無念Nameとしあき23/11/11(土)19:30:52No.1156197261
>唐突なラスボスはねえよと当時から思った
色々と突っ込むところや放っておいちゃいけない部分もあるんだけど兄弟和解からの合体攻撃で〆るのは何だかんだで感動したよ
108無念Nameとしあき23/11/11(土)19:31:43No.1156197542
チャンピオンで覚悟第一話読んだときキモいなと思ってしばらく読み飛ばしてた
第一話でアレはダメだよ若先生
109無念Nameとしあき23/11/11(土)19:32:04No.1156197684
書き込みをした人によって削除されました
110無念Nameとしあき23/11/11(土)19:32:44No.1156197928
サイバー桃太郎とか最初からモツだったな
111無念Nameとしあき23/11/11(土)19:33:06No.1156198047
うさぎ戦士とか描いてた頃は好きな物だけ描いて勝手に消えてゆく三流漫画家の一人だと感じていた
112無念Nameとしあき23/11/11(土)19:33:20No.1156198126
    1699698800855.jpg-(639269 B)
639269 B
バトルがいいから集まって戦ってほしかったのはあるけど
ヒーロー再起の話としてはちょうどいいところで終わったな
113無念Nameとしあき23/11/11(土)19:34:46No.1156198640
>シグルイはほんの一編をあそこまで濃密にやったからまあ許せるよ
シグルイに関しては許せるなんて上から目線ではとても物を申せない
あのマンガ10年に一本クラスの傑作
114無念Nameとしあき23/11/11(土)19:35:39No.1156198941
>>桃太郎卿ってどうやって倒せばいいんだ…って
>>負けさせるイメージが持てなかったのかもしれない
>鬼が出なくなれば自然消滅ってのは、若先生自覚的になのかわからんが一応答えでは
鬼側の勝利条件が上の画像に書いてある通り安住の地なのに対し
魔剣士側の勝利条件がその時存在する鬼の全滅だからな
じゃないと時の権力者から置き血を貰えず不老不死を維持できないから
要するに鬼側は無理に戦わなくても逃げきれれば勝ちなわけでお互いの勝利条件が違いすぎた
115無念Nameとしあき23/11/11(土)19:35:54No.1156199034
>桃太郎卿ってどうやって倒せばいいんだ…って
>負けさせるイメージが持てなかったのかもしれない
桃太郎卿の負けはない
神話の人物だからあの終わり方でいい
116無念Nameとしあき23/11/11(土)19:36:47No.1156199375
>>シグルイはそもそも原作の一編をベースにしてるからあれで終わりってのは分かるんだけど
>>ならなんで他の出場者にも触れたんですか!?とはなるよね
>巻末コメントとかで全話やるぞ!みたいなのは言ってたから
>予定では無明逆流れもそこそこに全勝負描くつもりだったけど
>源之助を適当に済ませられなくて全力で最初の話描いた結果燃え尽きたんじゃないかな…
感情移入しすぎたんだ…
117無念Nameとしあき23/11/11(土)19:37:19No.1156199556
エクゾスカル→衛府→劇光と変身ヒーローのデザインセンスは衰えてないんで特撮のデザインとかやってみてほしい
118無念Nameとしあき23/11/11(土)19:37:22No.1156199576
>感情移入しすぎたんだ…
衛府の七忍もそんな感じだよな
119無念Nameとしあき23/11/11(土)19:38:55No.1156200151
「沖田の元いた時代には鬼も魔剣士も影も形もない」ってのが答えじゃないのか
120無念Nameとしあき23/11/11(土)19:39:02No.1156200201
>作者の中ではここで終わりだったのかねえ
怨身忍者と戦わせる魔剣士側で筆が乗り過ぎたからかなって
武蔵も沖田も桃太郎卿も良過ぎた
121無念Nameとしあき23/11/11(土)19:39:57No.1156200496
劇光仮面は今のところ怪人側は謎が多すぎて感情移入したりする余地を挟むのかどうか
今は本当に「怪人」としか言いようがなくて、倒す以外に道がないように思える
122無念Nameとしあき23/11/11(土)19:40:04No.1156200537
衛府の七人でもっとゴージャスな展開を期待したのに裏切られたという気持ちはわかる
ただ途中まででも面白さは尋常じゃない
だから若先生の漫画には期待してしまう
123無念Nameとしあき23/11/11(土)19:40:50No.1156200793
このまえ掛川に行って来たんだが道路標識を見るたびに笑えた
夜泣き石やら日坂宿やら秋葉神社やら
124無念Nameとしあき23/11/11(土)19:41:14No.1156200942
>「沖田の元いた時代には鬼も魔剣士も影も形もない」ってのが答えじゃないのか
沖田、平行世界から転移説が唱えられてたりもしてたけど、本編終了後からちゃんと繋がってそうだよね
巨大ロボはどうなったんか知らんが
125無念Nameとしあき23/11/11(土)19:42:24No.1156201338
薩摩ブームに乗ったのか作ったのかもはやわからん程度にすごかった
126無念Nameとしあき23/11/11(土)19:42:48No.1156201486
>衛府の七人でもっとゴージャスな展開を期待したのに裏切られたという気持ちはわかる
読んでる最中に既に描けないんじゃないのか?という不安はあったよ
魔剣豪カッコ良かったもの
127無念Nameとしあき23/11/11(土)19:42:52No.1156201514
悟空道やシグルイでも思ったけど物語の文と文の間にある一瞬を描くのが凄く上手いというか
稀有な想像力が若先生の凄いとこだと思う
だからシグルイは俺にとっては駿河城御前試合のコミカライズではなくあくまでシグルイであってあの終わり方で完成していると思っている
128無念Nameとしあき23/11/11(土)19:43:21No.1156201667
>巨大ロボはどうなったんか知らんが
案外必要が無いから描写されてなかっただけであの時代にも拡充具足とか色々存在するのかもよ
129無念Nameとしあき23/11/11(土)19:43:57No.1156201909
>エクゾスカル→衛府→劇光と変身ヒーローのデザインセンスは衰えてないんで特撮のデザインとかやってみてほしい
ウルトラマンメビウスの怪獣デザインをしないかと誘われたけど
特撮が好きすぎて軽い気持ちでは引き受けられないと断っちゃったみたいね
後で滅茶苦茶後悔したらしい
130無念Nameとしあき23/11/11(土)19:44:17No.1156202026
>衛府の七人でもっとゴージャスな展開を期待したのに裏切られたという気持ちはわかる
>ただ途中まででも面白さは尋常じゃない
面白さが尋常じゃなかったからこそ
ぶった斬られたようにハイおしまいおしまいって感じで終わったから不満続出って感じだったな当時は
131無念Nameとしあき23/11/11(土)19:46:02No.1156202647
>薩摩ブームに乗ったのか作ったのかもはやわからん程度にすごかった
あそこまで知能低い薩摩もそうそういないんじゃないか
132無念Nameとしあき23/11/11(土)19:47:48No.1156203315
    1699699668929.jpg-(92686 B)
92686 B
シグルイでシリアス極まって燃え尽きたのがエクゾスカルで昔のノリもちょっと復活して衛府で筆ノリノリ!って流れ楽しかった
133無念Nameとしあき23/11/11(土)19:48:25No.1156203520
>>薩摩ブームに乗ったのか作ったのかもはやわからん程度にすごかった
>あそこまで知能低い薩摩もそうそういないんじゃないか
知能低いのに格好良くて見せ場あるのずるい
134無念Nameとしあき23/11/11(土)19:48:41No.1156203624
大半の読者は鬼が集結して幕府や魔剣豪側と大決戦して散っていくのが見たかったと思うんだ…
どっちも実力者ばかりだから死人山盛りになるだろうけど見応えもあるだろうし
135無念Nameとしあき23/11/11(土)19:48:47No.1156203665
>カッコイイ
スマホは犠牲になったのだ
136無念Nameとしあき23/11/11(土)19:49:17No.1156203848
いつまでも若先生〜とか言ってる信者がキツい
137無念Nameとしあき23/11/11(土)19:49:23No.1156203881
>シグルイでシリアス極まって燃え尽きたのがエクゾスカルで昔のノリもちょっと復活して衛府で筆ノリノリ!って流れ楽しかった
昔の若先生が今の画力で戻ってきた!ってめちゃくちゃテンションあがったなぁ
138無念Nameとしあき23/11/11(土)19:49:25No.1156203888
とりあえず完結したら買う
投げるなら買わない
この人の作品はそうする
139無念Nameとしあき23/11/11(土)19:50:20No.1156204198
覚悟読んだららエクゾスカルも読んだほうがいいの?
140無念Nameとしあき23/11/11(土)19:51:28No.1156204584
>覚悟読んだららエクゾスカルも読んだほうがいいの?
覚悟のノリを期待するならツラいぞ
141無念Nameとしあき23/11/11(土)19:52:07No.1156204823
>>覚悟読んだららエクゾスカルも読んだほうがいいの?
>覚悟のノリを期待するならツラいぞ
全然違うのね
142無念Nameとしあき23/11/11(土)19:54:30No.1156205667
読まないといけないということはないけど
俺は読んで良かったと思うエクゾスカル
143無念Nameとしあき23/11/11(土)19:55:49No.1156206112
    1699700149877.jpg-(168402 B)
168402 B
>覚悟読んだららエクゾスカルも読んだほうがいいの?
覚悟を読んだらこれに収録されてる外伝を読んでエクゾのことは忘れる
これが正解
144無念Nameとしあき23/11/11(土)19:56:05No.1156206217
> 全然違うのね
ゼロの声が聞こえないのか!? と悲しみながら読んでいた
あの熱い覚悟はどこに行ったんだ? と
145無念Nameとしあき23/11/11(土)19:57:49No.1156206875
>> 全然違うのね
>ゼロの声が聞こえないのか!? と悲しみながら読んでいた
>あの熱い覚悟はどこに行ったんだ? と
でも戦う相手を正論パンチして論破してから倒すところは初期の覚悟っぽいと思ったぞ
黒須くんも涙目になる威力だ
146無念Nameとしあき23/11/11(土)19:59:48No.1156207600
>作者の中ではここで終わりだったのかねえ
時代劇あっさり切り上げて現代劇に取り組める若先生の
過去を振り返らない姿勢は素晴らしい
俺だったら魔剣豪もの読み切りとかダラダラ続けちゃうかもしれん
147無念Nameとしあき23/11/11(土)20:00:19No.1156207803
シグルイの序盤の絵めちゃくちゃ端正
148無念Nameとしあき23/11/11(土)20:00:43No.1156207960
衛府で見限ったつもりではいるがどうせ次作始まったら読むんだろうなって思ってたけど結局まだ劇光読んでない
149無念Nameとしあき23/11/11(土)20:01:11No.1156208137
衛府ほどは劇光仮面スレ見ないけど
ただ単に展開が落ち着いててとしあきが話題にしにくいだけ?
150無念Nameとしあき23/11/11(土)20:02:07No.1156208480
>衛府ほどは劇光仮面スレ見ないけど
>ただ単に展開が落ち着いててとしあきが話題にしにくいだけ?
よくスレ立ってるぞ
荒らしのせいで見落としてるだけじゃね
151無念Nameとしあき23/11/11(土)20:02:11No.1156208507
覚悟のススメで1番好きなシーンは永吉相手に
全てを考慮しても貴様の行為を容認できん
ていうところだから容赦のないところがかっこいいと思っていた
堀江さんのおかげで元の優しい心を取り戻してたけどだいぶ荒んでいたんだろうな
152無念Nameとしあき23/11/11(土)20:02:25No.1156208605
最初のグダグダで離れたのなら勿体ない
劇光は今はかなりおもしろい展開になっとるよ
153無念Nameとしあき23/11/11(土)20:03:17No.1156208898
>覚悟を読んだらこれに収録されてる外伝を読んでエクゾのことは忘れる
表紙めくった瞬間にドン引きする本・・・
154無念Nameとしあき23/11/11(土)20:03:40No.1156209051
>衛府で見限ったつもりではいるがどうせ次作始まったら読むんだろうなって思ってたけど結局まだ劇光読んでない
https://shogakukan-comic.jp/book-series?cd=51209
新刊出た記念で明日まで1巻無料だよここからまた別展開になるけど
155無念Nameとしあき23/11/11(土)20:03:46No.1156209087
最近の劇光は更新日に毎回スレ立つよ
156無念Nameとしあき23/11/11(土)20:03:53No.1156209129
>衛府ほどは劇光仮面スレ見ないけど
>ただ単に展開が落ち着いててとしあきが話題にしにくいだけ?
今日だか昨日もスレは見かけた
立つ頻度はそんなでもないけど立てば割と毎回伸びてる感じ
157無念Nameとしあき23/11/11(土)20:04:04No.1156209200
変にリアル寄りになった絵が受け付けなくなったな
158無念Nameとしあき23/11/11(土)20:04:04No.1156209203
ある程度まとめて読みたいという気持ちもあるんだけど
リアルタイムを追いかけたい気持ちに勝てないんだ
159無念Nameとしあき23/11/11(土)20:05:34No.1156209804
衛府は琉球編までは全然スレ伸びなくて盛り上がってなかった印象
160無念Nameとしあき23/11/11(土)20:06:26No.1156210133
>武蔵も沖田も桃太郎卿も良過ぎた
色んな沖田を見たり読んだりしたけどこの人の沖田が一番好きかもしれん
161無念Nameとしあき23/11/11(土)20:07:29No.1156210510
劇光ははまる人はとことんはまり出してる感じ
なんせ例のカプセル自作してどんなもんか試してる人間いたっては無しだから
画像はなかったけど
162無念Nameとしあき23/11/11(土)20:07:42No.1156210589
>衛府は琉球編までは全然スレ伸びなくて盛り上がってなかった印象
いやテヘペロでやんすとかちんこちいさいとかいっぱい盛り上がってたよ!
たんに時間帯が違うだけだよ
163無念Nameとしあき23/11/11(土)20:07:47No.1156210608
変身&4巻発売&1巻無料で一気に知名度上がった感
164無念Nameとしあき23/11/11(土)20:08:02No.1156210708
>変にリアル寄りになった絵が受け付けなくなったな
リアル劇画調の絵に
典型的漫画調のどんぐり目玉が同居調和しているのが
絵柄の肝
165無念Nameとしあき23/11/11(土)20:09:36No.1156211302
薩摩ブームの時はみんなやりたいのが左近どんがひとり登場すると
3人くらい解釈しもすが表れてお腹痛かった
166無念Nameとしあき23/11/11(土)20:09:38No.1156211323
>>衛府は琉球編までは全然スレ伸びなくて盛り上がってなかった印象
>いやテヘペロでやんすとかちんこちいさいとかいっぱい盛り上がってたよ!
>たんに時間帯が違うだけだよ
少なくともスレはそんな伸びてなかったし
いっぱい盛り上がってたは言い過ぎじゃね
167無念Nameとしあき23/11/11(土)20:10:02No.1156211473
    1699701002879.jpg-(16775 B)
16775 B
また何かアクションフィギュア化してほしいな
168無念Nameとしあき23/11/11(土)20:11:25No.1156211956
>覚悟のススメで1番好きなシーン
血髑髏にズタボロにされながらも「拳を使うまでもないたやすい相手であった!」は格好よすぎた
169無念Nameとしあき23/11/11(土)20:11:36No.1156212023
>覚悟読んだららエクゾスカルも読んだほうがいいの?
>薩摩ブームの時はみんなやりたいのが左近どんがひとり登場すると
>3人くらい解釈しもすが表れてお腹痛かった
いろんなスレでワンミス即切腹からの介錯が見られた
170無念Nameとしあき23/11/11(土)20:11:45No.1156212074
ネームの力が半端ねえなって思うですよ
キャラのセリフもナレーションもクソ熱くて脳に刻まれる
171無念Nameとしあき23/11/11(土)20:12:29No.1156212339
>また何かアクションフィギュア化してほしいな
プレミアムバンダイなら1/1空気軍神レプリカマスクまで売るんじゃないか
カラバリの漆黒まで
172無念Nameとしあき23/11/11(土)20:12:49No.1156212455
>薩摩ブームの時はみんなやりたいのが左近どんがひとり登場すると
>3人くらい解釈しもすが表れてお腹痛かった
おいは恥ずかしか! が汎用性高すぎて使いたくなる
関係ないスレでも解像度が低い画像貼るとちんこが小さいと言われるようになったしミーム化しやすい台詞が多い
173無念Nameとしあき23/11/11(土)20:13:08No.1156212556
>今、リアルタイムで凄いモノを目撃しているのは間違いない
>これがそんなに話題にならないのは心の底から不思議だわ
むしろこんな凄いもんが一般受けしてたまるか
最近は行間読めない人も多いって言うしな
174無念Nameとしあき23/11/11(土)20:14:37No.1156213130
>1699700149877.jpg
これの覚悟を読んだらエクゾスカルに続くのもまあわかるっていうか
175無念Nameとしあき23/11/11(土)20:14:45No.1156213183
劇光は今のところ怪人がどこからきたのかっていう興味がすごいからね
そこを上手く乗り切って欲しい
176無念Nameとしあき23/11/11(土)20:15:00No.1156213275
>むしろこんな凄いもんが一般受けしてたまるか
>最近は行間読めない人も多いって言うしな
スペリオールは目の肥えた良い読者も多いんじゃねえかなって気はする
わりとカラーもらえてるしアンケートとかも良いんじゃない?
177無念Nameとしあき23/11/11(土)20:15:54No.1156213565
>悟空道の絵柄や台詞回しはかなり癖が強かった
仏契(ぶっちぎり)
178無念Nameとしあき23/11/11(土)20:16:01No.1156213607
リアル寄りではあるけど最新話を読んだけどあのタイミングでゴーグルでガードするのは反射神経が良すぎるので実相寺も山口作品のキャラクターだなって思ったよ
179無念Nameとしあき23/11/11(土)20:16:33No.1156213798
>1699697429001.jpg
飛行服の帽子のようでもあり武士の兜のようでもあるナイスデザイン
180無念Nameとしあき23/11/11(土)20:18:05No.1156214343
>>悟空道の絵柄や台詞回しはかなり癖が強かった
>仏契(ぶっちぎり)
釈迦力(しゃかりき)
181無念Nameとしあき23/11/11(土)20:19:45No.1156214951
乱痴気二毛作
182無念Nameとしあき23/11/11(土)20:20:21No.1156215169
>リアル寄りではあるけど最新話を読んだけどあのタイミングでゴーグルでガードするのは反射神経が良すぎるので実相寺も山口作品のキャラクターだなって思ったよ
のっけから常人とは言えない行動してたり
デザイナーのじいさんに君はいつの時代の青年だ?って言われるほどの精神性だからな…
183無念Nameとしあき23/11/11(土)20:20:26No.1156215202
>スペリオールは目の肥えた良い読者も多いんじゃねえかなって気はする
>わりとカラーもらえてるしアンケートとかも良いんじゃない?
基本的に劇光、ラーメンハゲ、聖凪、西原しか読んでない
184無念Nameとしあき23/11/11(土)20:21:29No.1156215593
>>スペリオールは目の肥えた良い読者も多いんじゃねえかなって気はする
>>わりとカラーもらえてるしアンケートとかも良いんじゃない?
>基本的に劇光、ラーメンハゲ、聖凪、西原しか読んでない
わりと読んでるじゃねぇか
185無念Nameとしあき23/11/11(土)20:21:41No.1156215664
鬼に思い入れが無くなったのならあんな豊かな天岩戸になぞらえた大団円は描けないと俺は思う
186無念Nameとしあき23/11/11(土)20:22:57No.1156216099
由貴と空目して結構長い間女だと思っていた
187無念Nameとしあき23/11/11(土)20:22:58No.1156216108
空気軍神のデザイン最初は古臭ださ格好いい系だと思ってたが今は夢中な俺
188無念Nameとしあき23/11/11(土)20:23:07No.1156216153
>鬼に思い入れが無くなったのならあんな豊かな天岩戸になぞらえた大団円は描けないと俺は思う
どちらかというと鬼にも魔剣士にも覇府にもそれぞれの正義があって共感してしまったんじゃないかと思う
沖田の台詞を見るに
189無念Nameとしあき23/11/11(土)20:23:48No.1156216424
劇光はスレ参加したいけど単行本勢だからネタバレ喰らうのであんまり見れない
190無念Nameとしあき23/11/11(土)20:23:58No.1156216488
>基本的に劇光、ラーメンハゲ、聖凪、西原しか読んでない
自分はあとサンボルがめっちゃ楽しみ
聖凪いいよね
あの揺らぎのある絵が好き
191無念Nameとしあき23/11/11(土)20:26:26No.1156217423
夏目アラタも読もうね
192無念Nameとしあき23/11/11(土)20:26:32No.1156217448
正しいから死なない!はあまりに強烈すぎて初めて読んだときひっくり返った
193無念Nameとしあき23/11/11(土)20:26:38No.1156217487
>劇光はスレ参加したいけど単行本勢だからネタバレ喰らうのであんまり見れない
劇光は単本が出たタイミングで最新のスペリオール読めば連載に追いつける親切設計だぞ
この作品をリアルタイムで読まないのは勿体ないぞ
194無念Nameとしあき23/11/11(土)20:26:42No.1156217512
単行本だと半年待ちくらい?
……とても待てねえ!
195無念Nameとしあき23/11/11(土)20:27:42No.1156217893
サンボルもだけど
作者の狂気が塗り込められたような作品は
作品の粗がどうこうとかそんなのは問題ではないので
クソ荒らしがつまらない粘着叩きできないから
スレ乱立しないし伸びない
簡単にいうとまとめアフィや粘着荒らしの餌にならない
196無念Nameとしあき23/11/11(土)20:27:43No.1156217898
    1699702063749.jpg-(37747 B)
37747 B
>基本的に劇光、ラーメンハゲ、聖凪、西原しか読んでない
足りねえぞ
197無念Nameとしあき23/11/11(土)20:27:50No.1156217930
    1699702070481.png-(218703 B)
218703 B
人に薦められて読んだけどもうこの時点でファンになった
198無念Nameとしあき23/11/11(土)20:28:25No.1156218156
    1699702105734.png-(699877 B)
699877 B
そしてここでダメだった
199無念Nameとしあき23/11/11(土)20:28:25No.1156218157
劇光はライブ感じゃなくてちゃんと構成錬って書いてるよね
毎巻の引きが計算されてる感じ
200無念Nameとしあき23/11/11(土)20:28:28No.1156218179
    1699702108712.jpg-(17440 B)
17440 B
>>>悟空道の絵柄や台詞回しはかなり癖が強かった
>>仏契(ぶっちぎり)
>釈迦力(しゃかりき)
衛府にも出てたけど梟の屑っぷりが好き
201無念Nameとしあき23/11/11(土)20:28:41No.1156218266
エクゾスカルと衛府が結局なんか中途半端でなあ
読んでる途中は面白かったが完結してからあらためて人に勧められるかって言うと…
覚悟は(耐性ありなら)文句なしだしシグルイもいいんだが…
202無念Nameとしあき23/11/11(土)20:28:50No.1156218308
蛮勇引力いいよね…
203無念Nameとしあき23/11/11(土)20:28:58No.1156218380
衛府の終わりは最初から既定路線だったと思うけど
なぜか描けなくなって仕方なく終わったって論調ばっかなのが不思議
204無念Nameとしあき23/11/11(土)20:29:36No.1156218613
隔週なのは個人的にわりと程よいペース
週刊だとせわしないし月刊だと焦れちゃう
205無念Nameとしあき23/11/11(土)20:32:10No.1156219563
>1699702108712.jpg
意味的には間違ってないのがまたすごい
206無念Nameとしあき23/11/11(土)20:32:13No.1156219587
不完全で粗いけどこれほど人を魅了する作品を作れる漫画家は今なかなかいないよ
207無念Nameとしあき23/11/11(土)20:32:38No.1156219759
>衛府の終わりは最初から既定路線だったと思うけど
>なぜか描けなくなって仕方なく終わったって論調ばっかなのが不思議
あの着地点にするために諏訪の話がきちんと機能してるのにな
208無念Nameとしあき23/11/11(土)20:32:39No.1156219762
劇光は3巻から盛り上がり始めたけど1巻2巻大好きなんだ俺
バトル以外に興味ない層には受けなさそうだが
209無念Nameとしあき23/11/11(土)20:33:40No.1156220174
>劇光はスレ参加したいけど単行本勢だからネタバレ喰らうのであんまり見れない
俺は我慢できなくて単話購入していく事にした
210無念Nameとしあき23/11/11(土)20:33:43No.1156220196
完全版の方久々に読んだけど
悟空道は週刊でやってたのスゲーって思ったよ
211無念Nameとしあき23/11/11(土)20:33:47No.1156220225
編集に色々言われるの嫌になって終盤投げてる気がする
212無念Nameとしあき23/11/11(土)20:34:36No.1156220531
    1699702476611.jpg-(331828 B)
331828 B
>今、リアルタイムで凄いモノを目撃しているのは間違いない
>これがそんなに話題にならないのは心の底から不思議だわ
>X見てるだけでもマンガ家やイラストレーターで反応してる人はいるのだけど、それすらも話題にならない
それでもちゃんとこういう場ではランクインしているんだが
確かにワイワイなったりしていないのはあるか
スペリオールなのもあるかもしれんが
213無念Nameとしあき23/11/11(土)20:34:51No.1156220620
現代日本が舞台で地続きな感じが新鮮で良い
実相寺をはじめとした面倒臭い諸々も含めて
214無念Nameとしあき23/11/11(土)20:35:04No.1156220704
>俺は我慢できなくて単話購入していく事にした
単話購入あるんか雑誌買わんといけないと思っていたわ
215無念Nameとしあき23/11/11(土)20:35:11No.1156220755
    1699702511785.jpg-(83252 B)
83252 B
>蛮勇引力いいよね…
作品で特に好きかもしれん
216無念Nameとしあき23/11/11(土)20:37:11No.1156221537
>カッコイイ
厳しいとわかっててもフィギュアーツ辺りで欲しいなぁって思う
217無念Nameとしあき23/11/11(土)20:37:16No.1156221569
この人の漫画基本的に苦手(面白くない)なんだけど激高仮面だけはやたら面白い
218無念Nameとしあき23/11/11(土)20:37:20No.1156221605
>>俺は我慢できなくて単話購入していく事にした
>単話購入あるんか雑誌買わんといけないと思っていたわ
俺はビッコミで単話買いしてるが正直スペリオールごと買っても全然いいと思う
219無念Nameとしあき23/11/11(土)20:37:29No.1156221655
>作品で特に好きかもしれん
まあなんか大風呂敷広げたように見えて綺麗に終わったように見えるのは面白いよ
プロレタリア文学としても読めるんだよな
220無念Nameとしあき23/11/11(土)20:37:40No.1156221719
>完全版の方久々に読んだけど
>悟空道は週刊でやってたのスゲーって思ったよ
自分が持ってるのは分厚いチャンピオンREDコミックス全6巻のだけど完全版とかもあるの?
221無念Nameとしあき23/11/11(土)20:38:52No.1156222196
>激高仮面だけはやたら面白い
コンビニの高齢客でよくいるやつだ
222無念Nameとしあき23/11/11(土)20:39:35No.1156222469
>また何かアクションフィギュア化してほしいな
覆面ヴァイパーの1分の1マスク
223無念Nameとしあき23/11/11(土)20:39:39No.1156222485
正雪が張孔堂で男に成る流れが好きだ
224無念Nameとしあき23/11/11(土)20:39:56No.1156222597
>この人の漫画基本的に苦手(面白くない)なんだけど激高仮面だけはやたら面白い
何かに入れ込んで道を踏み外した連中のアツい青春って読めるテーマだよな
本人達はヒーローの聖戦なんだ
すげえ遠くから無関心な奴が同じ姿を眺めると着ぐるみを着てバカが殴り合ってるだけに見えるんだ
225無念Nameとしあき23/11/11(土)20:39:58No.1156222615
>>作品で特に好きかもしれん
>まあなんか大風呂敷広げたように見えて綺麗に終わったように見えるのは面白いよ
>プロレタリア文学としても読めるんだよな
貝蔵か死ぬところまでは大好きだったんだが
惑星戦でうろたえすぎてな
226無念Nameとしあき23/11/11(土)20:40:28No.1156222793
悟空道でチャンピオンRED版単行本?
227無念Nameとしあき23/11/11(土)20:40:37No.1156222857
    1699702837615.jpg-(886353 B)
886353 B
>劇光は3巻から盛り上がり始めたけど1巻2巻大好きなんだ俺
>バトル以外に興味ない層には受けなさそうだが
俺も大好き過ぎ去ってしまった眩しい青春へのノスタルジーものって感じで山口先生こういうのも描けたんだって驚いたなこことか涙ぐんじゃったよ初見
現実世界で正義の味方について突き詰めていくのも
零で敵のいない世界で正義の味方の存在理由について哲学していたのをより掘り下げてくるのかって馴染んだし
ヒーローのカラーリングだとか特撮もののお約束について
こういう意味があるんじゃないかって解釈していくのも
マニア心をくすぐってくるんだよな
228無念Nameとしあき23/11/11(土)20:40:38No.1156222861
実相寺は先生のあまりにピュアな心と編集の文学的影響が混ざり合った奇跡の存在と思って読んでいる
友人の婚約者に喜んでもらう為に芝居を打つのも社会に迎合というよりいじらしさを感じる
229無念Nameとしあき23/11/11(土)20:40:38No.1156222866
>蛮勇引力いいよね…
臨界終息作業用多重防護服とかあの辺のネーミングセンス超好き
230無念Nameとしあき23/11/11(土)20:40:39No.1156222873
>自分が持ってるのは分厚いチャンピオンREDコミックス全6巻のだけど完全版とかもあるの?
よくみたら完全保存版だった…
231無念Nameとしあき23/11/11(土)20:41:35No.1156223220
シグルイ連載途中で深刻なロボ分の不足に悩んだ結果の特別企画メタルペインと言う狂気
嫌いじゃないよ
232無念Nameとしあき23/11/11(土)20:41:36No.1156223224
劇光仮面頼むぞ編集ちゃんとコントロールしてやってくれ
233無念Nameとしあき23/11/11(土)20:41:52No.1156223338
>>また何かアクションフィギュア化してほしいな
>覆面ヴァイパーの1分の1マスク
加減しろ莫迦
234無念Nameとしあき23/11/11(土)20:41:59No.1156223383
>劇光は3巻から盛り上がり始めたけど1巻2巻大好きなんだ俺
>バトル以外に興味ない層には受けなさそうだが
いまいち現実と折り合いが付けられない不器用な男の生きざまを描くヒューマンドラマってのも良かったんだが
リアル怪人が出てきてバトルに発展する展開も正直好き
元々そうする予定だったのかテコ入れの産物なのかはわからんが
235無念Nameとしあき23/11/11(土)20:42:17No.1156223484
    1699702937271.png-(148090 B)
148090 B
いちばんシビれたところ
236無念Nameとしあき23/11/11(土)20:42:30No.1156223559
劇光仮面は前振りが長すぎるからよく許してくれたなって感想も出る
237無念Nameとしあき23/11/11(土)20:42:50No.1156223676
>劇光仮面頼むぞ編集ちゃんとコントロールしてやってくれ
まずはきちんと関係まで導いてほしいわ
この先生はモチベがマッチの火より燃え尽きるスピードが速いから
238無念Nameとしあき23/11/11(土)20:43:09No.1156223768
>元々そうする予定だったのかテコ入れの産物なのかはわからんが
最初にほうからちょいちょい不穏な物は放り込んでたとは聞く
239無念Nameとしあき23/11/11(土)20:44:13No.1156224167
X見る感じ今回のゴジラ気に入ってるの見て納得する
240無念Nameとしあき23/11/11(土)20:44:19No.1156224199
激光仮面は毎巻違う漫画になってく感じがしてお得
241無念Nameとしあき23/11/11(土)20:44:25No.1156224250
週チャンにいた頃は板垣恵介コンプレックスがあったという
242無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:13No.1156224527
ちゃんと筋道立てて完結させて欲しいってのはまあ自分もそうなんだけどこの人はこの人で描けるやり方で描いてくれたらいいやって気もしないでもない
243無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:25No.1156224594
>>基本的に劇光、ラーメンハゲ、聖凪、西原しか読んでない
>足りねえぞ
あ、それがイチバン楽しみだった。今週載ってないから忘れてた。
244無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:25No.1156224596
>>劇光仮面頼むぞ編集ちゃんとコントロールしてやってくれ
>まずはきちんと関係まで導いてほしいわ
>この先生はモチベがマッチの火より燃え尽きるスピードが速いから
先生はファイヤー腑露舞なんやな
245無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:30No.1156224629
    1699703130373.jpg-(1882038 B)
1882038 B
>悟空道でチャンピオンRED版単行本?
覚悟とかもだけどまとめて巻数を減らしてインタビューとか巻末コメントやらを追加して出してるのよ
246無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:38No.1156224684
そうか水面に......
247無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:52No.1156224780
劇光仮面は実際半年以上前に展開が完成していて今までほどライブ感で描いてないけど面白いですか?と聞いてくる位なので(面白いです)
恐らく話の大筋も盛り上げ方も編集と相当打ち合わせしていると思う
全く作風違うけどハガレンの話の進め方に似た印象を受ける
248無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:56No.1156224814
>>劇光仮面頼むぞ編集ちゃんとコントロールしてやってくれ
>まずはきちんと関係まで導いてほしいわ
>この先生はモチベがマッチの火より燃え尽きるスピードが速いから
怪人の正体と言うか発生のメカニズムは明らかにして欲しい
249無念Nameとしあき23/11/11(土)20:45:57No.1156224822
    1699703157548.jpg-(61453 B)
61453 B
>蛮勇引力いいよね…
250無念Nameとしあき23/11/11(土)20:46:10No.1156224909
>衛府の終わりは最初から既定路線だったと思うけど
>なぜか描けなくなって仕方なく終わったって論調ばっかなのが不思議
それでもあのラインだけはやめて欲しかったよ俺は
追い掛けてた奴らが可哀想だ
251無念Nameとしあき23/11/11(土)20:46:18No.1156224955
>>>俺は我慢できなくて単話購入していく事にした
>>単話購入あるんか雑誌買わんといけないと思っていたわ
>俺はビッコミで単話買いしてるが正直スペリオールごと買っても全然いいと思う
まあスペリオール他の漫画も面白いからな
252無念Nameとしあき23/11/11(土)20:46:37No.1156225064
>元々そうする予定だったのかテコ入れの産物なのかはわからんが
一巻から怪人のものと思わしき事件が描写されてるから元々予定してたものだと思う
253無念Nameとしあき23/11/11(土)20:46:54No.1156225180
>>悟空道でチャンピオンRED版単行本?
>覚悟とかもだけどまとめて巻数を減らしてインタビューとか巻末コメントやらを追加して出してるのよ
愛蔵版みたいなやつか
それならわかる
254無念Nameとしあき23/11/11(土)20:47:08No.1156225258
>>衛府ほどは劇光仮面スレ見ないけど
>>ただ単に展開が落ち着いててとしあきが話題にしにくいだけ?
>よくスレ立ってるぞ
>荒らしのせいで見落としてるだけじゃね
かもしれん
虹ブラで見てるんだけど最近表示されるスレが少ないんよな…
たまに本家覗いたら荒らし被害こんなに凄いのかってなったわ
255無念Nameとしあき23/11/11(土)20:47:25No.1156225375
シグルイはラストこそ正に無惨・残酷って感じで最初から最後まで全部好き
でも後の作品で源之助に魂引っ張られてるみたいでつらかった
256無念Nameとしあき23/11/11(土)20:47:27No.1156225387
年取って時代が変わって環境が変わって
色々な理由でオタを続けるのはしんどくなるけど
底に流れる熱い思いは変わらねえなっていうのはこの人の作品群自体から感じられる
257無念Nameとしあき23/11/11(土)20:47:43No.1156225487
    1699703263633.jpg-(59571 B)
59571 B
>元々そうする予定だったのかテコ入れの産物なのかはわからんが
最初のうちから失踪事件とかちらちら不穏要素見せてたから…
258無念Nameとしあき23/11/11(土)20:48:01No.1156225632
覚悟は星義スープレックスとかそのままにして欲しかった
259無念Nameとしあき23/11/11(土)20:48:17No.1156225716
えふは元々七人が揃うまでお付き合いくださいとか言っていたからな
260無念Nameとしあき23/11/11(土)20:48:26No.1156225771
愛蔵版だと覚悟のススメVOLTEXも入ってるからな
261無念Nameとしあき23/11/11(土)20:48:38No.1156225850
    1699703318811.jpg-(445490 B)
445490 B
>いまいち現実と折り合いが付けられない不器用な男の生きざまを描くヒューマンドラマってのも良かったんだが
>リアル怪人が出てきてバトルに発展する展開も正直好き
>元々そうする予定だったのかテコ入れの産物なのかはわからんが
最初のブドウ爆弾が2巻ラストだし一家消失事件そのものは1話目からあったし
現実を舞台に徐々に非現実な怪異を混ぜていって
まさに誰の信じてくれない怪異という第一話を
最初から数冊かけて築き上げていったように思える
262無念Nameとしあき23/11/11(土)20:48:51No.1156225917
    1699703331249.jpg-(168821 B)
168821 B
シグルイ読んだことないけど好きな画像
263無念Nameとしあき23/11/11(土)20:48:52No.1156225921
秋田書店から離れちゃったのが残念
若先生なりの責任の取り方なんだろうなと思ってるけど
264無念Nameとしあき23/11/11(土)20:49:20No.1156226084
>週チャンにいた頃は板垣恵介コンプレックスがあったという
ライブ感に影響を受けてたりするんだろうか
でも行き当たりばったりは良し悪しなので…
265無念Nameとしあき23/11/11(土)20:49:34No.1156226160
>最初のうちから失踪事件とかちらちら不穏要素見せてたから…
こんなことこぼしながらも今のところ快調なのはいいだろう
オタクの視点についても切れ味がするどくて唸らされるしかなりネームを磨いてるんだなと
266無念Nameとしあき23/11/11(土)20:50:08No.1156226358
様子見してた劇光を纏めてレジに持って行ったら値段で真顔になったぞ…
267無念Nameとしあき23/11/11(土)20:50:08No.1156226360
衛府が既定路線で終了はねえわ
268無念Nameとしあき23/11/11(土)20:50:10No.1156226382
>シグルイ読んだことないけど好きな画像
他所でやって
269無念Nameとしあき23/11/11(土)20:50:13No.1156226392
巻末インタビューは下手したら覚悟本編ぐらい熱い
と同時にちょっと皮肉っぽいのは昔から変わらない
270無念Nameとしあき23/11/11(土)20:50:34No.1156226528
劇光仮面は序盤のテーマがよく分からないところから段々収束してきた感がいい
271無念Nameとしあき23/11/11(土)20:51:03No.1156226710
>衛府が既定路線で終了はねえわ
明らかに打ち切りというか描けなくなったのはわかる
描きたいのかもしれないが筆が動かないというのはある
272無念Nameとしあき23/11/11(土)20:51:18No.1156226806
>秋田書店から離れちゃったのが残念
>若先生なりの責任の取り方なんだろうなと思ってるけど
前には白泉社で描いたりもしてるし離れたわけじゃないのでは
273無念Nameとしあき23/11/11(土)20:51:20No.1156226818
>>むしろこんな凄いもんが一般受けしてたまるか
>>最近は行間読めない人も多いって言うしな
>スペリオールは目の肥えた良い読者も多いんじゃねえかなって気はする
>わりとカラーもらえてるしアンケートとかも良いんじゃない?
劇光仮面読んですら「いつ唐突に終わるか〜」とか言ってると流石に読解力とか構成の理解とか心配になる
274無念Nameとしあき23/11/11(土)20:51:22No.1156226828
    1699703482770.jpg-(513873 B)
513873 B
>>覚悟とかもだけどまとめて巻数を減らしてインタビューとか巻末コメントやらを追加して出してるのよ
>愛蔵版みたいなやつか
巻末特典はこんなのとかだぞーとダイマ
巻頭部分にカラーピンナップが付いたりもする
275無念Nameとしあき23/11/11(土)20:51:28No.1156226868
    1699703488771.jpg-(152430 B)
152430 B
この言葉が沁みるんだよな山口先生
今も昔もこういう人に寄り添って元気を与える作風だよなあ
276無念Nameとしあき23/11/11(土)20:52:00No.1156227051
ブッディゼロ獄中死がわざわざ写植になってたり、見せたい情報自体はちゃんとしれっと見せてる感じ
277無念Nameとしあき23/11/11(土)20:52:25No.1156227213
エグゾスカルもだけどテーマ的に描き切ったなってんったらスッパリ終わるし終われるのは大御所として悪いことじゃないと思うんだけどな
278無念Nameとしあき23/11/11(土)20:52:50No.1156227356
>劇光仮面は序盤のテーマがよく分からないところから段々収束してきた感がいい
回想交えて壮大な下準備というかキャラ紹介を2巻分やったような感じ
279無念Nameとしあき23/11/11(土)20:53:47No.1156227703
衛府の終わり方は本人も思うとこあったみたいだしなぁ
俺的には主役張ったメンバーは自分の心の問題解決してるからあっからぐだぐだ戦い続けるより良いかなってノリなんだが
280無念Nameとしあき23/11/11(土)20:53:48No.1156227712
特撮とか興味ないし全然しらんが
劇光仮面は面白い
281無念Nameとしあき23/11/11(土)20:54:21No.1156227941
>前には白泉社で描いたりもしてるし離れたわけじゃないのでは
あーそうなんだ
幸せ行の電車を見送り切符を握ってぶん殴る奴がいてもいい
みたいな矜持が好きだったから秋田でずっと頑張るのかなと思ってた
282無念Nameとしあき23/11/11(土)20:54:24No.1156227955
悟空道は生まれが薄汚い生き物が苦難を乗り越えて人として何かを成して悟りを開くというあの説教臭さがいい
エンタメより宗教的なんだが読んだ後に何かやり切った気分になる
283無念Nameとしあき23/11/11(土)20:54:33No.1156228002
    1699703673249.jpg-(1182402 B)
1182402 B
>秋田書店から離れちゃったのが残念
>若先生なりの責任の取り方なんだろうなと思ってるけど
だとしてもそれでこんな編集と出会えて今の劇光仮面があるのは一読者としては嬉しいことだ
284無念Nameとしあき23/11/11(土)20:55:29No.1156228372
劇光仮面は面白いけど
それはそれとして衛府の集まった鬼や魔剣豪のその後は気になるのでなんとか…なんとかしてほしい…
285無念Nameとしあき23/11/11(土)20:55:39No.1156228426
構成先に決めてからやってたんだな劇光仮面
どう物語が転ぶかわからないスリリングさが計算出来るの凄いな
286無念Nameとしあき23/11/11(土)20:55:58No.1156228545
>特撮とか興味ないし全然しらんが
>劇光仮面は面白い
興味ない俺でも滅茶苦茶面白いのだから特撮ファンはたまらんのだろな
ツッコミたいところもたくさんあるのだろうが
287無念Nameとしあき23/11/11(土)20:56:04No.1156228576
連載中の誌面の方がセリフ良かったりするのに何で単行本で変えちゃうんだろう
288無念Nameとしあき23/11/11(土)20:56:39No.1156228799
>この言葉が沁みるんだよな山口先生
>今も昔もこういう人に寄り添って元気を与える作風だよなあ
ある意味満たされない人たちに書き続けてる
暴論かもしれんが生きる意味を見つけた人には山口貴由は必要ないのかもしれない
289無念Nameとしあき23/11/11(土)20:57:06No.1156228967
>連載中の誌面の方がセリフ良かったりするのに何で単行本で変えちゃうんだろう
変化一覧をこまつきで欲しいと思う時が多々ある
290無念Nameとしあき23/11/11(土)20:57:30No.1156229106
1話冒頭時点で死体に話しかけてる?って錯覚させる出だしは読み返してもゾクゾクする
291無念Nameとしあき23/11/11(土)20:58:06No.1156229321
別にいいよ書けないなら書けないで
でもお前の作品のキャラだったらこんなときどうするかなー
とか最高の煽りすぎる
292無念Nameとしあき23/11/11(土)20:58:10No.1156229349
>連載中の誌面の方がセリフ良かったりするのに何で単行本で変えちゃうんだろう
素面を見せず「ガンギマリってわけか」は最高の修正だと思った
293無念Nameとしあき23/11/11(土)20:58:23No.1156229444
衛府はオカルト忍者をあんま面白く描けなかったのが痛かったと思う
明らかに筆が乗りまくってる魔剣豪との差が際立ってしまってなあ
漫画の構成って難しいんだね
294無念Nameとしあき23/11/11(土)20:58:40No.1156229545
>俺的には主役張ったメンバーは自分の心の問題解決してるからあっからぐだぐだ戦い続けるより良いかなってノリなんだが
それぞれ中短編として見ればめちゃ面白いしね
沖田編とか山口漫画で一番好きまである
295無念Nameとしあき23/11/11(土)20:59:06No.1156229723
>別にいいよ書けないなら書けないで
>でもお前の作品のキャラだったらこんなときどうするかなー
>とか最高の煽りすぎる
まあブラックですよね
296無念Nameとしあき23/11/11(土)21:00:27No.1156230311
シグルイから初めて悟空道とか覚悟のススメとか読んだけどシグルイ以外あんまり面白くなかった
297無念Nameとしあき23/11/11(土)21:00:56No.1156230504
>衛府はオカルト忍者をあんま面白く描けなかったのが痛かったと思う
>明らかに筆が乗りまくってる魔剣豪との差が際立ってしまってなあ
>漫画の構成って難しいんだね
作中でも言われていたが超人的な力を得て生き返ったのに
復讐のために使って殺すのは人間どもと同じだぞって思っちゃったのかなあ
298無念Nameとしあき23/11/11(土)21:01:02No.1156230542
>だとしてもそれでこんな編集と出会えて今の劇光仮面があるのは一読者としては嬉しいことだ
個人的に今のスペリオールは漫画界最高の雑誌だと思う
299無念Nameとしあき23/11/11(土)21:01:32No.1156230745
衛府は薩摩あたりが限界突破していた
300無念Nameとしあき23/11/11(土)21:01:37No.1156230775
>だとしてもそれでこんな編集と出会えて今の劇光仮面があるのは一読者としては嬉しいことだ
編集の文学好きの影響もあるのか
劇光仮面は心理描写に磨きがかかってる気がする
301無念Nameとしあき23/11/11(土)21:01:45No.1156230828
エクゾスカルの終末感がめちゃくちゃ好きだったからもうちょっと連載続いてほしかった
302無念Nameとしあき23/11/11(土)21:01:47No.1156230844
先生は旧日本軍の事を死ぬほど憎んでるのかな?
それとも大好きなのかな?
303無念Nameとしあき23/11/11(土)21:02:05No.1156230950
そもそもからしてロックとかパンクな作風で現代社会に対して皮相的なとこあったけど
最近はますます視点が鋭くなってるよね
304無念Nameとしあき23/11/11(土)21:02:18No.1156231065
>衛府は薩摩あたりが限界突破していた
誤チェストとかてへぺろでやんすとか頭どうしたら浮かんでくるのか
305無念Nameとしあき23/11/11(土)21:02:30No.1156231150
>先生は旧日本軍の事を死ぬほど憎んでるのかな?
>それとも大好きなのかな?
「伏龍は美しい…」
306無念Nameとしあき23/11/11(土)21:03:39No.1156231643
    1699704219471.jpg-(61979 B)
61979 B
>特撮とか興味ないし全然しらんが
>劇光仮面は面白い
https://twitter.com/gekiko_superior/status/1469548541496688644
山口先生も興味がなく知らないことでも耳を傾けてくれる人が
と1話開始の時にコメントしていたから喜んでると思う
307無念Nameとしあき23/11/11(土)21:04:02No.1156231783
動力ゼロの鉄鎧を根性で動かして戦う武蔵があまりにもカッコよすぎたのよ
308無念Nameとしあき23/11/11(土)21:04:08No.1156231822
伏龍にネタではなく美を見出したのは史上初だと思う
309無念Nameとしあき23/11/11(土)21:04:13No.1156231854
>最近はますます視点が鋭くなってるよね
アイドルを閃光弾に喩えてるの好き
310無念Nameとしあき23/11/11(土)21:04:15No.1156231870
>>衛府は薩摩あたりが限界突破していた
>誤チェストとかてへぺろでやんすとか頭どうしたら浮かんでくるのか
「偉人を鬼に倒させたら〜」てな意見もあったけど、誤チェストの中馬どんも実在の人物なのに弄られまくってるよな
武蔵どんにベタ惚れしちゃったし
311無念Nameとしあき23/11/11(土)21:04:36No.1156232019
>衛府はオカルト忍者をあんま面白く描けなかったのが痛かったと思う
>明らかに筆が乗りまくってる魔剣豪との差が際立ってしまってなあ
>漫画の構成って難しいんだね
基本的に人間では勝てない多勢や権力に殺されて、蘇ってそれを潰してって塩梅なんで
超人対超人って感じの構図が、もしくは同レベルの超人同士の戦いがあんまりなかったって感じかね?

結果的に戦士ではあれど常人の者が、何かを借りて超人怪人と戦う沖田や武蔵が面白く感じられてしまった?
312無念Nameとしあき23/11/11(土)21:05:05No.1156232213
>エクゾスカルの終末感がめちゃくちゃ好きだったからもうちょっと連載続いてほしかった
でもあれ描く方のメンタル的にもめっちゃしんどそうでなあ…
313無念Nameとしあき23/11/11(土)21:05:07No.1156232234
>シグルイから初めて悟空道とか覚悟のススメとか読んだけどシグルイ以外あんまり面白くなかった
今もマイルドになったとはいえ名残はあるけどシグルイ以前は本当にクセの強い作家だったとは思う
314無念Nameとしあき23/11/11(土)21:05:27No.1156232362
エクゾスカルのデザインあれだけで終わるの勿体無い
315無念Nameとしあき23/11/11(土)21:05:43No.1156232462
エクゾスカルでヒーローってもんに悩みに悩んでどうしようもなくなってたから
劇光でまたヒーローものに戻ってきたのはすごいことだと感動した
316無念Nameとしあき23/11/11(土)21:05:45No.1156232479
劇光仮面の間の取り方は斬り合いとかしてないのにシグルイ味を感じる
シグルイ後半ほど突き詰めすぎると破綻しそうな気がするけど
そこは上手くコントロールされてるのか適度な緊張感になっていて好き
317無念Nameとしあき23/11/11(土)21:05:48No.1156232506
>シグルイから初めて悟空道とか覚悟のススメとか読んだけどシグルイ以外あんまり面白くなかった
シグルイはかなり特異な立ち位置というか
本来の先生の作風でいうと徳川忠長に中指立てて真っ向反乱する作品とかになっててもおかしくない
318無念Nameとしあき23/11/11(土)21:06:10No.1156232650
あんまりじゃないか?
途中まで読むけど、、、
319無念Nameとしあき23/11/11(土)21:06:36No.1156232847
>エクゾスカルの終末感がめちゃくちゃ好きだったからもうちょっと連載続いてほしかった
主人公同士でバトルする感じが熱かった
覚悟相手に真正面から極め技かませられる猛はすげえ
320無念Nameとしあき23/11/11(土)21:06:41No.1156232886
>>エクゾスカルの終末感がめちゃくちゃ好きだったからもうちょっと連載続いてほしかった
>でもあれ描く方のメンタル的にもめっちゃしんどそうでなあ…
守る者がいない・いずれいなくなるのに正義だけ抱えてどないせえってなるわな…
321無念Nameとしあき23/11/11(土)21:06:55No.1156232980
>先生は旧日本軍の事を死ぬほど憎んでるのかな?
>それとも大好きなのかな?
両面じゃねぇの
無策に放り込む上は嫌い、それはそれとして立ち向かった人々は好きとかそんな塩梅の
322無念Nameとしあき23/11/11(土)21:07:01No.1156233021
>誤チェストとかてへぺろでやんすとか頭どうしたら浮かんでくるのか
その辺の面白ワードセンスを作品の空気によって出し入れ自在なのがすごいと思う
シグルイとかエグゾスカルでは殆ど無かったよね?
323無念Nameとしあき23/11/11(土)21:07:05No.1156233047
覚悟は台詞が切れまくってて凄い
324無念Nameとしあき23/11/11(土)21:07:42No.1156233281
    1699704462309.jpg-(1974153 B)
1974153 B
>エクゾスカルのデザインあれだけで終わるの勿体無い
かっこいい
325無念Nameとしあき23/11/11(土)21:08:11No.1156233486
>エクゾスカルのデザインあれだけで終わるの勿体無い
怪獣や鎧のデザインは自作品で使いまわすこともあるそうだから今後同系統のデザインを見る機会もあるかもよ
326無念Nameとしあき23/11/11(土)21:09:10No.1156233894
若先生の鎧デザインは有機的な方向に寄るとイマイチ映えなくなるんだなと読んでて思った
金属的にギラリと輝いてなんぼだ
327無念Nameとしあき23/11/11(土)21:09:29No.1156234027
お前の愛は侵略行為
当方に迎撃の用意あり
328無念Nameとしあき23/11/11(土)21:09:33No.1156234061
    1699704573437.png-(555805 B)
555805 B
>劇光仮面の間の取り方は斬り合いとかしてないのにシグルイ味を感じる
>シグルイ後半ほど突き詰めすぎると破綻しそうな気がするけど
>そこは上手くコントロールされてるのか適度な緊張感になっていて好き
最新話がまさに  なんだが、この後どうなるんだ感がすごい
口八丁でどうにもならんだろうし
329無念Nameとしあき23/11/11(土)21:09:36No.1156234076
>シグルイはかなり特異な立ち位置というか
>本来の先生の作風でいうと徳川忠長に中指立てて真っ向反乱する作品とかになっててもおかしくない
シグルイでこれまでの作者が描いてた男の像にきちんと骨が入った感じがある
大人の男の死に様なり理不尽さなりを吸収してものにしたからターニングポイントなんだろうなここも
330無念Nameとしあき23/11/11(土)21:09:49No.1156234156
鉄拳でコスチュームデザインしてたけどまんま震電だったよね
331無念Nameとしあき23/11/11(土)21:10:13No.1156234320
>個人的に今のスペリオールは漫画界最高の雑誌だと思う
最高は言い過ぎだけどヤンマガでボロクソに言われた契れない人の作者を拾って連載させたりだいぶ挑戦的な雑誌だとは思う
332無念Nameとしあき23/11/11(土)21:10:16No.1156234352
    1699704616486.png-(636201 B)
636201 B
人間城すき
333無念Nameとしあき23/11/11(土)21:10:27No.1156234417
>エクゾスカルでヒーローってもんに悩みに悩んでどうしようもなくなってたから
>劇光でまたヒーローものに戻ってきたのはすごいことだと感動した
>1699698800855.jpg
とかのシーン見るにエクゾ終盤にはヒーローてものにある程度決着つけられたと思うし
そのおかげで衛府で吹っ切れたのはあったと思う
334無念Nameとしあき23/11/11(土)21:10:51No.1156234576
>シグルイはかなり特異な立ち位置というか
>本来の先生の作風でいうと徳川忠長に中指立てて真っ向反乱する作品とかになっててもおかしくない
結局屈従する男の話だしな
335無念Nameとしあき23/11/11(土)21:11:11No.1156234727
>個人的に今のスペリオールは漫画界最高の雑誌だと思う
いつもガイシューイッショク載ってない…
336無念Nameとしあき23/11/11(土)21:11:13No.1156234734
有機的デザインは急に手塚治虫風味な丸っこさになる気はするな
それが硬質な無機物デザインといい塩梅になる事もあるが
337無念Nameとしあき23/11/11(土)21:11:14No.1156234747
有機的な方は怪物って感じになっちゃうからではないか
338無念Nameとしあき23/11/11(土)21:11:15No.1156234751
シグルイの原作読むともてる奴ともてない奴の絶望的な断絶があったけど
シグルイは極点でそれが交わってるところが思想の違いなんだろうかな
339無念Nameとしあき23/11/11(土)21:12:13No.1156235129
>作者の中ではここで終わりだったのかねえ
衛府って白黒なのに色がついてるように見える
340無念Nameとしあき23/11/11(土)21:12:19No.1156235169
    1699704739226.jpg-(1893169 B)
1893169 B
341無念Nameとしあき23/11/11(土)21:12:33No.1156235262
>>>エクゾスカルの終末感がめちゃくちゃ好きだったからもうちょっと連載続いてほしかった
>>でもあれ描く方のメンタル的にもめっちゃしんどそうでなあ…
>守る者がいない・いずれいなくなるのに正義だけ抱えてどないせえってなるわな…
それならいなくなるその瞬間まで寄り添ってあげればいいという結論好きだわ
342無念Nameとしあき23/11/11(土)21:12:52No.1156235389
駿河城御前試合の原作や他の作者のマンガ読むと、虎眼先生も忠長もふんわりしてて魔改造にも程があると思った
343無念Nameとしあき23/11/11(土)21:12:55No.1156235419
>鉄拳でコスチュームデザインしてたけどまんま震電だったよね
というか鉄拳コラボ用に描いたのを後で流用したが正しい
344無念Nameとしあき23/11/11(土)21:13:30No.1156235658
>鬼
やっぱもっと動いて欲しかったなぁ…
そしてどこかでエグゾスカル達に継承いでほしかった
345無念Nameとしあき23/11/11(土)21:13:40No.1156235735
エクゾスカルは散と出会ったの見たかった
346無念Nameとしあき23/11/11(土)21:13:48No.1156235794
    1699704828542.jpg-(35885 B)
35885 B
衛府の沖田が好きすぎて買ってしまった
347無念Nameとしあき23/11/11(土)21:14:00No.1156235879
>>巨大ロボはどうなったんか知らんが
>案外必要が無いから描写されてなかっただけであの時代にも拡充具足とか色々存在するのかもよ
現代にも残ってるけど大きすぎて見えてないのかも
348無念Nameとしあき23/11/11(土)21:14:33No.1156236093
>鬼
強化外骨格の特徴残しつつ有機的にリデザインしてて好き
349無念Nameとしあき23/11/11(土)21:14:36No.1156236116
    1699704876503.jpg-(207472 B)
207472 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
350無念Nameとしあき23/11/11(土)21:15:41No.1156236516
>鬼
鎧のほうが好きっていう個人的な好みを置いておいても鬼の方は表紙とか見るとカラーでこそ映えるデザインだと思ったな
351無念Nameとしあき23/11/11(土)21:15:56No.1156236632
悪口ではないんだが衛府の時は書き込みがコマに大してあまりにもギュウギュウだった気がする
劇光仮面の方はテーマ的にも客観性があるからなのか読みやすい
352無念Nameとしあき23/11/11(土)21:16:11No.1156236713
しかし立ち絵なら兎も角アクションするには狂ったデザインだな
353無念Nameとしあき23/11/11(土)21:16:49No.1156236954
>しかし立ち絵なら兎も角アクションするには狂ったデザインだな
だからアクションでは全裸の変身前着装前の人間で描きますね
354無念Nameとしあき23/11/11(土)21:17:43No.1156237312
>巨大ロボはどうなったんか知らんが
太平の世が長かったから廃れてロストテクノロジー化してるとかかなぁ
拡充具足は生き残ったけど
355無念Nameとしあき23/11/11(土)21:17:54No.1156237379
鉄拳は早くからゴリゴリにモデリングしてたから、映えはバッチリだな
356無念Nameとしあき23/11/11(土)21:18:04No.1156237435
劇光仮面はあの自作装備で軍の兵器と最後までバトるのが想像出来ないからまた途中で終わるかもしれないけど単行本買った後悔は一切無いな
357無念Nameとしあき23/11/11(土)21:18:47No.1156237716
劇光がいくら面白くても衛府をぶん投げたことは未だに許せない
358無念Nameとしあき23/11/11(土)21:18:59No.1156237804
>劇光仮面はあの自作装備で軍の兵器と最後までバトるのが想像出来ないからまた途中で終わるかもしれないけど単行本買った後悔は一切無いな
3巻からの怒涛の展開でコミック派から雑誌派になり申した
359無念Nameとしあき23/11/11(土)21:19:08No.1156237864
他の作品は好きなんだが劇光仮面だけはノれなかった
ここだと好評だからファンが先鋭化してるんだな
360無念Nameとしあき23/11/11(土)21:19:12No.1156237886
>最高は言い過ぎだけどヤンマガでボロクソに言われた契れない人の作者を拾って連載させたりだいぶ挑戦的な雑誌だとは思う
スレ違いだが契れない人が面白いのには本当に驚いた
ヤンマガの前作が目にするのも不愉快な位のゴミ漫画だっただけに
361無念Nameとしあき23/11/11(土)21:19:37No.1156238056
>ここだと好評だからファンが先鋭化してるんだな
自分が合わなかったのをファンが先鋭化とか言うのみっともない
362無念Nameとしあき23/11/11(土)21:19:48No.1156238131
>流行りの絵柄
よく分からん概念というか結局単に流行ってる作品の絵柄ってくらいでしかなくねってなるヤツ
自分はコレだろってのを挙げられん…
363無念Nameとしあき23/11/11(土)21:20:06No.1156238229
>>ここだと好評だからファンが先鋭化してるんだな
>自分が合わなかったのをファンが先鋭化とか言うのみっともない
としあきに言われても…
364無念Nameとしあき23/11/11(土)21:20:17No.1156238303
劇光は死んだ奴が実は生きてるフラグと生きてる奴が怪人に変身するフラグがあまりにも多い
不安かつ楽しみというまさに先が待ち遠しい状態
365無念Nameとしあき23/11/11(土)21:20:18No.1156238307
>鬼
震鬼の四股がかっこよすぎて鳥肌立った思い出
366無念Nameとしあき23/11/11(土)21:20:59No.1156238604
>劇光仮面はあの自作装備で軍の兵器と最後までバトるのが想像出来ないからまた途中で終わるかもしれないけど単行本買った後悔は一切無いな
装備的に守破離の破までは行って、離に行かずに守に戻る感じはしてる
装備的に強化されたミカドヴィヒターやら他が見れるかもしれない
367無念Nameとしあき23/11/11(土)21:21:08No.1156238660
>劇光は死んだ奴が実は生きてるフラグと生きてる奴が怪人に変身するフラグがあまりにも多い
>不安かつ楽しみというまさに先が待ち遠しい状態
日常が段々不穏な空気になっていくのいいよね…
368無念Nameとしあき23/11/11(土)21:21:12No.1156238695
>>流行りの絵柄
>よく分からん概念というか結局単に流行ってる作品の絵柄ってくらいでしかなくねってなるヤツ
>自分はコレだろってのを挙げられん…
アレでしょ、AIに画像作成させるとお出しされるマスピ顔ってやつ
369無念Nameとしあき23/11/11(土)21:21:22No.1156238757
>その辺の面白ワードセンスを作品の空気によって出し入れ自在なのがすごいと思う
>シグルイとかエグゾスカルでは殆ど無かったよね?
エクゾスカルでは連載版では多少はあったような
シグルイはさすがに原作ありだから…(大量の原作に無い描写から目を逸らしつつ)
370無念Nameとしあき23/11/11(土)21:22:06No.1156238998
劇光仮面のためにスペリオール購読してるけど単行本買い集める勇気はまだもてない
371無念Nameとしあき23/11/11(土)21:22:12No.1156239039
>劇光は死んだ奴が実は生きてるフラグと生きてる奴が怪人に変身するフラグがあまりにも多い
>不安かつ楽しみというまさに先が待ち遠しい状態
実相寺も怪人化しないと対抗できそうにないけど
最後まで劇光服でいってほしいという思いもある
372無念Nameとしあき23/11/11(土)21:23:16No.1156239477
自分に合わない楽しめないって時は会話に交ざれず寂しいって思うのはあるけどまあ仕方のない事よ
好きで追ってる漫画家さんでも作品によってコレは好きアレはイマイチってのはあるよなあ
373無念Nameとしあき23/11/11(土)21:23:34No.1156239606
>>劇光は死んだ奴が実は生きてるフラグと生きてる奴が怪人に変身するフラグがあまりにも多い
>>不安かつ楽しみというまさに先が待ち遠しい状態
>実相寺も怪人化しないと対抗できそうにないけど
>最後まで劇光服でいってほしいという思いもある
頬に刺さった人雷の破片で超人化したりして
374無念Nameとしあき23/11/11(土)21:24:59No.1156240128
>劇光仮面のためにスペリオール購読してるけど単行本買い集める勇気はまだもてない
ならば劇光の部分だけ切っておいておいて単行本と比較していくのがいいのかもしれんな
375無念Nameとしあき23/11/11(土)21:25:03No.1156240154
結局覚悟のススメボルテックスは何だったの?
376無念Nameとしあき23/11/11(土)21:25:22No.1156240293
    1699705522578.jpg-(352809 B)
352809 B
バチバチにキマった画が出てくる
言って間違えたら即死ぬような展開だから毎回楽しみ
377無念Nameとしあき23/11/11(土)21:26:08No.1156240630
>実相寺も怪人化しないと対抗できそうにないけど
>最後まで劇光服でいってほしいという思いもある
特攻隊の生き残り劇光仮面の魂+特攻隊の教材作ってた一ノ谷製のミカドヴェヒターvs人龍特攻隊の生き残りって構図にグッときたのに、ただの同類になってしまうとサガるなー
378無念Nameとしあき23/11/11(土)21:26:09No.1156240636
結局漫画を面白くするものはただ一つ
期待を高めることです
379無念Nameとしあき23/11/11(土)21:26:46No.1156240902
劇光仮面は実写映画でも観たい
劇光服を実際に動かして欲しい
380無念Nameとしあき23/11/11(土)21:27:45No.1156241273
    1699705665426.jpg-(139766 B)
139766 B
>結局覚悟のススメボルテックスは何だったの?
開花のススメもお忘れなく!
381無念Nameとしあき23/11/11(土)21:27:59No.1156241352
劇光仮面も最初合わないかなーと思ってたけど最近めちゃくちゃおもしれぇってなった
衛府の七忍も最後の方以外は最高に楽しかったから出来ればこの面白さのまま駆け抜けてほしい
382無念Nameとしあき23/11/11(土)21:28:13No.1156241451
>結局覚悟のススメボルテックスは何だったの?
雷電の紹介マンガみたいなもんじゃなかった?
同じくらいのタイミングでフィギュアとか出てた記憶が…
383無念Nameとしあき23/11/11(土)21:28:40No.1156241626
>>結局覚悟のススメボルテックスは何だったの?
>開花のススメもお忘れなく!
お兄ちゃん、死んでたり生きてたり忙しいね
384無念Nameとしあき23/11/11(土)21:29:43No.1156241995
怪人との戦闘でほぼダルマになってもう戦えないって所で怪人化の手術によって復活・・・
385無念Nameとしあき23/11/11(土)21:29:52No.1156242053
まあ実相寺が怪人になって面白いかどうかは描き方次第だとは思うが
それこそ仮面ライダーみたいに変身の悲哀やリスクや更なる強敵がいればいいので
それはそれとして今のリソースをやりくりしている状態はもう少し見たい
386無念Nameとしあき23/11/11(土)21:31:50No.1156242776
>天才漫画家だと思うんだけど絵柄が一般受けしないせいでメジャーになれない人
本人が描きたいモノを描いてくれてるから
唯一無二の立ち位置にいると思うから
そう思った事無いわ
むしろ一般ウケするようなお話と絵柄なら
生き残って無いでしょ
387無念Nameとしあき23/11/11(土)21:31:59No.1156242847
    1699705919187.png-(6379898 B)
6379898 B
>雷電の紹介マンガみたいなもんじゃなかった?
>同じくらいのタイミングでフィギュアとか出てた記憶が…
実家に未開封で置いてある
388無念Nameとしあき23/11/11(土)21:32:32No.1156243069
    1699705952048.jpg-(971084 B)
971084 B
>雷電の紹介マンガみたいなもんじゃなかった?
>同じくらいのタイミングでフィギュアとか出てた記憶が…
箱で買ったよコレクト600
覚悟の顔とか地味にかなり良い出来
389無念Nameとしあき23/11/11(土)21:32:47No.1156243154
怪人化したら必殺技がベロ爆弾とか引き千切った肺アタックとかになるんだぞ
390無念Nameとしあき23/11/11(土)21:32:56No.1156243218
爆ぜ踵と流れ星が出てきたら若先生だなって思う
俺も好きだけどあそこまで好きなんだ
391無念Nameとしあき23/11/11(土)21:32:59No.1156243242
    1699705979661.jpg-(93313 B)
93313 B
>実家に未開封で置いてある
392無念Nameとしあき23/11/11(土)21:34:29No.1156243845
>爆ぜ踵と流れ星が出てきたら若先生だなって思う
>俺も好きだけどあそこまで好きなんだ
流れ星って原作ではデコピン方式ではないらしいな
393無念Nameとしあき23/11/11(土)21:36:31No.1156244719
>爆ぜ踵と流れ星が出てきたら若先生だなって思う
最近は鉢かづき姫もラインナップに加わったんだろうか
394無念Nameとしあき23/11/11(土)21:36:35No.1156244745
自分も零の稼働フィギュアは持ってるけど
今考えるとかなり攻めた商品化だよな…
395無念Nameとしあき23/11/11(土)21:39:55No.1156246118
    1699706395795.jpg-(32627 B)
32627 B
蛮勇だろ…!ってなる参考出展
396無念Nameとしあき23/11/11(土)21:41:11No.1156246637
>>爆ぜ踵と流れ星が出てきたら若先生だなって思う
>>俺も好きだけどあそこまで好きなんだ
>流れ星って原作ではデコピン方式ではないらしいな
そもそもなにやってるかよくわからなかった記憶
小説だからそれでも良いんだが
397無念Nameとしあき23/11/11(土)21:43:10No.1156247461
>蛮勇だろ…!ってなる参考出展
随分前だけど牙狼の心滅獣身出して投げ売りされてたからデカいのはなかなか出ないよね……
仮面ライダーWのクソデカリボルギャリーも結局参考出展で終わったし
398無念Nameとしあき23/11/11(土)21:43:34No.1156247636
なんというか執着の方向性が違うんだな
描きたいものを描くことには執着するけど
連載を続ける為に描くのは執着しない

結局これが出来るのは漫画の才能が圧倒的で
今のを止めても次また凄いものを出せるからという
連載続ける事だけ考えるなら
そもそもシグルイで全員分書けばよかったんだし
399無念Nameとしあき23/11/11(土)21:44:25No.1156248030
    1699706665508.jpg-(63905 B)
63905 B
>随分前だけど牙狼の心滅獣身出して投げ売りされてたからデカいのはなかなか出ないよね……
売れるタイトルなら出る
400無念Nameとしあき23/11/11(土)21:44:55No.1156248211
劇光は東島丹三郎と同じような展開になるとは一巻だけ読むとわからなかったよ
401無念Nameとしあき23/11/11(土)21:46:39No.1156248957
>作者の中ではここで終わりだったのかねえ
いや分かるでしょ沖田と武蔵を殺せなくなった
あの二人が死ぬほどの結末を用意できなかったんだ
402無念Nameとしあき23/11/11(土)21:46:45No.1156249005
石川賢先生も完結して忘れ去られるより心に残る未完の
作品重視してたしなぁ
403無念Nameとしあき23/11/11(土)21:46:49No.1156249030
    1699706809397.png-(1818271 B)
1818271 B
やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
404無念Nameとしあき23/11/11(土)21:47:59No.1156249506
僕の作品は繋がってるって言ってるし劇光世界の世界大戦で強化外骨格作られてんのかなあ
405無念Nameとしあき23/11/11(土)21:48:07No.1156249563
若かったから覚悟をあれだけ雑に殺せた
死ぬと決まってたから伊良子は殺せた(メンタルに大ダメージ)
406無念Nameとしあき23/11/11(土)21:48:46No.1156249815
短めで駆け抜けるのが向いてるのかな
覚悟があの密度で11巻だ
407無念Nameとしあき23/11/11(土)21:49:06No.1156249965
>僕の作品は繋がってるって言ってるし劇光世界の世界大戦で強化外骨格作られてんのかなあ
それは劇中の話でなく舞台裏的な話では
408無念Nameとしあき23/11/11(土)21:49:20No.1156250057
    1699706960640.jpg-(279259 B)
279259 B
>僕の作品は繋がってるって言ってるし劇光世界の世界大戦で強化外骨格作られてんのかなあ
エクゾ系列以外は「世界観統一する気ない」って言ってるから…
409無念Nameとしあき23/11/11(土)21:49:45No.1156250239
>やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
異種間の遺伝子交配は現実で作られちまったからな
光る糸の蚕だの、蜘蛛糸成分配合の山羊乳だの
410無念Nameとしあき23/11/11(土)21:50:28No.1156250515
>やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
無粋。ってぶった斬るの良いよね…
411無念Nameとしあき23/11/11(土)21:50:54No.1156250685
真面目になりすぎたんだと思う
覚悟のススメだって蛮勇引力だって話もキャラも無茶苦茶だ
でも熱があったから読めた
その熱をもったまま話とキャラを組み立てるのは50男には厳しい
412無念Nameとしあき23/11/11(土)21:50:54No.1156250691
    1699707054458.jpg-(37304 B)
37304 B
俺もそう思うようになりました
透け透けなんだ…ってなる
413無念Nameとしあき23/11/11(土)21:51:17No.1156250856
>>爆ぜ踵と流れ星が出てきたら若先生だなって思う
>最近は鉢かづき姫もラインナップに加わったんだろうか
蟷螂を思わせる醜女怪人も添えてバランスがいい
414無念Nameとしあき23/11/11(土)21:51:26No.1156250910
>雷電の紹介マンガみたいなもんじゃなかった?
>同じくらいのタイミングでフィギュアとか出てた記憶が…
初出の読み切りのあとシグルイ始まって開花のススメまで数年は放置されてた記憶だ
415無念Nameとしあき23/11/11(土)21:51:49No.1156251064
>異種間の遺伝子交配は現実で作られちまったからな
>光る糸の蚕だの、蜘蛛糸成分配合の山羊乳だの
若先生の意図とは違うけど、人間の欲望ってスゲェ
416無念Nameとしあき23/11/11(土)21:53:10No.1156251607
>俺もそう思うようになりました
>透け透けなんだ…ってなる
ビニ傘は視界を広く保てて好きだけどシースルー下着は持ってないや…
417無念Nameとしあき23/11/11(土)21:53:49No.1156251846
>若先生の意図とは違うけど、人間の欲望ってスゲェ
山羊か羊かまでは実は忘れてるけども、防弾チョッキのために開発された
418無念Nameとしあき23/11/11(土)21:54:09No.1156251976
>やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
科学に興味を持つ窓口になる側面もあったけど
面白い結論優先で作中の設定や描写まで無視するのは科学的にも誠実じゃなかったからな
419無念Nameとしあき23/11/11(土)21:54:42No.1156252193
あの手の本はしょせん逆張りの面白さだからな
420無念Nameとしあき23/11/11(土)21:55:16No.1156252433
>ビニ傘は視界を広く保てて好きだけどシースルー下着は持ってないや…
履かなければ同じことよ!
421無念Nameとしあき23/11/11(土)21:55:44No.1156252610
>蛮勇だろ…!ってなる参考出展
絶対これ内部のファンの犯行だよな
零と霞は買ったよ凄く良い出来で本当に有り難い
422無念Nameとしあき23/11/11(土)21:56:21No.1156252892
つまりノーパン外出はエンタメ…!?
423無念Nameとしあき23/11/11(土)21:56:54No.1156253103
>履かなければ同じことよ!
全裸とビニールに張り付く肌は性癖としてはジャンル違いもいいとこだと思うの
424無念Nameとしあき23/11/11(土)21:57:55No.1156253522
衛府のウポポイな終わり方個人的に大好きなんだよな
怨身忍者全否定と言われればそうだねとしか言えないんだけど
425無念Nameとしあき23/11/11(土)21:58:43No.1156253889
チャンピオンで連載してた
悟空道あたりまでの作風は苦手だったな
シグルイぐらいから作風に拒否反応無くなって読めるようになった
ジョジョの1〜2部あたりのテンションと一緒で
悟空道あたりまでが一番作家の本質が出てて濃いんだろうけど
俺にはその濃度無理だった
426無念Nameとしあき23/11/11(土)22:01:18No.1156255003
>衛府のウポポイな終わり方個人的に大好きなんだよな
>怨身忍者全否定と言われればそうだねとしか言えないんだけど
肝心の倒すべき家康が死んじゃいましただからもう戦う理由もないというか…
427無念Nameとしあき23/11/11(土)22:02:15No.1156255428
>衛府のウポポイな終わり方個人的に大好きなんだよな
>怨身忍者全否定と言われればそうだねとしか言えないんだけど
かといって肯定すると復讐と殺戮の連鎖で
それじゃいつまでも鬼哭隊は時代に必要とされ続けるし
鬼も生まれ続けるだろうしで救いはなかっただろうからなあ……
だからああいう戦わない道を選ぶって結論そのものは好きなんだよ
そこまでがちょっと唐突なのが残念だったが
428無念Nameとしあき23/11/11(土)22:04:19No.1156256358
    1699707859583.jpg-(130369 B)
130369 B
ロゴデザインも含めて
この4巻表紙のビジュアルが最高にカッコ良すぎる
衛府の投げっぱなしエンドにガッカリさせられた読者の一人だけど
こんなの見せられちゃったらなぁ…悔しいけど降参だわ
429無念Nameとしあき23/11/11(土)22:04:45No.1156256555
>この4巻表紙のビジュアルが最高にカッコ良すぎる
撮影の合間に撮られたって感じがして嫌いじゃない
430無念Nameとしあき23/11/11(土)22:06:22No.1156257258
>撮影の合間に撮られたって感じがして嫌いじゃない
その視点での楽しみ方良いね
431無念Nameとしあき23/11/11(土)22:06:34No.1156257327
衛府が唐突に終わって割とすぐに小学館に移籍して劇光だから
秋田と喧嘩したのかなとはちょっと思った
432無念Nameとしあき23/11/11(土)22:07:33No.1156257763
>かといって肯定すると復讐と殺戮の連鎖で
>それじゃいつまでも鬼哭隊は時代に必要とされ続けるし
>鬼も生まれ続けるだろうしで救いはなかっただろうからなあ……
>だからああいう戦わない道を選ぶって結論そのものは好きなんだよ
>そこまでがちょっと唐突なのが残念だったが
終わり方に納得感はあるんだよね
前巻までとの繋がりが薄く感じるけど
投げっぱなしではなく端折りエンドかな、年表とかで経緯をバーっと出してエピローグ、みたいなやつ
433無念Nameとしあき23/11/11(土)22:08:18No.1156258062
劇光仮面と東島丹三郎は仮面ライダーになりたいは
同じ食材を若先生とヨクサルがそれぞれ
自分のやり方で調理したような気がする
434無念Nameとしあき23/11/11(土)22:09:03No.1156258338
シグルイは主人公の決着描き切ったから収まりはいいけど作者は試合全部描くとかその前に言ってたんだよな…
435無念Nameとしあき23/11/11(土)22:09:03No.1156258340
>ロゴデザインも含めて
>この4巻表紙のビジュアルが最高にカッコ良すぎる
自撮りしないだろうけどな実相時…
436無念Nameとしあき23/11/11(土)22:09:27No.1156258516
>劇光仮面と東島丹三郎は仮面ライダーになりたいは
>同じ食材を若先生とヨクサルがそれぞれ
>自分のやり方で調理したような気がする
東島のほうってカケラも読んでないけど、旧日本軍とか特攻隊とかそういう話なの?
437無念Nameとしあき23/11/11(土)22:10:15No.1156258819
>シグルイは主人公の決着描き切ったから収まりはいいけど作者は試合全部描くとかその前に言ってたんだよな…
全部描くとは言ってないよ
438無念Nameとしあき23/11/11(土)22:11:19No.1156259294
実相寺くん空っぽの器なのにいちるに焦がれてるとこ最高に若先生の作ったキャラだなって思う
439無念Nameとしあき23/11/11(土)22:11:55No.1156259569
>東島のほうってカケラも読んでないけど、旧日本軍とか特攻隊とかそういう話なの?
なりきりライダーオタクしてたら現実でもショッカーがいた
440無念Nameとしあき23/11/11(土)22:12:10No.1156259684
>実相寺くん空っぽの器なのにいちるに焦がれてるとこ最高に若先生の作ったキャラだなって思う
どうにかなったとしても結婚とかそこまではいかなそうなんだ、実相寺は
441無念Nameとしあき23/11/11(土)22:12:14No.1156259718
>東島のほうってカケラも読んでないけど、旧日本軍とか特攻隊とかそういう話なの?
自分たちが仮面ライダーと思い込んでる人たちの話
はじめは偽物だったショッカーから本物のショッカーと
戦い始める(主人公たちは普通?の人間)
442無念Nameとしあき23/11/11(土)22:12:31No.1156259830
>>劇光仮面と東島丹三郎は仮面ライダーになりたいは
>>同じ食材を若先生とヨクサルがそれぞれ
>>自分のやり方で調理したような気がする
>東島のほうってカケラも読んでないけど、旧日本軍とか特攻隊とかそういう話なの?
「特殊な能力も人体改造もされてない人間が
超常的なヴィランにどう立ち向かうか」
という食材
443無念Nameとしあき23/11/11(土)22:12:57No.1156260025
>実相寺くん空っぽの器なのにいちるに焦がれてるとこ最高に若先生の作ったキャラだなって思う
ヒーローは空っぽの器でなきゃいけないから
自分もそうだと思い込もうとしてるだけよね
444無念Nameとしあき23/11/11(土)22:13:53No.1156260392
メカデザインがカッコいい
有機物と無機物の融合したような
内骨格と外骨格の境目が無いというか
無骨でありながら華麗みたいな
静かなのに裡に秘めてるようなやつがある気がするんだ
445無念Nameとしあき23/11/11(土)22:14:12No.1156260531
シグルイで病んでエグゾスカルでリハビリして衛府で立ち直って今は劇光仮面という印象
読者はただ作者の生きざまを見守るのみ
446無念Nameとしあき23/11/11(土)22:14:20No.1156260573
前科者なのにいまだ深い付き合いの友人もいるしリア充よね実相寺
447無念Nameとしあき23/11/11(土)22:14:21No.1156260581
>終わり方に納得感はあるんだよね
>前巻までとの繋がりが薄く感じるけど
>投げっぱなしではなく端折りエンドかな、年表とかで経緯をバーっと出してエピローグ、みたいなやつ
家康が鬼と和解するまでとかカクゴたちがああいうことをsるようになったところとか
そういうところをじっくり描いてほしかったよなあ
鬼と戦わず和解して共存していく道があるってのは
武蔵や沖田たちにとっても救いになれたんじゃねえかなって気がするし
448無念Nameとしあき23/11/11(土)22:14:47No.1156260757
>やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
正直なところ”あり得ない”だとしても良くない?って思うんだけどそう言われると嫌なもんなのかね
449無念Nameとしあき23/11/11(土)22:15:44No.1156261123
傑作率が高すぎる作家
450無念Nameとしあき23/11/11(土)22:15:44No.1156261124
流れ星は練習したよね
451無念Nameとしあき23/11/11(土)22:15:46No.1156261131
>正直なところ”あり得ない”だとしても良くない?って思うんだけどそう言われると嫌なもんなのかね
無粋者は楽しんでるところに出しゃばって破壊してくるからね…
452無念Nameとしあき23/11/11(土)22:15:57No.1156261214
嘘だとわかってようと真面目に向き合うタイプだからチャカされるのは好かんだろ
453無念Nameとしあき23/11/11(土)22:16:37No.1156261474
>>やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
>正直なところ”あり得ない”だとしても良くない?って思うんだけどそう言われると嫌なもんなのかね
日本では野暮な奴は嫌われるかな
454無念Nameとしあき23/11/11(土)22:17:28No.1156261843
>流れ星は練習したよね
今でもたまにチョキ握りで物掴んだりする…
軽い物限定だけど
455無念Nameとしあき23/11/11(土)22:18:02No.1156262057
>流れ星は練習したよね
流れ星は本当に鍛え上げた剣豪が反応できないぐらい早く触れるのかと思い試した
456無念Nameとしあき23/11/11(土)22:18:38No.1156262335
現代に合わせてガス圧式にしたり飛び道具化したり
先生どれだけ流れ星ギミック好きなんだよ
457無念Nameとしあき23/11/11(土)22:19:17No.1156262619
個人的に若先生と松本次郎は殿堂入りしてる
一般には勧めづらいけどいい漫画家だわ
458無念Nameとしあき23/11/11(土)22:19:37No.1156262778
流れ星より流れのがよくやる
そしてよくすっぽ抜ける
459無念Nameとしあき23/11/11(土)22:19:41No.1156262812
>現代に合わせてガス圧式にしたり飛び道具化したり
>先生どれだけ流れ星ギミック好きなんだよ
世界観繋がってるんじゃねと考察される一因だと思う
460無念Nameとしあき23/11/11(土)22:20:14No.1156263026
>やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
大嫌いというよりはその台詞通りに「あわれ」に感じてるんじゃないかな?
461無念Nameとしあき23/11/11(土)22:20:27No.1156263132
>やっぱ若先生も空想科学大嫌いだったんだな
こんなこと言い始めたら旧約聖書がありえないことだらけでイスラエル全否定だからな
462無念Nameとしあき23/11/11(土)22:21:07No.1156263386
>個人的に若先生と松本次郎は殿堂入りしてる
>一般には勧めづらいけどいい漫画家だわ
面白いけど勧めにくいという点ではシグルイが1番だなぁ
463無念Nameとしあき23/11/11(土)22:21:19No.1156263472
>世界観繋がってるんじゃねと考察される一因だと思う
オタクは要素が1個似通ってたらすぐ繋げる習性があるから…
464無念Nameとしあき23/11/11(土)22:21:34No.1156263569
>かっこいい
強化外骨格同士の全力バトルをたっぷり堪能できるという一点でエクソスカルは傑作
465無念Nameとしあき23/11/11(土)22:22:53No.1156264104
>松本次郎
いちげきなら勧めれる
466無念Nameとしあき23/11/11(土)22:23:13No.1156264262
    1699708993908.jpg-(1446019 B)
1446019 B
若先生のインタビュー好き
467無念Nameとしあき23/11/11(土)22:23:18No.1156264296
覚悟のススメ、映像化がたったの2話なのは惜しいなぁ
ガイバーは2クールアニメやったんだしコイツだって映像化を...と思うが今の人手不足なアニメ業界じゃクオリティがな

特にメカ作画やクリーチャー作画は描ける人が少なすぎる
最近のアニメは何でもかんでも美少女で〜って言うけど美少女で作らざるを得ないんだよ...
天下のガンダムですら分割2クールでギリギリのスケジュールになる時代だぜ
468無念Nameとしあき23/11/11(土)22:23:24No.1156264338
実際の空想科学読本は全否定してるわけでもないしまあそれっぽい別物とするのが無難か
469無念Nameとしあき23/11/11(土)22:24:42No.1156264897
    1699709082372.jpg-(183370 B)
183370 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
470無念Nameとしあき23/11/11(土)22:24:43No.1156264902
    1699709083834.jpg-(103278 B)
103278 B
この台詞好き
物語の終わったキャラを引っ張らない潔さを感じて
471無念Nameとしあき23/11/11(土)22:24:53No.1156264987
>実際の空想科学読本は全否定してるわけでもないしまあそれっぽい別物とするのが無難か
あの本で面白いのが無理だ!と断ずるのではなく科学的に実現するならこうなるぞ!ってやってるとこなんだよね
いくらムチャクチャでも実現する事を諦めない
472無念Nameとしあき23/11/11(土)22:24:55No.1156265000
空想科学の考察はともかく作品の内容間違えて覚えてて
それをもとに書いてあったのがなんとも
473無念Nameとしあき23/11/11(土)22:25:27No.1156265229
>No.1156264296
こう…劇光仮面の世界から飛び出してきたのかって感じでフフってなった
474無念Nameとしあき23/11/11(土)22:25:30No.1156265253
>面白いけど勧めにくいという点ではシグルイが1番だなぁ
星流れも流行ったしな
ネタ扱いされることもあるけど
そういうのをねじ伏せる力が作品にあってマジで凄いと思う
475無念Nameとしあき23/11/11(土)22:27:05No.1156265910
    1699709225941.png-(116405 B)
116405 B
>若先生のインタビュー好き
正にこんな感じだよね
476無念Nameとしあき23/11/11(土)22:27:37No.1156266113
>>面白いけど勧めにくいという点ではシグルイが1番だなぁ
>星流れも流行ったしな
>ネタ扱いされることもあるけど
>そういうのをねじ伏せる力が作品にあってマジで凄いと思う
出来る!出来るのだ!
477無念Nameとしあき23/11/11(土)22:29:52No.1156267083
>作者の中ではここで終わりだったのかねえ
鬼哭隊
というか桃太郎卿1人に勝てるビジョンが見えない
478無念Nameとしあき23/11/11(土)22:30:43No.1156267406
太郎軍団は全貌がわからんのがしっくりこない要因になってる
479無念Nameとしあき23/11/11(土)22:32:28No.1156268065
>いちげきなら勧めれる
熱帯のシトロンとか綺麗に終わっててお勧めだけど
まったく一般的じゃないのがな…面白いんだけどなあ
480無念Nameとしあき23/11/11(土)22:32:58No.1156268280
    1699709578000.mp4-(1599012 B)
1599012 B
>特にメカ作画やクリーチャー作画は描ける人が少なすぎる
>最近のアニメは何でもかんでも美少女で〜って言うけど美少女で作らざるを得ないんだよ...
>天下のガンダムですら分割2クールでギリギリのスケジュールになる時代だぜ
富野監督が生きてるうちにあんまり動いていないけれど
動いているように見える省エネ作画技術を継承した方が良いと思った
481無念Nameとしあき23/11/11(土)22:35:18No.1156269238
燃費が悪いスーパーロボットみたいな印象の漫画家
482無念Nameとしあき23/11/11(土)22:36:22No.1156269704
投げたんじゃなくて打ち切られたんじゃないの
483無念Nameとしあき23/11/11(土)22:36:42No.1156269823
>この台詞好き
>物語の終わったキャラを引っ張らない潔さを感じて
人気キャラを引っ張り続けて微妙になっちゃうって結構あるあるなのよね…
退場した方が良キャラのままでいられることが多い
484無念Nameとしあき23/11/11(土)22:40:52No.1156271654
    1699710052451.jpg-(170609 B)
170609 B
何冊分くらい構想あるんだろう
期待や予想をするけれど毎回それを飛び越されてしまうので
続きが楽しみで仕方ない
485無念Nameとしあき23/11/11(土)22:41:22No.1156271881
>1699704462309.jpg
今更も今更だが亜門のデザインはまんま震電なんだな
486無念Nameとしあき23/11/11(土)22:42:19No.1156272280
劇光画面はスタートアップが遅かった反面いま凄い熱が入ってるなと感じる
487無念Nameとしあき23/11/11(土)22:42:46No.1156272461
他ジャンルにいっちょ噛みするならそのジャンルの識者も舌を巻く事前学習はして欲しいね
ネタなんだからそんなに肩肘張るなよという人が大半ではあるけど土足で踏みにじられた様に感じる人もいるだろう
俺は空想科学読本は結構好きだったけど
派生の別作者の読本は本当に元作品をバカにしていて嫌いだった記憶がある
488無念Nameとしあき23/11/11(土)22:43:19No.1156272678
    1699710199074.jpg-(165662 B)
165662 B
ハカイダーがおる
489無念Nameとしあき23/11/11(土)22:44:33No.1156273166
1巻2巻3巻は助走区間と呼ぶには濃過ぎるけど
4巻を読むとああ今までの話はヒーローのオリジンでもあったんだなという納得もある
490無念Nameとしあき23/11/11(土)22:44:42No.1156273220
>というか桃太郎卿1人に勝てるビジョンが見えない
結局本編のストーリーラインが一番の負けだからな桃太郎
仮に戦って負けたとしてももうちょっとマシ
491無念Nameとしあき23/11/11(土)22:44:52No.1156273288
>劇光画面はスタートアップが遅かった反面いま凄い熱が入ってるなと感じる
劇光スレで毎回ネタにこれまで4巻おそらく亜門との決着で5巻だと考えると
導入に今時5巻もかけるなんてすごい思い切ったことするわ
一話でどんなキャラや話か世界観か見せなきゃいけないという
今の漫画論とは真逆


[HOME] [戻る]