画像ファイル名:1698987422107.png-(712236 B)
712236 B無念Nameとしあき23/11/03(金)13:57:02No.1153512034 19:50頃消えます
発勁スレ
戦国時代には、鎧を着た武将を倒す為に誰もが発勁を修行していたらしい
俺も発勁とか覚えて世界平和の為に使いたいわ…
ちなみに柔術3年やってました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき23/11/03(金)14:01:50No.1153513201
書き込みをした人によって削除されました
2無念Nameとしあき23/11/03(金)14:20:17No.1153517508
>ちなみに柔術3年やってました
才能なかったんやな
3無念Nameとしあき23/11/03(金)14:29:33No.1153519791
三年やってたら無空波くらいできるやろ
4無念Nameとしあき23/11/03(金)14:33:31No.1153520768
発勁はさすがに俺でもできるわ
5無念Nameとしあき23/11/03(金)14:34:08No.1153520931
発勁は入門編だもんな
できて当り前
6無念Nameとしあき23/11/03(金)14:34:41No.1153521081
当たるも発剄当たらぬも発剄
7無念Nameとしあき23/11/03(金)14:35:54No.1153521378
俺の頃は発剄なんて洒落た名前じゃなくて鎧通しだったな
8無念Nameとしあき23/11/03(金)14:36:10No.1153521442
>当たるも発剄当たらぬも発剄
当たらずとも倒せる境地を目指せと
9無念Nameとしあき23/11/03(金)15:46:45No.1153537765
発剄それは…
10無念Nameとしあき23/11/03(金)15:48:18No.1153538109
>1698987422107.png
何か普通に打ち込んでる感じ
11無念Nameとしあき23/11/03(金)15:48:56No.1153538251
    1698994136710.jpg-(94828 B)
94828 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
12無念Nameとしあき23/11/03(金)15:50:28No.1153538561
    1698994228870.jpg-(80630 B)
80630 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
13無念Nameとしあき23/11/03(金)16:05:39No.1153542394
発勁の存在を知ったのはコータローだった
次いで押忍空手部
当時は読者にも知られてなかったのでドラゴンボール的な超必殺技に盛り放題だった
14無念Nameとしあき23/11/03(金)16:16:45No.1153545421
>発勁の存在を知ったのはコータローだった
あれさ裏当てだっけ?
15無念Nameとしあき23/11/03(金)16:36:20No.1153550788
>ちなみに柔術3年やってました
少ねえ…
16無念Nameとしあき23/11/03(金)17:04:01No.1153558498
森部のじーさんの奥義
17無念Nameとしあき23/11/03(金)17:04:49No.1153558760
>森部のじーさんの奥義
通打
18無念Nameとしあき23/11/03(金)17:06:10No.1153559189
四十年…いや三十五年くらい前に読んだ謎の拳法を求めてって本で初めて知った
その本では威力が内部に浸透する理屈を波紋に例えて説明していた
その暫く後にジョジョの奇妙な冒険が始まって波紋法が登場した
19無念Nameとしあき23/11/03(金)17:12:28No.1153561044
あげ
20無念Nameとしあき23/11/03(金)17:13:33No.1153561317
3日修行してるけどいまだ百歩神拳つかえないんだよな
21無念Nameとしあき23/11/03(金)17:14:37No.1153561613
    1698999277044.jpg-(601353 B)
601353 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
22無念Nameとしあき23/11/03(金)17:14:54No.1153561696
    1698999294530.jpg-(599161 B)
599161 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
23無念Nameとしあき23/11/03(金)17:15:15No.1153561813
    1698999315860.jpg-(534616 B)
534616 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
24無念Nameとしあき23/11/03(金)17:17:36No.1153562496
>俺の頃は発剄なんて洒落た名前じゃなくて鎧通しだったな
影武流(けいぶりゅう)!影武流じゃないか!
25無念Nameとしあき23/11/03(金)17:18:53No.1153562879
柔道系より空手とかの方ができそうだけど
秀徹みたいな
26無念Nameとしあき23/11/03(金)17:25:33No.1153564857
鎧徹や遠当ならどの古流にもあるだろ
27無念Nameとしあき23/11/03(金)17:28:22No.1153565726
    1699000102931.jpg-(365434 B)
365434 B
修羅の門の新解釈発勁好き
28無念Nameとしあき23/11/03(金)17:31:00No.1153566531
>修羅の門の新解釈発勁好き
ケンイチの退歩掌波…
29無念Nameとしあき23/11/03(金)17:32:22No.1153566939
あんまり実戦的じゃない気がするんだけど発勁で天下獲った格闘家とかいるの?
30無念Nameとしあき23/11/03(金)17:32:26No.1153566957
>>修羅の門の新解釈発勁好き
>ケンイチの退歩掌波…
これ刃牙の剛体術では
31無念Nameとしあき23/11/03(金)17:33:22No.1153567264
くちびるブ厚いね
32無念Nameとしあき23/11/03(金)17:33:24No.1153567278
    1699000404441.jpg-(96742 B)
96742 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
33無念Nameとしあき23/11/03(金)17:34:24No.1153567596
>あんまり実戦的じゃない気がするんだけど発勁で天下獲った格闘家とかいるの?
発剄って言うとよくわからないものになるけど洗練された打撃なんだから
ボクシングやキックのチャンピオンでも打つ打撃は発剄なんじゃないかな
野球だと王貞治の一本足打法が発剄っていう人もいたし
34無念Nameとしあき23/11/03(金)17:38:31No.1153568829
>>>修羅の門の新解釈発勁好き
>>ケンイチの退歩掌波…
>これ刃牙の剛体術では
剛体術はパンチが当たる瞬間に全身を硬直させることで体重をそのまま乗せるだったっけ
刃牙が60キロなら60キロの鉄球を当てたのと同じだそうだから
そりゃあ痛いだろうが刃牙世界では60キロの鉄球ってそれ程凄いイメージないな
35無念Nameとしあき23/11/03(金)17:40:29No.1153569452
理論だけはやたら充実しているけど実践できるの?
36無念Nameとしあき23/11/03(金)17:42:24No.1153570038
>ケンイチの退歩掌波…
無拍子の描写もそれっぽい
同じ様な理屈だけどツマヌダの最速の突きだと違う感じ
37無念Nameとしあき23/11/03(金)17:44:06No.1153570571
空手家やボクサーでも発勁を身につけた人はいる
ただ多くの場合は鍛錬の末に自然と身に付けた物で他者に技術として伝えられるものではない
中国拳法や日本古流にはそれが他者に伝承可能な技術として確立されている
38無念Nameとしあき23/11/03(金)17:45:26No.1153570984
UFCで使ってみろよって話
39無念Nameとしあき23/11/03(金)17:47:03No.1153571467
拳で体当たりするようなもの?
40無念Nameとしあき23/11/03(金)17:49:17No.1153572167
武道家じゃないけどたらした紙を軽く殴って破裂させるのは何故かできる
41無念Nameとしあき23/11/03(金)17:49:20No.1153572181
力士の鉄砲とか近い印象あるが違うのかな
42無念Nameとしあき23/11/03(金)17:49:47No.1153572319
>拳で体当たりするようなもの?
ストレート自体が拳に全体重可能な限り乗せていくものだけど
43無念Nameとしあき23/11/03(金)17:49:50No.1153572337
>くちびるブ厚いね
バスタードかな?
44無念Nameとしあき23/11/03(金)17:50:53No.1153572651
>力士の鉄砲とか近い印象あるが違うのかな
相撲の突っ張りはただの掌底打だよ
45無念Nameとしあき23/11/03(金)17:52:07No.1153573056
    1699001527940.jpg-(116186 B)
116186 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
46無念Nameとしあき23/11/03(金)17:54:00No.1153573671
    1699001640713.jpg-(103461 B)
103461 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
47無念Nameとしあき23/11/03(金)17:54:15No.1153573755
    1699001655680.jpg-(243850 B)
243850 B
シンシアの理論も好き
48無念Nameとしあき23/11/03(金)17:54:30No.1153573837
    1699001670417.jpg-(275444 B)
275444 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
49無念Nameとしあき23/11/03(金)17:54:37No.1153573870
そもそも発勁って別に不思議なもんでもないし…
体重の乗せ方とか打撃の効かせ方の総称
50無念Nameとしあき23/11/03(金)17:54:39No.1153573878
    1699001679496.jpg-(264101 B)
264101 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
51無念Nameとしあき23/11/03(金)17:58:09No.1153574990
極論あらゆるスポーツや格闘技に発勁は存在する
無駄なく力を最大限発揮するための動作のことでしかないから
52無念Nameとしあき23/11/03(金)18:00:00No.1153575601
ラグビーのスクラムとか発勁の応酬
53無念Nameとしあき23/11/03(金)18:01:14No.1153576029
喧嘩商売で中国拳法代表キャラが
発勁は当ってもちょっと痛い程度の技だと言ってたぞ
54無念Nameとしあき23/11/03(金)18:02:00No.1153576290
いろんな解釈があることはわかった
55無念Nameとしあき23/11/03(金)18:02:30No.1153576434
>>力士の鉄砲とか近い印象あるが違うのかな
>相撲の突っ張りはただの掌底打だよ
鉄砲っつってんだろ
柱を打つと同時に足を摺り出して重心を乗せるんだよ
56無念Nameとしあき23/11/03(金)18:05:32No.1153577364
>鉄砲っつってんだろ
>柱を打つと同時に足を摺り出して重心を乗せるんだよ
あのう…鉄砲って突っ張りの稽古のことなんですが…
雷電の突っ張りを鉄砲と称したりしてたが同じ技だよ
鉄砲って必殺技があるとでも思ってた?
57無念Nameとしあき23/11/03(金)18:05:33No.1153577366
裏当て
58無念Nameとしあき23/11/03(金)18:07:16No.1153577874
>喧嘩商売で中国拳法代表キャラが
>発勁は当ってもちょっと痛い程度の技だと言ってたぞ
あれワンインチパンチだから力の抜けた場所じゃないとダメージ出ないと思う
ジークンドーの石井さん?のだと滅茶苦茶痛いみたいに言うけど忖度だろうなと
59無念Nameとしあき23/11/03(金)18:07:55No.1153578077
まあ人体の構造はキホンみな同じだから
じょうずななひとのなぐりかたを極めていけば
自ずと同じような理屈にたどり着くわね
60無念Nameとしあき23/11/03(金)18:09:16No.1153578533
ワンインチとかは不意打ちだから痛く感じるだけで
来ることさえわかってればそこまでだし…
61無念Nameとしあき23/11/03(金)18:09:39No.1153578653
>まあ人体の構造はキホンみな同じだから
>じょうずななひとのなぐりかたを極めていけば
>自ずと同じような理屈にたどり着くわね
それはそう
あとは競技によってそれぞれ最適化されるだけだからな
62無念Nameとしあき23/11/03(金)18:10:25No.1153578891
>鉄砲(てっぽう)は相撲の伝統的な稽古方法の一つであり、鉄砲柱と呼ばれる柱に向かって左右の突っ張りを繰り返す[3]。
63無念Nameとしあき23/11/03(金)18:10:42No.1153578966
動物やロボットにも発勁はできるのかとか昔夢枕獏を読み漁ってた頃考えてたなぁ…
64無念Nameとしあき23/11/03(金)18:12:04No.1153579417
>ジークンドーの石井さん?のだと滅茶苦茶痛いみたいに言うけど忖度だろうなと
大前提として「60kgの小柄な体格からは」ってのが付いてるからな
65無念Nameとしあき23/11/03(金)18:12:22No.1153579538
    1699002742649.mp4-(7450584 B)
7450584 B
ロボットならドアンのザクとか…
66無念Nameとしあき23/11/03(金)18:13:26No.1153579874
>動物やロボットにも発勁はできるのかとか昔夢枕獏を読み漁ってた頃考えてたなぁ…
動物は人間より筋力あるから必要無いのでは
ロボじゃないけど銃夢でサイボーグが格闘技術使ってるから似たようなことは可能になるかも
67無念Nameとしあき23/11/03(金)18:13:41No.1153579952
    1699002821790.jpg-(9631 B)
9631 B
>動物やロボットにも発勁はできるのかとか昔夢枕獏を読み漁ってた頃考えてたなぁ…
ビッグオーのサドンインパクトとかボトムズのアームパンチとか
68無念Nameとしあき23/11/03(金)18:13:42No.1153579959
踏み込みと関節の捻りでしょ
今ではどの格闘技でも基本中の基本だけどそれにいち早く気付いたのが中国人だったんだろ
69無念Nameとしあき23/11/03(金)18:14:35No.1153580221
それこそ車で人をどうすれば効率的に撥ね殺せるかを突き詰めるもの実質発勁みたいなもんだし…
70無念Nameとしあき23/11/03(金)18:15:17No.1153580440
>大前提として「60kgの小柄な体格からは」ってのが付いてるからな
60キロって武術家としても小さい方だよね…
71無念Nameとしあき23/11/03(金)18:17:00No.1153580996
>修羅の門の新解釈発勁好き
未来の嫁さんに酷い想像させるな
72無念Nameとしあき23/11/03(金)18:17:36No.1153581220
バキは手刀で黒曜石削る人とかいるしな…
73無念Nameとしあき23/11/03(金)18:18:25No.1153581524
    1699003105851.png-(1177221 B)
1177221 B
百歩神拳に弱い発剄
74無念Nameとしあき23/11/03(金)18:19:20No.1153581828
拳に全体重乗せると拳のほうがヤバイことになるような
75無念Nameとしあき23/11/03(金)18:19:21No.1153581836
    1699003161089.jpg-(116534 B)
116534 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
76無念Nameとしあき23/11/03(金)18:20:12No.1153582072
>1699003161089.jpg
そうはならんやろ
77無念Nameとしあき23/11/03(金)18:20:19No.1153582100
>No.1153581836
古代ローマの格闘技術は凄いな
78無念Nameとしあき23/11/03(金)18:20:32No.1153582153
打撃が下手なら体当たりをすればええんやで
79無念Nameとしあき23/11/03(金)18:20:54No.1153582280
    1699003254501.png-(7392 B)
7392 B
これ色々勘違いされてるけどそもそも原点を辿るとスーパーマンパンチみたいな技だぞ
80無念Nameとしあき23/11/03(金)18:23:02No.1153582876
スーパーマンパンチとの違いはスーパーマンパンチみたいに大きくは飛び上がらないってこと
これはそもそも足場が不整地が当たり前だったり鎧を着ていて飛び上がりにくい、などの事情によると思われる
ただ脚力を打撃力に乗せるテレフォンパンチだから原理としては同じ
81無念Nameとしあき23/11/03(金)18:23:12No.1153582929
>No.1153581836
これ木がたわむから先端だけ粉砕するのフルスイングで殴っても難しいと思う
82無念Nameとしあき23/11/03(金)18:24:12No.1153583233
150年前は魔法のパンチなんて呼ばれてたキッドマッコイ考案のコークスクリューも今では基本テクの一つだったりな
83無念Nameとしあき23/11/03(金)18:24:35No.1153583347
発剄て拳だけとは限らんだろうに
打ち方のコツなんだし体当たりや頭突きや蹴りもでしょ
84無念Nameとしあき23/11/03(金)18:24:50No.1153583414
    1699003490504.jpg-(134589 B)
134589 B
変則
85無念Nameとしあき23/11/03(金)18:25:36No.1153583659
鉄山靠も発剄でやるよね?
86無念Nameとしあき23/11/03(金)18:25:41No.1153583679
    1699003541218.jpg-(173826 B)
173826 B
>打撃が下手なら体当たりをすればええんやで
つまり八極拳を学べと?
87無念Nameとしあき23/11/03(金)18:25:41No.1153583681
やっぱ発勁は遠隔攻撃出来てこそだよな
88無念Nameとしあき23/11/03(金)18:25:53No.1153583754
>1699000102931.jpg
>1699000404441.jpg
これは漫画のハッタリだけど
実際打撃が当たる瞬間に「締める」感覚を持ってると
威力が上がると聞いた
89無念Nameとしあき23/11/03(金)18:27:22No.1153584276
>つまり八極拳を学べと?
ついでに核心の六合大槍も学ぼうぜ!
拳械一致!
90無念Nameとしあき23/11/03(金)18:27:25No.1153584305
まあ体当たりで良いよ
現実問題誰がやっても体当たりならそもそも全体重が乗る
だからとび膝蹴りが強いわけ
91無念Nameとしあき23/11/03(金)18:28:04No.1153584502
>No.1153582280
>No.1153582876
話を聞く限りジャイロ効果的なものが期待出来るような気がする
92無念Nameとしあき23/11/03(金)18:28:19No.1153584582
>だからとび膝蹴りが強いわけ
ムエタイ怖い
93無念Nameとしあき23/11/03(金)18:28:38No.1153584673
>ついでに核心の六合大槍も学ぼうぜ!
>拳械一致!
中国に行かないとそこまで学べるところないのでは
94無念Nameとしあき23/11/03(金)18:30:32No.1153585322
>>だからとび膝蹴りが強いわけ
>ムエタイ怖い
うまく当てると殺せるからヨ!
95無念Nameとしあき23/11/03(金)18:30:38No.1153585348
俺は発勁はできるけど菩薩掌ができないんだよね
96無念Nameとしあき23/11/03(金)18:30:52No.1153585405
八極拳と劈掛拳で遠近両対応!
97無念Nameとしあき23/11/03(金)18:34:14No.1153586558
>動物やロボットにも発勁はできるのかとか昔夢枕獏を読み漁ってた頃考えてたなぁ…
鬼哭街って言って欲しそう
98無念Nameとしあき23/11/03(金)18:34:34No.1153586659
>>No.1153582280
>>No.1153582876
>話を聞く限りジャイロ効果的なものが期待出来るような気がする
ちょっと違う
飛び上がりながらパンチを撃つことで脚力をパンチ力に乗せられるから殺傷力が上がる
発勁の場合は完全に飛び上がりはしないけど脚力による推進力をパンチに乗せるから威力が跳ね上がる
元々整地されてないのが当たり前だった時代ではキックとか飛び込み攻撃みたいなのはリスキーだから脚力を戦闘に利用しようと思ったら発勁がベストだったという話
99無念Nameとしあき23/11/03(金)18:34:45No.1153586740
>俺は発勁はできるけど菩薩掌ができないんだよね
菩薩掌は出来ないけど無寸雷神なら出来るぜ
100無念Nameとしあき23/11/03(金)18:35:16No.1153586948
>俺は発勁はできるけど菩薩掌ができないんだよね
まぁ冷静に考えると空手家の両手が頭部にヒットするのノーガードではどの道なぁ……って気も
101無念Nameとしあき23/11/03(金)18:35:37No.1153587062
一番無駄がないのはカエル飛びパンチなんじゃないの
102無念Nameとしあき23/11/03(金)18:36:08No.1153587255
つまり壁にもたれかかるのをカッコよくやってるってことか
103無念Nameとしあき23/11/03(金)18:36:46No.1153587472
    1699004206281.jpg-(49212 B)
49212 B
ボクシングにおけるカエルパンチなんかも発勁に近い
人間の足の筋肉は腕の筋肉より遥かに強いわけで
キックが使えない(ボクシングの場合はルールのせいだが、昔は戦場の足場が安定してなかったり鎧を着てたせい)環境ではこういう攻撃がベストになる
104無念Nameとしあき23/11/03(金)18:37:19No.1153587648
>一番無駄がないのはカエル飛びパンチなんじゃないの
まさにその通り
発勁の原型の一種だよ
歴史的な繋がりは全くないけど原理は同じ
105無念Nameとしあき23/11/03(金)18:37:26No.1153587684
化勁とは別なん?
106無念Nameとしあき23/11/03(金)18:37:38No.1153587749
屁も発勁になるよね
出てるわけだから現に
107無念Nameとしあき23/11/03(金)18:38:41No.1153588078
>化勁とは別なん?
それは攻撃を受け流す技術だから
108無念Nameとしあき23/11/03(金)18:39:13No.1153588238
>化勁とは別なん?
化勁は現代でいうパリィや合気なんていわれてるもので全く違う
109無念Nameとしあき23/11/03(金)18:40:24No.1153588632
達人youtuberがやってる天使系ってやつはなんなの
110無念Nameとしあき23/11/03(金)18:44:00No.1153589796
>>1699003161089.jpg
>そうはならんやろ
ザファル先生は作中で全盛期に剣相手に素手で勝った事が示唆されてから
連載初期よりも化け物じみたことができる設定になってる
111無念Nameとしあき23/11/03(金)18:44:07No.1153589826
>達人youtuberがやってる天使系ってやつはなんなの
纏絲勁は
>1699003105851.png
これでやってるように全身の捻りを連動させるもの
112無念Nameとしあき23/11/03(金)18:44:13No.1153589860
>達人youtuberがやってる天使系ってやつはなんなの
纏絲勁の事かな?
113無念Nameとしあき23/11/03(金)18:47:50No.1153591046
書き込みをした人によって削除されました
114無念Nameとしあき23/11/03(金)18:48:14No.1153591177
>UFCで使ってみろよって話
本当に使えるならそれこそMMAで使ってるわな
拳で衝撃を与えて倒れさせるのが可能ならタックルも組み技も必要なく容易にテイクダウンできるじゃんと
115無念Nameとしあき23/11/03(金)18:48:41No.1153591313
纏絲勁も飛び上がらないってだけで脚力を打撃に乗せるテクニックだから現代におけるスーパーマンパンチの原型
116無念Nameとしあき23/11/03(金)18:49:25No.1153591569
>>UFCで使ってみろよって話
>本当に使えるならそれこそMMAで使ってるわな
>拳で衝撃を与えて倒れさせるのが可能ならタックルも組み技も必要なく容易にテイクダウンできるじゃんと
だからそれがスーパーマンパンチだぞ
総合格闘技では足場が安定してるし鎧も来てないから思いっきり飛び上がってパンチした方が強くなるからそうしてるだけ
UFCの選手だって足場が悪い場所で戦ったら飛び上がらないだろう
117無念Nameとしあき23/11/03(金)18:49:49No.1153591710
>>UFCで使ってみろよって話
>本当に使えるならそれこそMMAで使ってるわな
>拳で衝撃を与えて倒れさせるのが可能ならタックルも組み技も必要なく容易にテイクダウンできるじゃんと
こういう実戦で使ってみろよって言ってるタイプの想像してる発勁ってモロ不思議パワー版だよね
118無念Nameとしあき23/11/03(金)18:50:31No.1153591941
>中国に行かないとそこまで学べるところないのでは
五千年の歴史は伊達じゃない
日本人には尊敬が足りない
119無念Nameとしあき23/11/03(金)18:50:32No.1153591952
>達人youtuberがやってる天使系ってやつはなんなの
コークスクリューパンチ
120無念Nameとしあき23/11/03(金)18:53:00No.1153592768
>>動物やロボットにも発勁はできるのかとか昔夢枕獏を読み漁ってた頃考えてたなぁ…
>ビッグオーのサドンインパクトとかボトムズのアームパンチとか
腕の中にあるピストンとシリンダーがあって殴った瞬間にシリンダー内で火薬などの爆発起こすと
一点に拳打+ピストンの伸び+爆発の衝撃の三つの衝撃が発生して
それぞれにわずかにずれた衝撃の周波数がその一瞬に重なりあるいは反発して対象の構造を砕くのではな崩壊させる
そういう『三重崩拳』というのを考えた事がある
121無念Nameとしあき23/11/03(金)18:53:25No.1153592909
ボクシングみたいなパンチじゃなくて一発一発で呼吸を練るから実戦向きじゃないんじゃないの?
もしくわカウンター一線狙いとか
122無念Nameとしあき23/11/03(金)18:54:48No.1153593346
>ボクシングみたいなパンチじゃなくて一発一発で呼吸を練るから実戦向きじゃないんじゃないの?
>もしくわカウンター一線狙いとか
連打をどうやって効果的にダメージ与えるか
その時点ですでに発勁だぞ
123無念Nameとしあき23/11/03(金)18:55:26No.1153593575
一発だけの超ダメージを与えるのが発勁と思ってる人
大体漫画アニメゲームに染まってる人
124無念Nameとしあき23/11/03(金)18:55:38No.1153593627
>ボクシングみたいなパンチじゃなくて一発一発で呼吸を練るから実戦向きじゃないんじゃないの?
>もしくわカウンター一線狙いとか
通臂拳みたいに連打得意な流派もあるから一発毎にってのは無いと思うよ
125無念Nameとしあき23/11/03(金)18:58:08No.1153594405
>一発だけの超ダメージを与えるのが発勁と思ってる人
>大体漫画アニメゲームに染まってる人
現代みたいにフェアな環境でやる格闘技と違って
元々想定されてるのは路上や戦場だから
それこそ石やら暗器やら握りこんでるのは当然だし
体重差があったり急所狙うのも当然
それ決まったらまあ普通は死ぬか戦闘不能だよ
126無念Nameとしあき23/11/03(金)19:00:02No.1153595007
>五千年の歴史は伊達じゃない
>日本人には尊敬が足りない
その五千年の偉大な文化を文化大革命で自ら葬り去った
本来の伝統技術を学ぶなら大陸よりも流伝先の台湾や東南アジアのほうがまだマシだったり
127無念Nameとしあき23/11/03(金)19:00:36No.1153595196
ボクシングのジャブやワンツーだってちゃんと発勁の要素を満たしてるんだよなぁ
128無念Nameとしあき23/11/03(金)19:01:43No.1153595569
書き込みをした人によって削除されました
129無念Nameとしあき23/11/03(金)19:01:49No.1153595607
    1699005709280.jpg-(50220 B)
50220 B
ジャブで相手が吹っ飛んだりする
130無念Nameとしあき23/11/03(金)19:02:27No.1153595820
>ボクシングのジャブやワンツーだってちゃんと発勁の要素を満たしてるんだよなぁ
満たしてるとはいわんけどキック禁じられて足をいかにつかうかは考えてるよね
ルールに最適化されてる
131無念Nameとしあき23/11/03(金)19:04:53No.1153596628
    1699005893462.jpg-(751221 B)
751221 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
132無念Nameとしあき23/11/03(金)19:05:40No.1153596884
>>ボクシングのジャブやワンツーだってちゃんと発勁の要素を満たしてるんだよなぁ
>満たしてるとはいわんけどキック禁じられて足をいかにつかうかは考えてるよね
>ルールに最適化されてる
日本拳法の面突きみたいに一歩踏み込んで打ちおろす技法はそのへんものよね
133無念Nameとしあき23/11/03(金)19:06:21No.1153597125
>ジャブで相手が吹っ飛んだりする
ジャブでも思っきり踏み込んで肩入れて打つパワージャブもある
あれが発勁に近いんじゃないかな
134無念Nameとしあき23/11/03(金)19:06:37No.1153597221
そもそも発勁の定義はそれぞれの流派によるけど共通してるのは勁の発生・伝達・作用だからな
これらを無視してる格闘技は存在しないから全ての格闘技は発勁を教えているといえる
135無念Nameとしあき23/11/03(金)19:07:14No.1153597426
ジャブだって踏み込んで効かせるジャブもあるからな
136無念Nameとしあき23/11/03(金)19:07:24No.1153597485
>こういう実戦で使ってみろよって言ってるタイプの想像してる発勁ってモロ不思議パワー版だよね
普通に体重移動の打撃とやらで短距離で相手を転がすやつだけど
出てくる例どれもスーパーマンパンチとかカエルパンチとか発勁というよりは「単純な打撃で頭部叩いて脳を揺らしてko狙い」ばっかじゃん
ムエタイの首相撲みたくコロコロと転がせるの?
137無念Nameとしあき23/11/03(金)19:08:13No.1153597780
>>ジャブで相手が吹っ飛んだりする
>ジャブでも思っきり踏み込んで肩入れて打つパワージャブもある
>あれが発勁に近いんじゃないかな
螳螂拳の弾剄?というのがフリッカージャブと同じらしいので
一撃必殺なのだけが発剄じゃないみたい
138無念Nameとしあき23/11/03(金)19:09:20No.1153598160
タコの遺伝子を組み込んで足を増やして放つ発勁はつえーぞ
139無念Nameとしあき23/11/03(金)19:09:34No.1153598220
寸勁で吹っ飛ぶのはインチキだってんならわかるけど発勁まで否定するのは
現代格闘技全部否定することにならんか…?ただの体の効率的な動かし方でしかないぞ
140無念Nameとしあき23/11/03(金)19:10:14No.1153598433
発勁か
昔はうどん打ってよく練ったもんだわ
141無念Nameとしあき23/11/03(金)19:10:28No.1153598512
単純に体当たりになるからな…
142無念Nameとしあき23/11/03(金)19:10:44No.1153598606
今まで見た中で一番エンタメの発勁っぽかった打撃はセームシュルトだと思う
ほぼノーモーションから動作の少ない打撃で相手を次々とKOしてた
143無念Nameとしあき23/11/03(金)19:10:58No.1153598686
>単純に体当たりになるからな…
いやぁそれは流石に曲論すぎる
144無念Nameとしあき23/11/03(金)19:13:33No.1153599513
>タコの遺伝子を組み込んで足を増やして放つ発勁はつえーぞ
足を増やしても二本の足を動かすように作られてる脳が精緻なコントロールできるかなあ
増やした分だけ足一本にかかる体重が分散するしまた新しい歩法や技術を同時に開発しなくちゃいけなくなるな
145無念Nameとしあき23/11/03(金)19:13:58No.1153599637
>>タコの遺伝子を組み込んで足を増やして放つ発勁はつえーぞ
>足を増やしても二本の足を動かすように作られてる脳が精緻なコントロールできるかなあ
>増やした分だけ足一本にかかる体重が分散するしまた新しい歩法や技術を同時に開発しなくちゃいけなくなるな
外付けの脳つければいいじゃんってタコも無惨様も言ってる
146無念Nameとしあき23/11/03(金)19:15:20No.1153600108
>一発だけの超ダメージを与えるのが発勁と思ってる人
>大体漫画アニメゲームに染まってる人
そういうイメージを「本当の発勁を使える人たち(棒)」とやらが実演で駆逐してこなかったから…
147無念Nameとしあき23/11/03(金)19:15:37No.1153600201
相撲と発勁の関わりは古いぞ
相撲のはっけよいは発勁良いから来てるしな
148無念Nameとしあき23/11/03(金)19:15:41No.1153600243
別にボクシングの井上とかいい発勁してるし
別に古武術の秘密の技でもなんでもないので
149無念Nameとしあき23/11/03(金)19:16:51No.1153600618
>そういうイメージを「本当の発勁を使える人たち(棒)」とやらが実演で駆逐してこなかったから…
そもそも普段から使ってるもんなのに実演して駆逐しないから()って言ってる時点で
間違ったイメージで批判してる層そのものなんだよなぁ
150無念Nameとしあき23/11/03(金)19:17:09No.1153600692
野球の投球・打撃だって発勁なんだよなぁ
151無念Nameとしあき23/11/03(金)19:17:19No.1153600738
漫画見て勘違いしちゃった日本人が多過ぎるねん
勁=力で力を発するから発勁
そこにファンタジーは一切ないねん
152無念Nameとしあき23/11/03(金)19:17:49No.1153600888
>1698999294530.jpg
レシプロエンジンか?
153無念Nameとしあき23/11/03(金)19:17:52No.1153600912
>漫画見て勘違いしちゃった日本人が多過ぎるねん
まさに
>そういうイメージを「本当の発勁を使える人たち(棒)」とやらが実演で駆逐してこなかったから…
こういうやつ
154無念Nameとしあき23/11/03(金)19:18:20No.1153601077
発勁って映像で吹っ飛ばしてるように見えるけど
武の極地とかではなく念力で吹っ飛ばしてるだけだからな
155無念Nameとしあき23/11/03(金)19:19:00No.1153601276
>発勁って映像で吹っ飛ばしてるように見えるけど
>武の極地とかではなく念力で吹っ飛ばしてるだけだからな
>No.1153573878
156無念Nameとしあき23/11/03(金)19:19:40No.1153601499
発勁なんて元々強い力を出すくらいの意味しかないので
157無念Nameとしあき23/11/03(金)19:20:03No.1153601619
身体操作の効率的なやり方でしかないのに証明しないからとか何言ってんだ過ぎる
158無念Nameとしあき23/11/03(金)19:20:11No.1153601668
>1699001679496.jpg
そーゆーのなら私にも出来る?
159無念Nameとしあき23/11/03(金)19:20:38No.1153601791
>発勁なんて元々強い力を出すくらいの意味しかないので
そも元々の強い力の正体は脚力なんだけど
なぜか現代だと魔法の謎パワーになってるんだよな創作の世界の話だが
160無念Nameとしあき23/11/03(金)19:21:01No.1153601926
ボクシングの強いパンチなんかも発勁になります
むしろ元々オカルト的な意味合いがない
161無念Nameとしあき23/11/03(金)19:21:29No.1153602083
>今まで見た中で一番エンタメの発勁っぽかった打撃はセームシュルトだと思う
>ほぼノーモーションから動作の少ない打撃で相手を次々とKOしてた
シュルトはあの身長と体重だからジャブさえ打ち下ろしの体重乗ったストレートになる
あと左利きのオーソだから左ジャブを強い利き手で打ってるの知らんで弱いジャブはあえて受けて耐えて接近するぞ!って選手がよく罠にはまってた
その上当時のk1にはボクシングの様な厳密なバンテージの長さや巻き方規定もないから拳ガチガチだもん
162無念Nameとしあき23/11/03(金)19:21:33No.1153602107
ただ武道武術の表から見え難い技法で
効率のいい動きと威力を逃がさない打撃とか
色々混ざってなんか凄いぞってなっちゃうのが紛らわしい
163無念Nameとしあき23/11/03(金)19:21:38No.1153602143
勘違いしてる層は本当に漫画とかの知識しかない層だから…
164無念Nameとしあき23/11/03(金)19:21:43No.1153602179
>>1699001679496.jpg
>そーゆーのなら私にも出来る?
脚力をパンチ載せるテクニックだから最初から脚力が大したことない人間が使ってもまともに機能しないんだ
165無念Nameとしあき23/11/03(金)19:22:13No.1153602333
勁なんて中国語の日常の語彙なのにそれを見慣れない日本人が何か奥深い言葉だと誤解してしまった
166無念Nameとしあき23/11/03(金)19:22:33No.1153602479
>ただ武道武術の表から見え難い技法で
>効率のいい動きと威力を逃がさない打撃とか
>色々混ざってなんか凄いぞってなっちゃうのが紛らわしい
中国拳法がなんか変な動きに見えるのもそこらへんが混じってるからだしな
167無念Nameとしあき23/11/03(金)19:23:11No.1153602720
大体昭和〜平成に至るまでの謎ファンタジー中国武術文化が悪い
168無念Nameとしあき23/11/03(金)19:23:28No.1153602827
壁に拳を当ててブルっとさせるのは俺も中坊の頃やってたな
169無念Nameとしあき23/11/03(金)19:23:31No.1153602851
    1699007011953.jpg-(1920487 B)
1920487 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
170無念Nameとしあき23/11/03(金)19:23:50No.1153602969
    1699007030363.jpg-(679054 B)
679054 B
>発勁スレ
>戦国時代には、鎧を着た武将を倒す為に誰もが発勁を修行していたらしい
>俺も発勁とか覚えて世界平和の為に使いたいわ…
>ちなみに柔術3年やってました
なんやて
171無念Nameとしあき23/11/03(金)19:24:42No.1153603263
>身体操作の効率的なやり方でしかないのに証明しないからとか何言ってんだ過ぎる
骨法の通しとやらに何も言わなかったのに?
172無念Nameとしあき23/11/03(金)19:24:51No.1153603298
>>そーゆーのなら私にも出来る?
>脚力をパンチ載せるテクニックだから最初から脚力が大したことない人間が使ってもまともに機能しないんだ
この私にも出来るは催眠術なんか使って吹っ飛ぶインチキの方じゃないかな…
173無念Nameとしあき23/11/03(金)19:25:14No.1153603460
    1699007114710.jpg-(71467 B)
71467 B
中国拳法特有の鍛錬で培ったパンチより体重が10キロ以上軽いムエタイ選手の打撃の方が普通に強い
174無念Nameとしあき23/11/03(金)19:26:22No.1153603829
山中慎介あたりは達人級だと思う
175無念Nameとしあき23/11/03(金)19:26:39No.1153603914
>中国拳法特有の鍛錬で培ったパンチより体重が10キロ以上軽いムエタイ選手の打撃の方が普通に強い
どちらの打撃力が上かは書いてない
176無念Nameとしあき23/11/03(金)19:27:06No.1153604086
>骨法の通しとやらに何も言わなかったのに?
理屈としては問題からな
実際に戦いの場で出来るもんならやってみろってだけで
177無念Nameとしあき23/11/03(金)19:27:26No.1153604201
>>身体操作の効率的なやり方でしかないのに証明しないからとか何言ってんだ過ぎる
>骨法の通しとやらに何も言わなかったのに?
むしろ骨法の通しがインチキでしかないって言われてる時点で
発勁がただの身体操作の効率的なやり方でしかないことの証明でしかないのでは
178無念Nameとしあき23/11/03(金)19:28:23No.1153604513
まず通しなどを代表とする「浸透勁」が中国武術ではほぼ存在しない勁であるんだ…
179無念Nameとしあき23/11/03(金)19:28:40No.1153604614
>なんやて
一本拳で骨折した奴なら知ってる
180無念Nameとしあき23/11/03(金)19:29:56No.1153605056
>中国拳法特有の鍛錬で培ったパンチより体重が10キロ以上軽いムエタイ選手の打撃の方が普通に強い
20歳でプロ100戦とかもいて動いて防御をしてくる相手を普段から相手してるムエタイと
組手は一応やってんだろうけど妙な鍛錬多い中国拳法じゃ生の人間に当てる精度が違いすぎる
181無念Nameとしあき23/11/03(金)19:30:32No.1153605268
握力のパンチ力への影響がよくわからん
182無念Nameとしあき23/11/03(金)19:31:10No.1153605494
>>1699001679496.jpg
>そーゆーのなら私にも出来る?
この先生は超能力者なので
183無念Nameとしあき23/11/03(金)19:31:21No.1153605558
>中国拳法特有の鍛錬で培ったパンチより体重が10キロ以上軽いムエタイ選手の打撃の方が普通に強い
そのムエタイ選手は生き延びてきた選手だって事を知っておいた方がいい
トップアスリートとその辺のおっさんの戦いみたいなもんだぞ
184無念Nameとしあき23/11/03(金)19:31:22No.1153605562
>一本拳で骨折した奴なら知ってる
拳でさえ骨折するんだから当たり前と言えば当たり前な気が
185無念Nameとしあき23/11/03(金)19:31:31No.1153605620
無名選手の話延々持ち出して中国武術叩くゴミは死ぬな
太極拳のニックオシプザクはUFC出てるし少林拳の謝維は今ONE出てるよ
総合格闘技でも結果残してる
186無念Nameとしあき23/11/03(金)19:31:37No.1153605666
>20歳でプロ100戦とかもいて動いて防御をしてくる相手を普段から相手してるムエタイと
>組手は一応やってんだろうけど妙な鍛錬多い中国拳法じゃ生の人間に当てる精度が違いすぎる
まぁそれ言いだすとバチバチに試合してて若い中国拳法家とやり合わせた方がよくね?
になっちまうんだがなワハハ
187無念Nameとしあき23/11/03(金)19:32:19No.1153605904
死ねっつおうとしたら死ぬなってうっちゃったわ
死ななくていいから消えてくれ
188無念Nameとしあき23/11/03(金)19:32:33No.1153605988
>>中国拳法特有の鍛錬で培ったパンチより体重が10キロ以上軽いムエタイ選手の打撃の方が普通に強い
>どちらの打撃力が上かは書いてない
一般的には10kgも上だったら普通はウェイトが上の方だよ
189無念Nameとしあき23/11/03(金)19:33:53No.1153606473
ムエタイはガンガン実戦させるから選手が壊れまくる
そこから生き残った上澄みとそこらへんの拳法家戦わせたらそりゃムエタイが勝つよ
190無念Nameとしあき23/11/03(金)19:33:58No.1153606499
実際のところ武術かどうかじゃなくてその選手の強さでしかないんだよな…
ムエタイだって同じように中途半端な組手しかやってないおっさん連れてきたらどうなるかわかんねーし
191無念Nameとしあき23/11/03(金)19:34:16No.1153606604
単なる人体工学と力学なのになんでここまで神秘な世界になってしまったのか
192無念Nameとしあき23/11/03(金)19:34:25No.1153606659
重いって事は遅いって事だよ
193無念Nameとしあき23/11/03(金)19:34:27No.1153606675
>まぁそれ言いだすとバチバチに試合してて若い中国拳法家とやり合わせた方がよくね?
>になっちまうんだがなワハハ
実際活躍してて若い拳法家いるな
194無念Nameとしあき23/11/03(金)19:35:32No.1153607085
キックルールなら少林拳のイーロンや太極拳のハンフェイロンや開門八極の馬凱が勝ってるぞ
デマやレッテル貼りで中国武術叩く奴は頼むから消えてくれ
195無念Nameとしあき23/11/03(金)19:36:25No.1153607400
>単なる人体工学と力学なのになんでここまで神秘な世界になってしまったのか
誰だってガチガチのリアルよりファンタジー混ぜた方が人気になるのがエンタメの世界
だからはじめの一歩だってだいぶファンタジーみたいな描写だし大谷はMVPとるし藤井君は八冠とる
196無念Nameとしあき23/11/03(金)19:37:16No.1153607707
>無名選手の話延々持ち出して中国武術叩くゴミは死ぬな
>太極拳のニックオシプザクはUFC出てるし少林拳の謝維は今ONE出てるよ
>総合格闘技でも結果残してる
その理屈だとNFL辞めたあと短期間プロレスのトレーニングやってただけの全盛期のボブサップを「プロレスラー」って呼ぶようなもんでは…
197無念Nameとしあき23/11/03(金)19:39:20No.1153608451
14歳から少林寺入りして少林拳漬けで文句言われたらどうすりゃいいんだよ
ニックだってグランドの対策だけする程度でスタンドスタイルは潔くtaichの一言だけだぞ
198無念Nameとしあき23/11/03(金)19:39:29No.1153608517
>その理屈だとNFL辞めたあと短期間プロレスのトレーニングやってただけの全盛期のボブサップを「プロレスラー」って呼ぶようなもんでは…
だから結局武術が強い弱いじゃなくて本人の強さ比べでしかないんだって
石橋理論
199無念Nameとしあき23/11/03(金)19:39:59No.1153608721
>重いって事は遅いって事だよ
タイソンとかアリの時代のヘビー級選手とほぼ同じ体重だけど
アリ世代のヘビー級で誰もあんなスピードで動けてる選手いなかったが
200無念Nameとしあき23/11/03(金)19:40:31No.1153608944
>大体昭和〜平成に至るまでの謎ファンタジー中国武術文化が悪い
少年漫画のせいと言ってしまえば大体その通り
骨法はさあ…
201無念Nameとしあき23/11/03(金)19:40:47No.1153609051
>14歳から少林寺入りして少林拳漬けで文句言われたらどうすりゃいいんだよ
>ニックだってグランドの対策だけする程度でスタンドスタイルは潔くtaichの一言だけだぞ
結局「総合でも少林拳の技だけで勝負しないならそれは少林拳ひいては中国拳法が強いわけではない」
って言ってるだけだからな…じゃあ総合に出てる選手のきなみ除外されませんかって話になるんだが
202無念Nameとしあき23/11/03(金)19:42:15No.1153609612
>少林拳のイーロン
ブアカーオ戦は見ないことにしたんか…
203無念Nameとしあき23/11/03(金)19:43:30No.1153610098
小さい動作短い距離でストレート同じ威力のパンチを出すってだけだ
204無念Nameとしあき23/11/03(金)19:43:36No.1153610134
強いムエタイ出身の選手がグラウンドの技練習してたら
それはムエタイ選手か?ムエタイ出身の強い総合選手で合ってムエタイが強いわけじゃ無くね?
のムエタイ部分を全部中国武術に置き換えてると
>その理屈だとNFL辞めたあと短期間プロレスのトレーニングやってただけの全盛期のボブサップを「プロレスラー」って呼ぶようなもんでは…
205無念Nameとしあき23/11/03(金)19:44:02No.1153610325
>まず通しなどを代表とする「浸透勁」が中国武術ではほぼ存在しない勁であるんだ…
それは単に内臓に届いたパンチとして自然発生する概念だよ
浸透勁という呼ばれ方をしないだけで発勁や発力や点穴法として伝承してる
喧嘩や打撃をまじめに練習してりゃ誰でも内臓や奥の筋骨に届く
重い響く打撃の感覚の実用性に気付けるので
点穴法や経絡なんかの概念と考えるとむしろポピュラー
206無念Nameとしあき23/11/03(金)19:44:24No.1153610477
壊れた頃の自演乙にすら一龍さん(笑)って贔屓とかですまないレベルの判定プロテクトで馬鹿にされる選手の名前を例に出すとか凄いな
207無念Nameとしあき23/11/03(金)19:44:48No.1153610637
散打の選手がムエタイ相手に勝利おさめてるそうだし
蟷螂八極拳の門弟がムエタイ相手に勝ってるそうだから
昔負けたことがあっても今は違うんでしょ


[HOME] [戻る]