画像ファイル名:1527845944408.jpg-(89585 B)サムネ表示
89585 B Name としあき 18/06/01(金)18:39:04 No.562350858 22:15頃消えます
刀で防御ってやっちゃ駄目なん?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
Name としあき 18/06/01(金)18:41:28 No.562351305
そう
大人しく斬られるべき
Name としあき 18/06/01(金)18:42:10 No.562351430
防御することで攻撃力が下がる
Name としあき 18/06/01(金)18:43:12 No.562351600
脇差でやれ
Name としあき 18/06/01(金)18:44:13 No.562351797




Name としあき 18/06/01(金)18:44:31 No.562351844
でもやばかったら防御しちゃうよね
Name としあき 18/06/01(金)18:45:37 No.562352064
鞘から抜いた時点でどう動かそうとそれは攻撃だから
Name としあき 18/06/01(金)18:45:38 No.562352067
    1527846338976.jpg-(197593 B) サムネ表示
197593 B
肩で受けるか腕に付けたソードストッパーで
Name としあき 18/06/01(金)18:45:59 No.562352125
現代じゃ刀で攻撃する方がよっぽどやっちゃ駄目だよ
Name としあき 18/06/01(金)18:48:02 No.562352527
案外折れるし曲がるからな
受けるしかない状況でなければ避けるのが一番
Name としあき 18/06/01(金)18:48:49 No.562352646
でもスレ画は峰で受けてるからよっぽどダメージはなさげ
Name としあき 18/06/01(金)18:48:58 No.562352673
刃じゃない方で受けてもだめ?
Name としあき 18/06/01(金)18:50:13 No.562352920
卑怯だから駄目
Name としあき 18/06/01(金)18:50:20 No.562352942
>でもスレ画は峰で受けてるからよっぽどダメージはなさげ
滑って手元に当たりそう
Name としあき 18/06/01(金)18:52:29 No.562353309
屋内とか狭いとこだと結構チャンバラしてたんじゃないかと思う
Name としあき 18/06/01(金)18:52:55 No.562353388
剣道とか竹刀バチバチ打ち合ってるし実際は刀も打ち合いまくって
すぐに刃こぼれでボロボロになってたのかな
Name としあき 18/06/01(金)18:52:56 No.562353394
刀の斬り結び合いってフィクションの世界でしか起こらないのか
Name としあき 18/06/01(金)18:53:55 No.562353575
示現流は受けちゃいかん
Name としあき 18/06/01(金)18:54:05 No.562353609
西洋剣ならソードブレイカーでパキッといけるんだろうけど
Name としあき 18/06/01(金)18:54:27 No.562353684
示現流のとにかく声を出して振り回すというのは理にかなってる
Name としあき 18/06/01(金)18:55:06 No.562353814
長い刃物振り回しあってる中で防御はダメなんて言ってる場合じゃないよな…
Name としあき 18/06/01(金)18:56:30 No.562354085
銃弾は刀で弾いた方がいいよ
Name としあき 18/06/01(金)18:58:06 No.562354423
>長い刃物振り回しあってる中で防御はダメなんて言ってる場合じゃないよな…
刃こぼれとか気にしてられないだろうしね
Name としあき 18/06/01(金)18:58:07 No.562354427
流さないと切れないから折れるか刃こぼれしながら肩切っちゃうんじゃないの
Name としあき 18/06/01(金)19:00:40 No.562354946
>剣道とか竹刀バチバチ打ち合ってるし実際は刀も打ち合いまくって
>すぐに刃こぼれでボロボロになってたのかな
そりゃあ刃こぼれ気にして斬り殺されたとか本末転倒やろ
Name としあき 18/06/01(金)19:00:48 No.562354964
つまり受けてもダメージなんぞ気にならない鈍器は攻守に優れていると
Name としあき 18/06/01(金)19:01:06 No.562355028
>刃じゃない方で受けてもだめ?
よけい折れやすいんじゃなかった?
Name としあき 18/06/01(金)19:01:41 No.562355140
>No.562352067
相手が全力で振り下ろして来る鉄の棒を左腕で受けて折れないの?
Name としあき 18/06/01(金)19:05:06 No.562355799
砕けた刃の欠片が目に入ったらもう後は切られるのを待つだけになるので
打つ側も受ける側も刀同士を打ち合うのは絶対に避けるって時代小説で読んだ
実際どうかは知らん
Name としあき 18/06/01(金)19:05:30 No.562355874
基本的に消耗品のこと気にしてどうする
Name としあき 18/06/01(金)19:05:38 No.562355909
「鎬を削る」あるいは「鍔迫り合い」
Name としあき 18/06/01(金)19:07:47 No.562356319
>剣道とか竹刀バチバチ打ち合ってるし実際は刀も打ち合いまくって
>すぐに刃こぼれでボロボロになってたのかな
剣道と真剣じゃまったくの別物だよ
真剣に剣道の習い事なんてほとんど役にたたんと思うよ
Name としあき 18/06/01(金)19:08:25 No.562356435
>相手が全力で振り下ろして来る鉄の棒を左腕で受けて折れないの?
折れちゃうとお茶碗持てなくなるからやめよう頭割られちゃった

トレードオフじゃないの?
Name としあき 18/06/01(金)19:09:47 No.562356700
>剣道とか竹刀バチバチ打ち合ってるし実際は刀も打ち合いまくって
>すぐに刃こぼれでボロボロになってたのかな
江戸時代にバチバチ打ち合ったり鍔迫り合いしたりする形に進化した結果
幕末に真剣で相対すると池田屋みたいに双方の刀ボロボロになったり桜田門外みたいに指とか耳とか散乱するような形に
Name としあき 18/06/01(金)19:09:59 No.562356744
>実際どうかは知らん
打ち合うに決まってるじゃん
思いっきり打ち込めば相手は防ごうとするし当たるからってやめるわけがない
Name としあき 18/06/01(金)19:11:30 No.562357036
スレ画そのまま指落とされそう
Name としあき 18/06/01(金)19:14:01 No.562357519
スレ画は切りかかってるほうの刃が折れたとしてもかなり有利な状態だな
受けてるほうは馬鹿
Name としあき 18/06/01(金)19:15:46 No.562357844
>真剣に剣道の習い事なんてほとんど役にたたんと思うよ
竹刀の発明で剣術のレベルが大幅に上がったとも言うしなあ
Name としあき 18/06/01(金)19:17:31 No.562358188
>剣道と真剣じゃまったくの別物だよ
>真剣に剣道の習い事なんてほとんど役にたたんと思うよ
何か武道の達人並に胡散臭いな
Name としあき 18/06/01(金)19:19:57 No.562358654
>竹刀の発明で剣術のレベルが大幅に上がったとも言うしなあ
竹刀のおかげでダメージを気にせず練習できるってだけで
剣道と剣術のレベルアップは関係ないよ
Name としあき 18/06/01(金)19:21:16 No.562358956
>スレ画は切りかかってるほうの刃が折れたとしてもかなり有利な状態だな
>受けてるほうは馬鹿
鞘から抜いてる状態だから奇襲食らったところへすばやく居合いで対処したところでは?
Name としあき 18/06/01(金)19:32:19 No.562361178
受ける時は刃ではなく峰で受けろと時代小説で言ってるの見たことあるが
相手の斬撃を受け止めなきゃいけないぐらい切羽詰まった状況で刀反転なんて出来ねえだろって思った
Name としあき 18/06/01(金)19:34:50 No.562361658
剣道は竹刀という軽い棒を持って勝負するスポーツなので
多少は真剣に応用は聞くかもしれないが同じような動きはほぼ出来ないだろうと思う
模造刀持ったら鍛錬の素振り用にいいかもなって思った程度に重い
Name としあき 18/06/01(金)19:38:01 No.562362313
>剣道は竹刀という軽い棒を持って勝負するスポーツなので
>多少は真剣に応用は聞くかもしれないが同じような動きはほぼ出来ないだろうと思う
>模造刀持ったら鍛錬の素振り用にいいかもなって思った程度に重い
とは言うが江戸時代も竹刀で稽古してたんやで
Name としあき 18/06/01(金)19:39:47 No.562362648
剣道は押して斬る感じで
真剣は引きながら斬るイメージ
これなかなか伝わりにくいね
Name としあき 18/06/01(金)19:40:52 No.562362873
真剣の剣術を考えると示現流は合理的な極地だよねってなる
Name としあき 18/06/01(金)19:40:57 No.562362895
そうは言っても当時の剣術家が竹刀持ってあちこち修行して回ってたって話も有るからなあ
Name としあき 18/06/01(金)19:41:10 No.562362941
ある流派では鎬で受けろ、刃こぼれしなければ戦闘続行できる
別の流派では刃部で受けろ、刃こぼれしても刀が曲がらなければ戦闘続行できる
って古流同士でも考え方まちまちだし、片方のみが正しいなんて事はないのではとしか
Name としあき 18/06/01(金)19:41:24 No.562362997
>>刃じゃない方で受けてもだめ?
>よけい折れやすいんじゃなかった?
焼入れで反るから応力残るしね
Name としあき 18/06/01(金)19:43:13 No.562363333
スレ画の受けた側この後どうすんのかな
全力で後退するしかないように見えるが
Name としあき 18/06/01(金)19:43:32 No.562363402
懐から拳銃取り出すしかねえ
Name としあき 18/06/01(金)19:44:21 No.562363587
    1527849861812.jpg-(27072 B) サムネ表示
27072 B
>受ける時は刃ではなく峰で受けろと時代小説で言ってるの見たことあるが
>相手の斬撃を受け止めなきゃいけないぐらい切羽詰まった状況で刀反転なんて出来ねえだろって思った
つまりは最初から反転させれば
Name としあき 18/06/01(金)19:46:17 No.562363966
このまえNHKで刀を峰からぶっ叩いて折ってるの見たな
Name としあき 18/06/01(金)19:54:20 No.562365659
>とは言うが江戸時代も竹刀で稽古してたんやで
現代と何も変わらん太平の時代やん
Name としあき 18/06/01(金)20:08:15 No.562368673
>砕けた刃の欠片が目に入ったらもう後は切られるのを待つだけになるので
斬り合いの最中に気にしなきゃいけない事の中では優先度低そうに思える
Name としあき 18/06/01(金)20:12:32 No.562369572
書き込みをした人によって削除されました
Name としあき 18/06/01(金)20:37:07 No.562375275
    1527853027871.png-(11762 B) サムネ表示
11762 B
スレ画なぁ…
こんなん踏み込んで刀をずらしていけばすぐ切っ先が首に届く
受けた側は相手に身を寄せるか
あるいは後ろに転がって距離を取るか
Name としあき 18/06/01(金)20:40:45 No.562376127
>剣道と真剣じゃまったくの別物だよ
>真剣に剣道の習い事なんてほとんど役にたたんと思うよ
新撰組最強格の永倉新八ちゃんは
著書で「お面!お胴!と切りましたよ」ってまんま剣道みたいな事話してるけどね
撃剣師範でもあるから結局強い奴は強いという話
Name としあき 18/06/01(金)20:44:14 No.562376936
格闘技で言えば
刀で受けるはブロッキング:受けやすいが刃こぼれリスクある
刀で流すはパリィ:少ない力で防御できて刃も欠けないが難易度高いし横凪袈裟切りとかでは使えない防御法
避ける:間合いから外れれば安全だが返しの技が遅れるので反撃に難あり
とまぁ一長一短だし格闘技と同じでどの防御重視するかも流派で変わる
Name としあき 18/06/01(金)20:45:41 No.562377295
剣道の一つでもしてみればわかるが
刀で受けたり落さないで相手の間合いに入るなんて縛りプレイも良い所だぞ
Name としあき 18/06/01(金)20:48:55 No.562378038
>多少は真剣に応用は聞くかもしれないが同じような動きはほぼ出来ないだろうと思う
>模造刀持ったら鍛錬の素振り用にいいかもなって思った程度に重い
いやぁやろうと思えば普通に出来るぞたかだか1kgだし片手打ちみたいなのすらあるのに
そもそも面打ち以外は全部真剣でもやる動きだぞ
小手打ち:最小の斬撃で落とす部位なのは真剣と同様
胴:振り抜く
突き:言わずもがな
Name としあき 18/06/01(金)20:55:12 No.562379623
正式な刀による防御は
ヘリコプターのように刃をギュンギュン回転させて
襲ってくる刀や槍・矢・手裏剣を弾き跳ばす
これが柳生流で上様もこのやり方である
Name としあき 18/06/01(金)20:55:58 No.562379802
古刀:折れずに曲がるのが多い、曲がっても直せばいいので、曲がる刀が名刀
新刀:ポキポキ折れる、折れるとリーチが短くなるので危険、特に刃紋の綺麗な大阪新刀はよく折れる
新々刀:本三枚は折れにくい、甲伏せは折れる率が高い
現代刀:折れやすい、ほとんど観賞用、武道用の折れにくい刀を作れる刀匠は5人くらいしかいない
Name としあき 18/06/01(金)20:57:19 No.562380143
受けた時点で守勢だからな
受け流して攻撃に転じれれば理想的
まあやれるだけの腕と間があればだが
Name としあき 18/06/01(金)20:58:22 No.562380419
先攻が超有利だよ
Name としあき 18/06/01(金)21:00:52 No.562381099
>先攻が超有利だよ
チェスト!
Name としあき 18/06/01(金)21:06:57 No.562382698
5キロの鉄棒で思いっきりぶん殴られるのに片手で止められるか
Name としあき 18/06/01(金)21:08:19 No.562383073
>5キロの鉄棒で思いっきりぶん殴られるのに片手で止められるか
5キロなんて長巻クラスでは
Name としあき 18/06/01(金)21:10:23 No.562383648
小手だけ切ってあとは間合いを取りつつ失血死を狙うという戦法も結構あった
Name としあき 18/06/01(金)21:10:26 No.562383662
少なくとも剣術型を見る限り
上段受けとかはほぼ見るけどな
これがない流派を探す方が難しいレベルだし
Name としあき 18/06/01(金)21:15:17 No.562385006
スレ画の受け方だと相当な技術がないと詰むな
仕掛けたほうが下に剣をズラせば左小手が落ちる
左小手をかわしても太ももが落ちる
Name としあき 18/06/01(金)21:20:26 No.562386375
刀の背面部分で受けて回転を加えて跳ね上げる事が出来るならそれで
Name としあき 18/06/01(金)21:22:33 No.562387007
    1527855753245.jpg-(400207 B) サムネ表示
400207 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
Name としあき 18/06/01(金)21:29:00 No.562388897
サムライチャンプルーは避けるアクションがカッコよかった
Name としあき 18/06/01(金)21:34:38 No.562390429
>竹刀の発明で剣術のレベルが大幅に上がったとも言うしなあ
木刀稽古だと骨折がうまく治らずに予後不良ということもあったから竹刀はいい発明よね
Name としあき 18/06/01(金)21:44:16 No.562393046
とみ新蔵の武蔵は二刀の時は刀で受けてはならない避けろ派
Name としあき 18/06/01(金)21:53:30 No.562395651
>現代刀:折れやすい、ほとんど観賞用、武道用の折れにくい刀を作れる刀匠は5人くらいしかいない
これは何故?材料の不足か技術の喪失?
Name としあき 18/06/01(金)21:56:14 No.562396384
なんかで日中戦争中真剣の軍刀よりそこらのスプリングを鍛造した刀の方がよっぽど使えたって聞いた
Name としあき 18/06/01(金)21:59:54 No.562397449
    1527857994849.jpg-(62490 B) サムネ表示
62490 B
>古刀:折れずに曲がるのが多い、曲がっても直せばいいので、曲がる刀が名刀
>新刀:ポキポキ折れる、折れるとリーチが短くなるので危険、特に刃紋の綺麗な大阪新刀はよく折れる
>新々刀:本三枚は折れにくい、甲伏せは折れる率が高い
>現代刀:折れやすい、ほとんど観賞用、武道用の折れにくい刀を作れる刀匠は5人くらいしかいない
Katana Sword:最新の炭素鋼を機械でプレス
ナイフのような切れ味、驚異の硬さ、伝統(笑)
Coldsteel社製
Name としあき 18/06/01(金)22:05:34 No.562399089
完全に剣道として軽い竹刀で勝つのに特化するか剣術の練習で竹刀を使うのかは別の話ではないかと
真剣は竹刀より断然重いし


[HOME] [戻る]