画像ファイル名:1714657591912.jpg-(36976 B)
36976 B無念Nameとしあき24/05/02(木)22:46:31No.1212211926 07:35頃消えます
漫画アニメ好きなつもりでも古典とかほぼ読んだことない
というか自分が生まれる前のアニメ漫画はほぼ読んでないのに自分でも驚く
手塚治虫も入院した時に談話スペースに置いてあったアドルフに告ぐしか読んだことない
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき24/05/02(木)22:47:41No.1212212361
ある意味うらやましい
この先幾らでも楽しめるわけだろ
2無念Nameとしあき24/05/02(木)22:48:26No.1212212651
    1714657706234.jpg-(194806 B)
194806 B
古典ってのらくろとかじゃないの?
3無念Nameとしあき24/05/02(木)22:49:05No.1212212925
のらくろにはハマったわ
4無念Nameとしあき24/05/02(木)22:52:31No.1212214215
アドルフに告ぐはどうだった?
5無念Nameとしあき24/05/02(木)22:54:01No.1212214738
手塚作品ぐらいになると直接読まなくても解説動画とかいくらでも出てるだろう
6無念Nameとしあき24/05/02(木)22:56:53No.1212215809
    1714658213335.png-(1182295 B)
1182295 B
古典読もうぜ
7無念Nameとしあき24/05/02(木)22:56:59No.1212215837
手塚治虫作品をそんなにたくさん読んだわけではないが
ブラックジャックはガチで面白いと思った
医療漫画の原点にして頂点と呼んで差し支えないかと
8無念Nameとしあき24/05/02(木)22:57:55No.1212216185
杉浦茂は面白かった
9無念Nameとしあき24/05/02(木)22:59:26No.1212216758
>手塚治虫作品をそんなにたくさん読んだわけではないが
>ブラックジャックはガチで面白いと思った
>医療漫画の原点にして頂点と呼んで差し支えないかと
いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
10無念Nameとしあき24/05/02(木)23:00:33No.1212217138
>アドルフに告ぐはどうだった?
主人公の先生が拷問されてるところと
裏主人公的なオッサンを匿った海辺の飲み屋の女将さんがエッチだった
オッサンに惚れてた刑事の娘は顔は好きなんだがちょっとね
11無念Nameとしあき24/05/02(木)23:01:41No.1212217569
古い漫画は無駄な引き伸ばしが無くてさくっと終わるのがいいよね
「北斗の拳」や「聖闘士星矢」なんかひさしぶりに読むとこんなに短かったかなと思ってしまうわ
12無念Nameとしあき24/05/02(木)23:02:37No.1212217936
>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
>手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
落書きみたいなエッセイ漫画も含めれば何人かいるよ
アンテナ低いけど大丈夫?
13無念Nameとしあき24/05/02(木)23:02:54No.1212218034
古典と呼ばれる類の有名作品なら街の図書館などに置いてあるから
買うのが億劫と思うならそっちに行ってみるのも手段のひとつだ
14無念Nameとしあき24/05/02(木)23:04:27No.1212218595
>「北斗の拳」や「聖闘士星矢」なんかひさしぶりに読むとこんなに短かったかなと思ってしまうわ
ワンピとかと比べてねえ…?
15無念Nameとしあき24/05/02(木)23:04:42No.1212218685
>古い漫画は無駄な引き伸ばしが無くてさくっと終わるのがいいよね
>「北斗の拳」や「聖闘士星矢」なんかひさしぶりに読むとこんなに短かったかなと思ってしまうわ
昔ほどジャンルや作風の幅も未開拓でそれだけ人気漫画の新陳代謝が激しかったのも大きいよね
16無念Nameとしあき24/05/02(木)23:06:09No.1212219190
>>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
>>手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
>落書きみたいなエッセイ漫画も含めれば何人かいるよ
>アンテナ低いけど大丈夫?
フツーにストーリー漫画作品描いてる作家の話じゃね?
17無念Nameとしあき24/05/02(木)23:09:10No.1212220326
    1714658950124.jpg-(93550 B)
93550 B
アニメの古典っつーとこのあたりか
普通に大手の配信サイトで見れるから視聴自体は簡単よ
18無念Nameとしあき24/05/02(木)23:10:31No.1212220834
>ブラックジャック
ハッピーエンドが多めだったのも人気出た理由だろうなァ
他作品はバッドエンドが多すぎて嫌になる
19無念Nameとしあき24/05/02(木)23:11:08No.1212221077
>>>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
>>>手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
>>落書きみたいなエッセイ漫画も含めれば何人かいるよ
>>アンテナ低いけど大丈夫?
>フツーにストーリー漫画作品描いてる作家の話じゃね?
だーかーらーいるって言ってるじゃん
(含めて)って文字読めないの?ひょっとして頭悪い?
20無念Nameとしあき24/05/02(木)23:13:45No.1212222088
    1714659225086.png-(4307592 B)
4307592 B
古典でも容赦ない手塚先生
21無念Nameとしあき24/05/02(木)23:13:49No.1212222115
    1714659229579.jpg-(569944 B)
569944 B
漫画でその有り様なら古いアニメとかほぼ観る機会無いんじゃ?
22無念Nameとしあき24/05/02(木)23:14:33No.1212222411
>>>>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
>>>>手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
>>>落書きみたいなエッセイ漫画も含めれば何人かいるよ
>>>アンテナ低いけど大丈夫?
>>フツーにストーリー漫画作品描いてる作家の話じゃね?
>だーかーらーいるって言ってるじゃん
>(含めて)って文字読めないの?ひょっとして頭悪い?
>>>>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
>>>>手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
>>>落書きみたいなエッセイ漫画も含めれば何人かいるよ
>>>アンテナ低いけど大丈夫?
>>フツーにストーリー漫画作品描いてる作家の話じゃね?
>だーかーらーいるって言ってるじゃん
>(含めて)って文字読めないの?ひょっとして頭悪い?
含める方が頭悪くないかい
23無念Nameとしあき24/05/02(木)23:15:36No.1212222782
あれ?現役脳外科の漫画家いたよな?なくなったイブニングだかに
24無念Nameとしあき24/05/02(木)23:16:25No.1212223063
>含める方が頭悪くないかい
お前…本当にバカなんだな……
25無念Nameとしあき24/05/02(木)23:17:01No.1212223277
言葉強い人は喧嘩したいだけだらスルーするのが良いと思う
26無念Nameとしあき24/05/02(木)23:17:02No.1212223282
直ぐ頭が悪いとか煽るのって
全部ひろゆきのせいだよな
27無念Nameとしあき24/05/02(木)23:19:25No.1212224148
火の鳥とブラックジャックぐらいは読んどいても
損しないと言うか現代でもめっちゃ楽しめると思う
レトロフューチャー好きならアトムも余裕で楽しめる
28無念Nameとしあき24/05/02(木)23:19:34No.1212224218
>「北斗の拳」や「聖闘士星矢」なんかひさしぶりに読むとこんなに短かったかなと思ってしまうわ
当時としては引きのばし感とか無理矢理続シリーズ感はあったんだけどな
とは言え、現代のコナンやらワンピースやらを見ると比較にならんよね
29無念Nameとしあき24/05/02(木)23:19:37No.1212224241
    1714659577053.jpg-(141101 B)
141101 B
>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
現役の医者の漫画家もいるよ?今は
30無念Nameとしあき24/05/02(木)23:19:38No.1212224249
手塚まで遡るとさすがに面白かった
中途半端にAKIRAとかうる星とかの昭和末期作品だと読んで後悔した
31無念Nameとしあき24/05/02(木)23:20:50No.1212224686
>とは言え、現代のコナンやらワンピースやらを見ると比較にならんよね
それでもアニメと比べると滅茶苦茶サクサク進んでるんだよな
特にジャンプアニメの引き伸ばしはドラゴンボールで味を占めたのか酷すぎる
32無念Nameとしあき24/05/02(木)23:21:32No.1212224959
書き込みをした人によって削除されました
33無念Nameとしあき24/05/02(木)23:21:53No.1212225086
>当時としては引きのばし感とか無理矢理続シリーズ感はあったんだけどな
>とは言え、現代のコナンやらワンピースやらを見ると比較にならんよね
いや引き伸ばし酷いだろ昔の方が
34無念Nameとしあき24/05/02(木)23:21:53No.1212225092
>それでもアニメと比べると滅茶苦茶サクサク進んでるんだよな
>特にジャンプアニメの引き伸ばしはドラゴンボールで味を占めたのか酷すぎる
と言うか、アニメは原作より先には行けないからその辺はしょうがない
35無念Nameとしあき24/05/02(木)23:22:15No.1212225220
>というか自分が生まれる前のアニメ漫画はほぼ読んでないのに自分でも驚く
ドラえもんは?
36無念Nameとしあき24/05/02(木)23:22:18No.1212225242
今コナン終わらせたらサンデー死ぬので…
37無念Nameとしあき24/05/02(木)23:22:27No.1212225287
今から30年前だとドラゴンボールZがやってて色々と続いてることもあって現代の作品のように語られるけど
ではその30年前の30年前である鉄腕アトムは30年前にどう語られていたかを考えると今とあまり変わらず大して語られてないように思う
38無念Nameとしあき24/05/02(木)23:22:36No.1212225341
>今コナン終わらせたらサンデー死ぬので…
邦画もなあ
39無念Nameとしあき24/05/02(木)23:22:38No.1212225358
>手塚まで遡るとさすがに面白かった
>中途半端にAKIRAとかうる星とかの昭和末期作品だと読んで後悔した
うる星とかマカロニほうれん荘とかは読んでてキッツいが
AKIRAみたいな写実系や劇画系は別に普通に面白くないか
40無念Nameとしあき24/05/02(木)23:23:27No.1212225655
>中途半端にAKIRAとかうる星とかの昭和末期作品だと読んで後悔した
その時代の知識あれば
41無念Nameとしあき24/05/02(木)23:23:39No.1212225729
>AKIRAみたいな写実系や劇画系は別に普通に面白くないか
初見なのになんかもう引用されまくってるから今更新鮮味を感じないかなって
42無念Nameとしあき24/05/02(木)23:24:26No.1212226033
>今コナン終わらせたらサンデー死ぬので…
今コナン終わらせないと青山が死ぬけどいいのか…
43無念Nameとしあき24/05/02(木)23:24:44No.1212226153
>>今コナン終わらせたらサンデー死ぬので…
>邦画もなあ
別に死んでもよくね?
44無念Nameとしあき24/05/02(木)23:25:18No.1212226351
童夢ぐらいが気軽だったな
絶版だったがまた読めるようになって良し
45無念Nameとしあき24/05/02(木)23:25:20No.1212226363
>初見なのになんかもう引用されまくってるから今更新鮮味を感じないかなって
面白いかつまらないかの話に新鮮味ってなんだ?
古い作品読んで新鮮味がないからなぁって自分が何言ってるかわかってる?
46無念Nameとしあき24/05/02(木)23:25:42No.1212226492
>別に死んでもよくね?
お前の話?
47無念Nameとしあき24/05/02(木)23:25:45No.1212226515
>>AKIRAみたいな写実系や劇画系は別に普通に面白くないか
>初見なのになんかもう引用されまくってるから今更新鮮味を感じないかなって
あーパイオニアって価値を横に置くと
よく見るありふれた描写って感じになっちゃうのかなるほど
48無念Nameとしあき24/05/02(木)23:25:53No.1212226568
手塚藤子赤塚石森とかほぼ読んだことないな
水木作品は結構読んでるんだけどね
49無念Nameとしあき24/05/02(木)23:27:22No.1212227128
>手塚藤子赤塚石森とかほぼ読んだことないな
松本零士「ぐぬぬ」

まあ読んでる人は少ない系だが
50無念Nameとしあき24/05/02(木)23:27:32No.1212227187
>手塚藤子赤塚石森とかほぼ読んだことないな
>水木作品は結構読んでるんだけどね
その中で一番読みやすいのが手塚作品って気がする
なので水木作品読めるなら手塚作品おイケる
51無念Nameとしあき24/05/02(木)23:28:20No.1212227505
今の基準で見たら絵や演出は古臭くて時代遅れに感じても
ストーリー作りとかはハッとさせられる事が多いのがレジェンドだなって
BJとか週刊連載であのヒューマンドラマ作ってたのヤベー
52無念Nameとしあき24/05/02(木)23:28:50No.1212227684
ぶっちゃけストーリーも作画も全部一人でやろうとしなくてもいいんじゃね?
人間の限られたりソース生かすなら分業のがいいって
53無念Nameとしあき24/05/02(木)23:29:19No.1212227869
>松本零士「ぐぬぬ」
巨匠レベルの人でも時系列を追うと演出とか進化してて
999もアンドロメダ編は読みにくいけどエターナル編になると
現代の漫画と変わらない感じ
ノンストレスで読めるな
54無念Nameとしあき24/05/02(木)23:29:34No.1212227972
スレ文だから何としか言い様がないんだが
全く読んでないからオススメ作品を教えてくれというわけでもないようだし
そうだよな、手塚なんか読まなくてもいいよなと肯定して欲しいのかな
55無念Nameとしあき24/05/02(木)23:30:20No.1212228253
>ぶっちゃけストーリーも作画も全部一人でやろうとしなくてもいいんじゃね?
>人間の限られたりソース生かすなら分業のがいいって
今なろう系とかの原作と作画分かれてる作品増えてきてるやん
分業しすぎたアメコミとかWebtoonとかはまあアレだけど
56無念Nameとしあき24/05/02(木)23:30:38No.1212228364
>ぶっちゃけストーリーも作画も全部一人でやろうとしなくてもいいんじゃね?
>人間の限られたりソース生かすなら分業のがいいって
それはそうだろうな
書店行って手塚治虫や横山光輝の棚を眺めると
あまりの分量にびっくりする
57無念Nameとしあき24/05/02(木)23:30:41No.1212228385
名作だという漫画版のデビルマンを読もう読もうと思いながら20年以上たつ
俺はいつ読むのだろう
58無念Nameとしあき24/05/02(木)23:30:53No.1212228465
今の現行も未来の古典だからな
59無念Nameとしあき24/05/02(木)23:31:10No.1212228582
>名作だという漫画版のデビルマンを読もう読もうと思いながら20年以上たつ
>俺はいつ読むのだろう
激マンでいいよアレ
60無念Nameとしあき24/05/02(木)23:31:28No.1212228697
殿堂入りクラスの名作を
現代のトップクラスの画力の人が作画リメイクしたら
素晴らしい作品になるかと言われたらけっこう微妙なのが漫画の難しいところ
61無念Nameとしあき24/05/02(木)23:31:31No.1212228721
何だ大御所作品を読んだことがないと読んでない自慢をするスレか
オレなんか世界一売れてる本の聖書を一度も読んだことがないぜ
62無念Nameとしあき24/05/02(木)23:32:10No.1212228968
>オレなんか世界一売れてる本の聖書を一度も読んだことがないぜ
ないの?
63無念Nameとしあき24/05/02(木)23:32:21No.1212229037
昔の漫画家の仕事量が異常すぎる
それこそ四六時中描いてないと死ぬ呪いでも掛かったのかっつーくらい
64無念Nameとしあき24/05/02(木)23:32:42No.1212229164
>スレ文だから何としか言い様がないんだが
>全く読んでないからオススメ作品を教えてくれというわけでもないようだし
>そうだよな、手塚なんか読まなくてもいいよなと肯定して欲しいのかな
そういう人は見んかったらええねん
65無念Nameとしあき24/05/02(木)23:33:03No.1212229298
    1714660383358.jpg-(1110937 B)
1110937 B
>名作だという漫画版のデビルマンを読もう読もうと思いながら20年以上たつ
>俺はいつ読むのだろう
初代ガンダムと同じで劇場版だけ見とけば履修できるよ
信じテ!
66無念Nameとしあき24/05/02(木)23:33:36No.1212229500
分業だと水木さんがつげさん呼びに行く話はよかった
67無念Nameとしあき24/05/02(木)23:33:47No.1212229562
>>オレなんか世界一売れてる本の聖書を一度も読んだことがないぜ
>ないの?
ごめん俺もない…
聖書が元ネタのアニメキャラでシコった事はほぼ確実にあると思うが
68無念Nameとしあき24/05/02(木)23:34:03No.1212229686
自分の中では医学マンガはブラックジャックよりドクターKの方が面白い
69無念Nameとしあき24/05/02(木)23:34:56No.1212230019
    1714660496444.jpg-(370350 B)
370350 B
古典
70無念Nameとしあき24/05/02(木)23:35:07No.1212230089
子供にはちょっと難しかったように思う
F先生の絶妙な言葉遊びとか間が好きなガキだったから
71無念Nameとしあき24/05/02(木)23:35:17No.1212230150
名作と言われてても昔の漫画って絵柄とか作風とか色々読みにくいんだよね…
72無念Nameとしあき24/05/02(木)23:35:52No.1212230381
タンク・タンクローが好きだったな
73無念Nameとしあき24/05/02(木)23:36:06No.1212230465
ドラえもんの原作全巻読みたいなと思ってから10年経った
なんかきっかけないとなかなか手に取らんよね
74無念Nameとしあき24/05/02(木)23:36:08No.1212230482
>古典
はっちゃけすぎい
75無念Nameとしあき24/05/02(木)23:36:14No.1212230524
スレ画が亡くなってそろそろ35年と3ヶ月か…
そりゃ俺も年取るわけだ…
76無念Nameとしあき24/05/02(木)23:36:27No.1212230599
>今の基準で見たら絵や演出は古臭くて時代遅れに感じても
>ストーリー作りとかはハッとさせられる事が多いのがレジェンドだなって
>BJとか週刊連載であのヒューマンドラマ作ってたのヤベー
週刊でも必ず3つはストーリー案作ってきて
アイデアだけはバーゲンセールする位あるとかほざくどうかしてる人
77無念Nameとしあき24/05/02(木)23:36:36No.1212230665
聖書はネタの宝庫だと菊地秀行先生が言ってた
78無念Nameとしあき24/05/02(木)23:36:40No.1212230698
ノンキナトウサン
79無念Nameとしあき24/05/02(木)23:37:35No.1212231031
>>手塚治虫作品をそんなにたくさん読んだわけではないが
>>ブラックジャックはガチで面白いと思った
>>医療漫画の原点にして頂点と呼んで差し支えないかと
>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
>手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
スーパードクターKの医療監修してる人は現役整形外科医で漫画家もやってる
80無念Nameとしあき24/05/02(木)23:37:45No.1212231101
聖書って文学作品としての面白さ読みやすさは旧約と新約どっちがおすすめ?
81無念Nameとしあき24/05/02(木)23:38:01No.1212231208
>名作と言われてても昔の漫画って絵柄とか作風とか色々読みにくいんだよね…
わかり見すぎて刺さる
虹裏でも一生懸命持ち上げる人いるけど全然ピンと来ない
82無念Nameとしあき24/05/02(木)23:38:41No.1212231465
過去のライブラリが膨大な上にアクセスも楽な世の中だからいちいち履修する人も少ないだろう
若者は新作だけ追ってりゃいいのよ
83無念Nameとしあき24/05/02(木)23:38:45No.1212231495
>聖書って文学作品としての面白さ読みやすさは旧約と新約どっちがおすすめ?
えーぶっちゃけどっちも読みにくいうえに面白くないよ正直な話
84無念Nameとしあき24/05/02(木)23:39:23No.1212231736
聖書辺りからパクるとむしろ褒めてもらえる不条理
85無念Nameとしあき24/05/02(木)23:40:05No.1212231975
    1714660805266.jpg-(71098 B)
71098 B
アニメ化の際にTV局が用意した脚本家たちがSFに関して勉強不足すぎてマトモな脚本が書けなかったので
原作者本人がSFに強い作家たちを集めて脚本を書いてもらったってかなり昔聞いたな
86無念Nameとしあき24/05/02(木)23:40:07No.1212231987
>虹裏でも一生懸命持ち上げる人いるけど全然ピンと来ない
好きなもんを好きな人と話してるだけで持ち上げてる!つまらない!ってなる人?
87無念Nameとしあき24/05/02(木)23:40:14No.1212232039
>えーぶっちゃけどっちも読みにくいうえに面白くないよ正直な話
変なはなし〜
88無念Nameとしあき24/05/02(木)23:40:33No.1212232157
今のマンガ文法とは違うけど手塚と横山の読みやすさは凄い
89無念Nameとしあき24/05/02(木)23:40:38No.1212232178
あしたのジョーとかおっさんのバイブル的な存在だけど若い子はいまさらなかなか読まないだろうな
90無念Nameとしあき24/05/02(木)23:40:43No.1212232215
>変なはなし〜
91無念Nameとしあき24/05/02(木)23:40:53No.1212232294
ジョジョの4部でもう30年近く前の漫画だぞ
るろ剣もそう
92無念Nameとしあき24/05/02(木)23:41:00No.1212232326
>直ぐ頭が悪いとか煽るのって
>全部ひろゆきのせいだよな
いやいやいや
じゃあなんて言えばいいのよ
93無念Nameとしあき24/05/02(木)23:41:35No.1212232533
>あしたのジョーとかおっさんのバイブル的な存在だけど若い子はいまさらなかなか読まないだろうな
おっさん?ジョーが?
94無念Nameとしあき24/05/02(木)23:41:43No.1212232578
むかしから火の鳥とか仏陀は読者選ぶからな
若いころ「因果」って言葉使ったら
バイト先の同僚に
「火の鳥読んでそう」ってバレたことならある
95無念Nameとしあき24/05/02(木)23:41:46No.1212232590
    1714660906630.jpg-(43428 B)
43428 B
日本初の本格的スペースオペラってこれかな
宇宙エースやソランやホッパも一応は宇宙が舞台だが
96無念Nameとしあき24/05/02(木)23:41:54No.1212232637
今の少年マンガの技法って大体90年代辺りで確立して特に進歩はしてないからな
97無念Nameとしあき24/05/02(木)23:42:11No.1212232750
>じゃあなんて言えばいいのよ
煽りたいの?ひろゆきの影響か?それともホリエモン?
98無念Nameとしあき24/05/02(木)23:42:32No.1212232880
>今の少年マンガの技法って大体90年代辺りで確立して特に進歩はしてないからな
ハイ出た
すぐそういうこと言うから老害扱いされるんよ
99無念Nameとしあき24/05/02(木)23:42:46No.1212232960
「『○○』って手塚の『△△』の二番煎じじゃん」みたいなこと言う古参オタクが一番うざい
100無念Nameとしあき24/05/02(木)23:42:49No.1212232986
>えーぶっちゃけどっちも読みにくいうえに面白くないよ正直な話
マジか…じゃあ原作じゃなくコミカライズを触れてみるか
多分誰かしらかいてるよね?それこそ手塚とか
101無念Nameとしあき24/05/02(木)23:43:21No.1212233208
火の鳥のギリシャ編の絵がなんというかすごかった
102無念Nameとしあき24/05/02(木)23:43:43No.1212233335
>おっさん?ジョーが?
70年代の漫画だからどっちかというとおじいちゃん世代か…
103無念Nameとしあき24/05/02(木)23:43:45No.1212233351
    1714661025343.jpg-(50121 B)
50121 B
50年以上前のマンガだなこれも
104無念Nameとしあき24/05/02(木)23:44:02No.1212233446
>ハイ出た
>すぐそういうこと言うから老害扱いされるんよ
じゃあ若者としてはどう思うの?具体的な反論しない方が老害に見えるわ話広がらねえし
105無念Nameとしあき24/05/02(木)23:44:18No.1212233533
スレの流れを無視してエリア88とかキン肉マンとかパトレイバーを
いきなり貼ってるジジイにはちょっと辟易してる
106無念Nameとしあき24/05/02(木)23:44:49No.1212233709
>「『○○』って手塚の『△△』の二番煎じじゃん」みたいなこと言う古参オタクが一番うざい
っていう古参ネット民がウザい
107無念Nameとしあき24/05/02(木)23:44:51No.1212233716
今の漫画の源流は手塚じゃなくてチバだよ
108無念Nameとしあき24/05/02(木)23:45:14No.1212233855
さあ
嫌いな物の話になってきました
109無念Nameとしあき24/05/02(木)23:45:14No.1212233857
>スレの流れを無視してエリア88とかキン肉マンとかパトレイバーを
>いきなり貼ってるジジイにはちょっと辟易してる
110無念Nameとしあき24/05/02(木)23:45:14No.1212233859
>マジか…じゃあ原作じゃなくコミカライズを触れてみるか
>多分誰かしらかいてるよね?それこそ手塚とか
小さいころ図書館に置いてるまんがでわかる偉人みたいなシリーズで読んだ記憶がある
111無念Nameとしあき24/05/02(木)23:45:15No.1212233868
ワンピとかコナンはよまないけど
虚構推理とかフリーレンは読む
火の鳥ファンです
112無念Nameとしあき24/05/02(木)23:45:32No.1212233958
    1714661132856.png-(557431 B)
557431 B
あるんだ…
113無念Nameとしあき24/05/02(木)23:45:43No.1212234029
    1714661143086.jpg-(67330 B)
67330 B
パタリロより前に映像化したホモアニメかなこれ
114無念Nameとしあき24/05/02(木)23:46:09No.1212234196
>聖書って文学作品としての面白さ読みやすさは旧約と新約どっちがおすすめ?
海われたとか塔崩れたとかの話は旧約じゃない?
115無念Nameとしあき24/05/02(木)23:46:11No.1212234211
>>スレの流れを無視してエリア88とかキン肉マンとかパトレイバーを
>>いきなり貼ってるジジイにはちょっと辟易してる
>?
心当たりあるのか
早めに死んでよ迷惑じいさん
116無念Nameとしあき24/05/02(木)23:46:30No.1212234328
>1714660805266.jpg
8chちゃうんかーい
117無念Nameとしあき24/05/02(木)23:46:44No.1212234403
>あるんだ…
エルカンターレ系かと思った
118無念Nameとしあき24/05/02(木)23:46:51No.1212234441
>心当たりあるのか
>早めに死んでよ迷惑じいさん
いや?貼られてた訳でもないのに何で急に?って
119無念Nameとしあき24/05/02(木)23:47:35No.1212234710
>パタリロより前に映像化したホモアニメかなこれ
パタリロは最近の作画崩壊にばかり話題が行きがちだけど
最初の20巻くらいまで本当に面白い
120無念Nameとしあき24/05/02(木)23:47:44No.1212234779
>いや?貼られてた訳でもないのに何で急に?って
このスレ内限定の話だなんて1mmも言ってないがアスペか?
121無念Nameとしあき24/05/02(木)23:48:09No.1212234925
>心当たりあるのか
>早めに死んでよ迷惑じいさん

>スレの流れを無視してエリア88とかキン肉マンとかパトレイバーを
>いきなり貼ってるジジイの話を始める人が
122無念Nameとしあき24/05/02(木)23:48:22No.1212235008
個人的には一冊で完結してて歴史上価値が認められてるってのは安全牌だな
123無念Nameとしあき24/05/02(木)23:48:27No.1212235036
自分のわからない話で周りが盛り上がってると不機嫌になるやつっているよね
124無念Nameとしあき24/05/02(木)23:48:41No.1212235114
>このスレ内限定の話だなんて1mmも言ってないがアスペか?
それは分かるが何で急に?
125無念Nameとしあき24/05/02(木)23:48:50No.1212235173
>No.1212234925
皮肉すら成立してないから義務教育からやり直し頑張って
126無念Nameとしあき24/05/02(木)23:48:54No.1212235200
このように古い作品にとらわれるともれなく頭おかしくなります
無理して読まなくていいです
127無念Nameとしあき24/05/02(木)23:49:21No.1212235386
>皮肉すら成立してないから義務教育からやり直し頑張って
理解力ないだけじゃね
128無念Nameとしあき24/05/02(木)23:49:25No.1212235417
>自分のわからない話で周りが盛り上がってると不機嫌になるやつっているよね
さっきからマウント掛けに行ってるけど全部滑ってるよ
129無念Nameとしあき24/05/02(木)23:50:03No.1212235653
>さっきからマウント掛けに行ってるけど全部滑ってるよ
そういう人がいるってのは事実では?
130無念Nameとしあき24/05/02(木)23:50:03No.1212235656
ニ次裏高齢化の弊害がここにも
131無念Nameとしあき24/05/02(木)23:51:16No.1212236065
何か昔の2ちゃんねるみたいなレスにいちいち罵倒つけなきゃならない人がいて
読みにくい古い時代のギャグ漫画のいちいち挟まれる一発ギャグみたいだなってなった
132無念Nameとしあき24/05/02(木)23:52:00No.1212236313
>ニ次裏高齢化の弊害がここにも
そもそもジジイの集まりに老害!老害!って言いにくる辞職若者が異端だろうに
133無念Nameとしあき24/05/02(木)23:52:30No.1212236498
ドラえもんいきなり全巻買ったり読んだりするのも大変だからとりあえすを0巻買ってみよかな
134無念Nameとしあき24/05/02(木)23:52:33No.1212236516
>>ニ次裏高齢化の弊害がここにも
>そもそもジジイの集まりに老害!老害!って言いにくる辞職若者が異端だろうに
自分がジジイなの認めちゃうんだ…
135無念Nameとしあき24/05/02(木)23:53:04No.1212236726
行きなり文句言ってくる人間に好感を持てるわけもなく
皮肉は「そういうキャラだから」って理解してくれる人にだけ使いましょう
136無念Nameとしあき24/05/02(木)23:54:08No.1212237122
    1714661648506.jpg-(99732 B)
99732 B
>うる星とかマカロニほうれん荘とかは読んでてキッツいが
マカロニええやん
137無念Nameとしあき24/05/02(木)23:54:52No.1212237402
この期に及んで上手いこと言おうって繰り返し続ける様がまさに老害
138無念Nameとしあき24/05/02(木)23:55:53No.1212237774
>>うる星とかマカロニほうれん荘とかは読んでてキッツいが
>マカロニええやん
探偵物語見てるときにマカロニほうれん荘だコレってなった
結構昭和の雰囲気活写してるんだなと
139無念Nameとしあき24/05/02(木)23:56:09No.1212237845
つげネタあるから読んでみようかな鴨川
140無念Nameとしあき24/05/02(木)23:56:21No.1212237915
昔はサブカル作家が古典とかのパロディーをご新規にわかるようにネタにして普及活動とかやってたんだけど今元ネタをサブスクで見れたりするからやりにくくはあるのか著作権の問題なのか芸人がトークでネタにしてだれがわかるんだよ定食ぐらいか
141無念Nameとしあき24/05/02(木)23:56:24No.1212237933
>自分がジジイなの認めちゃうんだ…
お前まだ若者のつもりなの?
142無念Nameとしあき24/05/02(木)23:56:32No.1212237983
>マカロニええやん
いやごめんキッツいわ…
143無念Nameとしあき24/05/02(木)23:57:08No.1212238194
>この期に及んで上手いこと言おうって繰り返し続ける様がまさに老害
ああそうとしか見えないんだな
144無念Nameとしあき24/05/02(木)23:57:26No.1212238289
>自分がジジイなの認めちゃうんだ…
IDも見えてない匿名相手にプロフィール詰めていってやろうって思えるのがすごいよ
145無念Nameとしあき24/05/02(木)23:58:07No.1212238524
>IDも見えてない匿名相手にプロフィール詰めていってやろうって思えるのがすごいよ
20年前位のネット民みたいだよね
146無念Nameとしあき24/05/02(木)23:59:57No.1212239110
>>自分がジジイなの認めちゃうんだ…
>IDも見えてない匿名相手にプロフィール詰めていってやろうって思えるのがすごいよ
同意するが多くのとしあきに刺さりそうだ
147無念Nameとしあき24/05/03(金)00:00:06No.1212239177
まだ老害って言葉で煽れると思うお前が老害だって自覚がないのが
148無念Nameとしあき24/05/03(金)00:01:46No.1212239725
>>マカロニええやん
>いやごめんキッツいわ…
これスレあきなん?
149無念Nameとしあき24/05/03(金)00:04:37No.1212240598
>いやごめんキッツいわ…
ワイトもそうおもいます
150無念Nameとしあき24/05/03(金)00:06:40No.1212241246
>漫画アニメ好きなつもりでも古典とかほぼ読んだことない
>というか自分が生まれる前のアニメ漫画はほぼ読んでないのに自分でも驚く
>手塚治虫も入院した時に談話スペースに置いてあったアドルフに告ぐしか読んだことない
これどういうレスが欲しいのか
よく分からんスレだわな…
151無念Nameとしあき24/05/03(金)00:08:09No.1212241679
としあきを釣って
チー牛とか無職とか煽り出すスレによく似てる…
152無念Nameとしあき24/05/03(金)00:08:29No.1212241766
中高年中心の虹裏で老害老害言い合っても不毛なだけでしょ
153無念Nameとしあき24/05/03(金)00:08:32No.1212241782
まあアドルフ読めるなら
火の鳥もブッダもよめる
読めよって言ってほしいのだろう
154無念Nameとしあき24/05/03(金)00:08:46No.1212241843
喧嘩して不安から逃げたいだけなんだろ
不良と同じ
155無念Nameとしあき24/05/03(金)00:18:20No.1212244533
    1714663100807.jpg-(16986 B)
16986 B
総理大臣の名前は知らなくても一平の名前は誰でも知っていると言われた漫画家だって今や忘れ去られた
156無念Nameとしあき24/05/03(金)00:25:32No.1212246579
>総理大臣の名前は知らなくても一平の名前は誰でも知っていると言われた漫画家だって今や忘れ去られた
総理大臣の名前は知らなくても一平の名前は誰でも知ってる
で最近の話かと思った
157無念Nameとしあき24/05/03(金)00:31:32No.1212248251
>>うる星とかマカロニほうれん荘とかは読んでてキッツいが
>マカロニええやん
これ見てつげ義春って理解できても訳わからないことには変わらないよな
マカロニのギャグって唐突すぎて面白いって感じでもないし
当時であのミクスチャーなセンスは凄いと思うけど
158無念Nameとしあき24/05/03(金)00:34:24No.1212249005
マカロニほうれん荘か無ければ鳥山明は存在しなかっただろうとは補足しておく
あの好きなものを詰め込んでごちゃ混ぜにするセンスは鴨川つばめ以前には無かったしマカロニが今の漫画の源流になってるとは言っておく
159無念Nameとしあき24/05/03(金)00:35:07No.1212249201
今は簡単に見れていいじゃん
金はかかるけど
160無念Nameとしあき24/05/03(金)00:39:37No.1212250369
ID出たら面白くなりそうなスレになってしまったな
161無念Nameとしあき24/05/03(金)00:41:38No.1212250866
>訳わからないことには変わらないよな
ナンセンスギャグとか不条理ギャグってジャンルとして今も昔もあるけど
フザけて意味の解らない事をやってるだけなので
一部だけ切り抜いて見せるのには向いてない気がするな
162無念Nameとしあき24/05/03(金)00:42:22No.1212251066
手塚は今読むと手抜き絵にしか見えないかもしれない
実際あの書き込みじゃないと量描けないだろ
163無念Nameとしあき24/05/03(金)00:43:00No.1212251239
>まあアドルフ読めるなら
>火の鳥もブッダもよめる
>読めよって言ってほしいのだろう
つまりそこらの広告貼るのか
164無念Nameとしあき24/05/03(金)00:45:52No.1212251967
>手塚は今読むと手抜き絵にしか見えないかもしれない
>実際あの書き込みじゃないと量描けないだろ
今でも天原みたいな漫画家がいるんだから、そんなこと言う輩は「私は無知無能です」と自己紹介してるようなもん
165無念Nameとしあき24/05/03(金)00:47:14No.1212252305
>手塚は今読むと手抜き絵にしか見えないかもしれない
>実際あの書き込みじゃないと量描けないだろ
手抜きじゃなく手塚は劇画に負けたってこと
今の漫画の主流は劇画からの派生
手塚作品は好きだけどね
166無念Nameとしあき24/05/03(金)00:47:42No.1212252418
>今でも天原みたいな漫画家がいるんだから、そんなこと言う輩は「私は無知無能です」と自己紹介してるようなもん
いうて天原をもって漫画の神とまで言わんだろ
167無念Nameとしあき24/05/03(金)00:47:53No.1212252476
>今でも天原みたいな漫画家がいるんだから、そんなこと言う輩は「私は無知無能です」と自己紹介してるようなもん
と信じたいね
ブラックジャック先生とかあのシンプルな描線でしっかりイケおじだよなと思うが世代によりそうでもある
168無念Nameとしあき24/05/03(金)00:49:36No.1212252966
    1714664976863.jpg-(76678 B)
76678 B
ぶっちゃけ手塚って上級国民の出だしその辺のコネによるプロデュースもでかかったんだろうなと思う
あと諭吉はクソ
169無念Nameとしあき24/05/03(金)00:55:31No.1212254470
    1714665331182.jpg-(1872782 B)
1872782 B
>手塚は今読むと手抜き絵にしか見えないかもしれない
少ない線で表現をするってのはデフォルメ能力が必要な上手い絵なんだけど
そういうのは同じ絵を描いてる人間じゃないと解らないし評価されにくいだろうな
170無念Nameとしあき24/05/03(金)00:58:52No.1212255240
>少ない線で表現をするってのはデフォルメ能力が必要な上手い絵なんだけど
>そういうのは同じ絵を描いてる人間じゃないと解らないし評価されにくいだろうな
でも鳥山のがうまかったしな
171無念Nameとしあき24/05/03(金)00:59:51No.1212255461
江口寿史がインタビューで今の子供はあの読みやすかったちばてつやでも古くて読めなくなってるって言ってたな
172無念Nameとしあき24/05/03(金)01:00:11No.1212255538
そもそも手塚作品の中で書き込みの特に多いシーン持ってきたらそりゃたくさん書いてるように見えるけど話の大部分はもっと簡略化してるし
173無念Nameとしあき24/05/03(金)01:00:23No.1212255583
手塚とか今更わざわざ読む必要はないかなぁ
漫画歴史オタになって語りたいなら別だけど
礎であって今の漫画より別段優れてるわけではない
174無念Nameとしあき24/05/03(金)01:01:37No.1212255860
芹沢さんじゃないけど今時のラーメン好きが昭和期のラーメンわざわざ食べる?って理屈
175無念Nameとしあき24/05/03(金)01:01:53No.1212255921
漫画描きたいなら古典を逐一履修するよりまず描けやって話になるしな
留美子じゃないけど
176無念Nameとしあき24/05/03(金)01:03:35No.1212256327
代々積み上げられてきた上で戦ってるわけで
最新兵器の研究者が石斧の作り方から学ぶ必要はない
177無念Nameとしあき24/05/03(金)01:07:25No.1212257202
ある程度シンプルな方が見やすいから描き込みの限度はあるけど手塚はそれでも今見ると足りなすぎる
絵のうまいカイジかよってなる
178無念Nameとしあき24/05/03(金)01:08:33No.1212257466
今の漫画が全部面白いとか思ってるなら今のだけ読んでりゃいいだろ
漫画しか読まないような人間だからそういう発想なんだろうし
古典と言われる文学作品否定してるようなもんだしな
179無念Nameとしあき24/05/03(金)01:12:27No.1212258420
今の漫画はキャラを好きにさせて長編を買わせるのに特化してると思う
二次元キャラに欲情しないような人が面白がれるって土俵ではたいして強くない
180無念Nameとしあき24/05/03(金)01:22:05No.1212260375
    1714666925674.jpg-(174224 B)
174224 B
>今の漫画はキャラを好きにさせて長編を買わせるのに特化してると思う
>二次元キャラに欲情しないような人が面白がれるって土俵ではたいして強くない
原作読んでないけど抜く
それでいいんだよとしあき
181無念Nameとしあき24/05/03(金)01:40:40No.1212264287
    1714668040028.jpg-(14933 B)
14933 B
まぁ劇画ってこうだしね…
フリーレンとかを好む層が読むかといわれると
182無念Nameとしあき24/05/03(金)02:00:11No.1212267882
手塚だとブラック・ジャックと火の鳥太陽編は違和感なく読めた
183無念Nameとしあき24/05/03(金)02:04:30No.1212268518
手塚信者の辰巳さんの劇画は面白かった
184無念Nameとしあき24/05/03(金)02:09:19No.1212269175
>今の漫画が全部面白いとか思ってるなら今のだけ読んでりゃいいだろ
>漫画しか読まないような人間だからそういう発想なんだろうし
>古典と言われる文学作品否定してるようなもんだしな
というかスレ画はディズニーの白雪姫の影響をモロに受けてるし
駿もディズニーの影響受けてるし
結局戦争に負ける前からアメリカの影響受けまくりなんだよな
185無念Nameとしあき24/05/03(金)02:33:03No.1212272202
>今の漫画はキャラを好きにさせて長編を買わせるのに特化してると思う
>二次元キャラに欲情しないような人が面白がれるって土俵ではたいして強くない
こうして弾かれた人間が言うと説得力あるなあ
186無念Nameとしあき24/05/03(金)02:35:43No.1212272523
何をカリカリしてるんだろうってスレ
187無念Nameとしあき24/05/03(金)02:36:13No.1212272582
生まれる前の漫画の方が表現が過激で好き
188無念Nameとしあき24/05/03(金)02:42:31No.1212273229
    1714671751812.jpg-(143090 B)
143090 B
80年代作品でさえほとんどが40年以上前になっちゃうから
もう古典扱いになるかもしれない
それと80年代から90年代で一気に文化が変わったから余計古く感じるよねこの頃の娯楽文化って
189無念Nameとしあき24/05/03(金)02:45:40No.1212273584
    1714671940845.jpg-(1500471 B)
1500471 B
劇画と言えば小池一夫が今こういう絵の漫画描いてることにビビってる
こんなマンガチックな表情描くんだ…って
190無念Nameとしあき24/05/03(金)03:50:07No.1212279453
デビルマンの原作は面白かったよ
191無念Nameとしあき24/05/03(金)04:01:50No.1212280236
正直レベルの高い今の作品を楽しんでたら過去の作品読んでもふーんこんなもんかくらいにしかならんから意識して触れる必要はないと思う
あのネタの大元はどの作品なんだろうだとか勉強として読むのならいいことだ
192無念Nameとしあき24/05/03(金)04:05:00No.1212280373
楳図かずおの「漂流教室」はそこそこ話題になるが当時の超人気作「まことちゃん」の話題はほぼ聞かない
「まことちゃん」は今読んで面白いんだろうか
193無念Nameとしあき24/05/03(金)04:19:26No.1212281058
    1714677566074.jpg-(37892 B)
37892 B
>楳図かずおの「漂流教室」はそこそこ話題になるが当時の超人気作「まことちゃん」の話題はほぼ聞かない
>「まことちゃん」は今読んで面白いんだろうか
あれはもう楳図先生の全てを知りたい人向けでしかないね
当時のバラエティ番組見て好きになれる?みたいな話だ
後期まことちゃんは方向性が変わるんだけどかえって狂気は抑えられてる気もする
194無念Nameとしあき24/05/03(金)04:24:53No.1212281284
初めて読む漫画って大体うちの本棚に既にある親の古い漫画じゃね
つまり産まれる前の作品
195無念Nameとしあき24/05/03(金)04:51:40No.1212282322
>正直レベルの高い今の作品を楽しんでたら過去の作品読んでもふーんこんなもんかくらいにしかならんから意識して触れる必要はないと思う
漫画としての読みやすさは昔の方が勝ると思う
今のは文字が多かったり絵の情報量が多かったり
面白いんだけど疲れる
196無念Nameとしあき24/05/03(金)04:55:33No.1212282428
>1714671940845.jpg
小池せンせ生きてらしたのか…俺は命日のたびに作品を読み直していたが
それもこんな池上先生みたいな絵になって…
197無念Nameとしあき24/05/03(金)05:06:26No.1212282815
    1714680386244.jpg-(354756 B)
354756 B
手塚の漫画普通に好きなんよ
198無念Nameとしあき24/05/03(金)05:10:28No.1212282938
90年代に手塚先生のアニメやってたから原作手に取ったようなもんで今やってないもんな
199無念Nameとしあき24/05/03(金)05:17:53No.1212283175
    1714681073913.jpg-(103492 B)
103492 B
昔と違って今は昔の漫画を読みやすい
今の漫画は女向けばかりだけど
俺の好きな少年向け冒険物は俺が生まれるより前の時代に集中してるから
古い漫画の方が好みに合いやすい
楳図も今までほぼ全く読んだことなかったが
今これを読んでるよ
テラさんの半魚人もこれに収録されてたが
今は過激な漫画が多いせいか極普通の児童向けホラーにしか見えなかった
200無念Nameとしあき24/05/03(金)05:18:20No.1212283196
>小池せンせ生きてらしたのか…俺は命日のたびに作品を読み直していたが
>それもこんな池上先生みたいな絵になって…
・・・すまん素で間違えてとても恥ずかしい
201無念Nameとしあき24/05/03(金)05:20:19No.1212283250
>いまだに医学部出身の漫画家がいないのを考えると
>手塚神がどれだけ特殊事例だったかってことだよねえ
教授達に君は絶対に医者になるなと言われたくらいだからな・・・
脳外科医竹田君なんかはそれでも医者を続けてるが
202無念Nameとしあき24/05/03(金)05:34:23No.1212283733
別に古典は読んでも読まなくてもいいと思うよ
現代のほうが絶対面白いし
映画と一緒
203無念Nameとしあき24/05/03(金)05:38:17No.1212283866
>別に古典は読んでも読まなくてもいいと思うよ
>現代のほうが絶対面白いし
>映画と一緒
あくまで知的好奇心ってやつかなあ
ただ享受されるだけで満足しきれなくなった時
そのルーツをたどるのも一つの楽しさだと思うよ
204無念Nameとしあき24/05/03(金)05:47:47No.1212284347
鳥獣戯画いいね
205無念Nameとしあき24/05/03(金)05:49:57No.1212284453
でも古典知っとくと後々の作品のモトネタがわかるようになるから面白さポイントが増えるぞ
206無念Nameとしあき24/05/03(金)05:50:45No.1212284487
ポンチ絵
207無念Nameとしあき24/05/03(金)05:51:55No.1212284552
昔の漫画はセリフがカタカナなのが有る
あれを普通に変えれば読みやすくなるか・・・
208無念Nameとしあき24/05/03(金)06:39:04No.1212287101
>オッサンに惚れてた刑事の娘は顔は好きなんだがちょっとね
ちょっと何よ
209無念Nameとしあき24/05/03(金)07:04:22No.1212289104
「映画詳しい俺は漫画やアニメしか知らない無教養なオタクどもと違って教養あるっしょ?」ってマウントが滲み出てるし
聖書とかミルトンとかを(脈絡もなく)引用してきて教養アピール
「教養がある」「頭良い」「そこらのオタクとは違う」という正常な規範に則った評価が欲しくて仕方ないくせに
正確な知識で一つずつ突っ込まれて実際は大して教養ないことが露呈しそうになると「でも僕最初からお馬鹿で変人なキャラだからw」って正常性から超然としてる位置に逃げる
それをずっと反復横跳びしてるのがチェンソーマンというコンテンツの本質だからな
自分はマウント取るけど相手にマウント取られたくないっていう性向の人間にとっての「最適解」だよ
210無念Nameとしあき24/05/03(金)07:31:51No.1212291456
>芹沢さんじゃないけど今時のラーメン好きが昭和期のラーメンわざわざ食べる?って理屈
ただの好きなら必要はないだろうけど
オタクやマニアなら「原典」は知識として持っておいた方がいいだろうな
211無念Nameとしあき24/05/03(金)07:34:43No.1212291720
糞ガイジ漫画チンカスウンコマン読んでるよりはよっぽどマシだわな🤣🤣🤣🤣


[HOME] [戻る]